コメント
No title
こんばんは。
動画拝見させて頂きました。
なかなかパワフルで、十分な牽引力ですね。
中間台車まで集電対象にしていることに驚きです。
お店で見かけたら欲しくなってしまうかもしれません。 ^-^;;
動画拝見させて頂きました。
なかなかパワフルで、十分な牽引力ですね。
中間台車まで集電対象にしていることに驚きです。
お店で見かけたら欲しくなってしまうかもしれません。 ^-^;;
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
今回は本当に驚きましたよ。
マイクロの機関車がここまでやるとは思いませんでした。
実はマイクロの機関車は2両目なんですが、1両目はここ目でではなかったですね。今回のEF65-530は定価が8000円オーバーという事で、特別仕様なのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
今回は本当に驚きましたよ。
マイクロの機関車がここまでやるとは思いませんでした。
実はマイクロの機関車は2両目なんですが、1両目はここ目でではなかったですね。今回のEF65-530は定価が8000円オーバーという事で、特別仕様なのかもしれませんね。
No title
こんばんは
確かにマイクロさんの機関車は、他社製よりも粘り強く空転率も低いですね。(旧型電機も同様)
私はギヤ比(低速)とゴムが関係していると思っています。
反面速度は乗らないので、回しすぎに注意です。特にハイパーDの7以上は12V越えのため、基盤から煙が出る恐れが・・・、それでカニの改修騒ぎになったんですよね。(多分KC-1)
冗談は置いといて、低速で粘りが有るのはマイクロさんの車両全般に言えます。(値段がネックなんですけどね)
確かにマイクロさんの機関車は、他社製よりも粘り強く空転率も低いですね。(旧型電機も同様)
私はギヤ比(低速)とゴムが関係していると思っています。
反面速度は乗らないので、回しすぎに注意です。特にハイパーDの7以上は12V越えのため、基盤から煙が出る恐れが・・・、それでカニの改修騒ぎになったんですよね。(多分KC-1)
冗談は置いといて、低速で粘りが有るのはマイクロさんの車両全般に言えます。(値段がネックなんですけどね)
No title
す、すごい安定感ですね!!
僕も欲しくなりました^^
しかも購入金額が半額とは・・・うらやましいです。
中間台車の集電には驚きました。
見たことないです。
僕も欲しくなりました^^
しかも購入金額が半額とは・・・うらやましいです。
中間台車の集電には驚きました。
見たことないです。
No title
おはようございます(*^_^*)
最近はMicroaceもなかなか遣りますね
中間台車にも集電機能があるは設計レベルでかなり検討していると思えますね。
お値段にも魅力有る価格でしたので、車両を入れ替えても良いとおもした(*^_^*)
定価が8000円オーバーで、特別仕様かもしれませんね。
最近はMicroaceもなかなか遣りますね
中間台車にも集電機能があるは設計レベルでかなり検討していると思えますね。
お値段にも魅力有る価格でしたので、車両を入れ替えても良いとおもした(*^_^*)
定価が8000円オーバーで、特別仕様かもしれませんね。
No title
うちにも、マイクロ製の電機が2両いますが、動力性能については、全く問題が有りません。
全軸集電か忘れましたが、安定した走りで、満足しています。
牽引力で単純に比較すると、マイクロ>TOMIX>KATOというのが、私の印象で、外観は概ね、その逆になると思います。
全軸集電か忘れましたが、安定した走りで、満足しています。
牽引力で単純に比較すると、マイクロ>TOMIX>KATOというのが、私の印象で、外観は概ね、その逆になると思います。
No title
こんにちは
滑らか且つパワフルなんて最高ですね。
中間台車に秘訣があるんですか!
TOMIXの65-500P型は持っていますが、Pトップが気になっておりました。ですが、これでマイクロの印象が変わるなぁ(笑)
会社帰りに秋葉原をうろつきますかね…。
滑らか且つパワフルなんて最高ですね。
中間台車に秘訣があるんですか!
TOMIXの65-500P型は持っていますが、Pトップが気になっておりました。ですが、これでマイクロの印象が変わるなぁ(笑)
会社帰りに秋葉原をうろつきますかね…。
No title
こんにちは、
中間台車に、集電機能がついてるんですね!!
やはり安定していますね。
自分もほしいですが………お金が
中間台車に、集電機能がついてるんですね!!
やはり安定していますね。
自分もほしいですが………お金が
No title
はじめまして。
普段から、拝見させていただいております。
まさか、マイクロエースの機関車がここまで優秀だとは驚きです!
ライトの光具合もちょうどいい感じかなと思います。
本当に素晴らしい機関車ですね。
今後も興味深い記事に期待しています!
普段から、拝見させていただいております。
まさか、マイクロエースの機関車がここまで優秀だとは驚きです!
ライトの光具合もちょうどいい感じかなと思います。
本当に素晴らしい機関車ですね。
今後も興味深い記事に期待しています!
No title
マイクロの機関車はスローがよく効くな~って思っていたのですが、パワーまで備わっているとは思いませんでした。 分解しにくいのがたまにきずですがね(笑)
20系との相性も抜群ですね^^
20系との相性も抜群ですね^^
No title
こんにちは。
おぉ~!パワフルですね~!!
ウチで未だ現役のKATO DD51のようです~!
全軸集電というのも素晴らしいですね♪
おぉ~!パワフルですね~!!
ウチで未だ現役のKATO DD51のようです~!
全軸集電というのも素晴らしいですね♪
No title
かんちょさん
コメントありがとうございました。
かにからの煙は最初ギミックだと思ったユーザーさんがいたとか・・・ディーゼルの排ガス。。。(笑えないですね!)
走りは本当にすばらしいですよ。
このくらいのスロー走行我で来るとリアルなスピードに近づいてくれますからね。映像もいい感じに仕上がってくれますよ。
コメントありがとうございました。
かにからの煙は最初ギミックだと思ったユーザーさんがいたとか・・・ディーゼルの排ガス。。。(笑えないですね!)
走りは本当にすばらしいですよ。
このくらいのスロー走行我で来るとリアルなスピードに近づいてくれますからね。映像もいい感じに仕上がってくれますよ。
No title
マンディさん
コメントありがとうございます。
走りは最高です。。。今のところ。あとは経年の変化や汚れに対してもつ良いといいのですが・・・そして問題のカプラー、、、うまくごまかしていますが酔う見ると客車と連結している側のスカートが別の機関車のものに・・・困ったものです。
コメントありがとうございます。
走りは最高です。。。今のところ。あとは経年の変化や汚れに対してもつ良いといいのですが・・・そして問題のカプラー、、、うまくごまかしていますが酔う見ると客車と連結している側のスカートが別の機関車のものに・・・困ったものです。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
この機関車は例の24系24型「富士」・・・カニのサウンドつきと同時に発売されたもので、客車のほうもいい値段のギミックつき、、、機関車も気合が入ってのものだったんでしょうね。でもけちがついちゃって低下の高さとがたたって今ではお店で売れ残っているのが現状です。
でもまぁここまで下がってくれればお買い得じゃないでしょうか。
コメントありがとうございます。
この機関車は例の24系24型「富士」・・・カニのサウンドつきと同時に発売されたもので、客車のほうもいい値段のギミックつき、、、機関車も気合が入ってのものだったんでしょうね。でもけちがついちゃって低下の高さとがたたって今ではお店で売れ残っているのが現状です。
でもまぁここまで下がってくれればお買い得じゃないでしょうか。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
本当にいい動力走りですよね。マイクロの機関車は。声で耐久性もあればいいのですが、今はそこが一番の心配どころです。
KATOの機関車ももう少しパワーが欲しいところですよね。
コメントありがとうございます。
本当にいい動力走りですよね。マイクロの機関車は。声で耐久性もあればいいのですが、今はそこが一番の心配どころです。
KATOの機関車ももう少しパワーが欲しいところですよね。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
マイクロ・・・機関車は動力は良いようですね。
後はカプラーという問題点を解決できればかなりいい車両になると思います。
コメントありがとうございます。
マイクロ・・・機関車は動力は良いようですね。
後はカプラーという問題点を解決できればかなりいい車両になると思います。
No title
阪急8300系さん
コメントありがとうございます。
確かに高いですよね。でもこの機関車はかなり売れ残っているので今回は半額で入手・・・もっとそれ以下で打っているところもあるかもしれませんよ。
コメントありがとうございます。
確かに高いですよね。でもこの機関車はかなり売れ残っているので今回は半額で入手・・・もっとそれ以下で打っているところもあるかもしれませんよ。
No title
関西私鉄をこよなく愛する関東人さん
はじめました♪コメントありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。年末という事で仕事が忙しく、、、記事を更新する事を優先しておりましたので、遅れてしまいました。
私も今回は清水の舞台から飛び降りたつもり、、、そこまで大げさではありませんが、見た目の手すりに引かれて購入してみました。
するとどうでしょう。この動力・・・貞操区がすごく聞いて牽引力もあり、勾配で空転する事もなくスムーズに走ってくれるじゃないですか。一気にマイクロのイメージを変えられました。あとは・・・カプラーかな。もう一息、マイクロさんにはがんばってもらいましょう!!
はじめました♪コメントありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。年末という事で仕事が忙しく、、、記事を更新する事を優先しておりましたので、遅れてしまいました。
私も今回は清水の舞台から飛び降りたつもり、、、そこまで大げさではありませんが、見た目の手すりに引かれて購入してみました。
するとどうでしょう。この動力・・・貞操区がすごく聞いて牽引力もあり、勾配で空転する事もなくスムーズに走ってくれるじゃないですか。一気にマイクロのイメージを変えられました。あとは・・・カプラーかな。もう一息、マイクロさんにはがんばってもらいましょう!!
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
マイクロの動力は低速重視のギア比なんでしょうね。それとしっかりとした重量感で空転を抑えてこの牽引力につながっていると。。。
このあとフル編成14両に室内灯を入れた車両を牽引させてやろうと思っています。果たして結果は・・・これでうちの勾配を上ったらたいしたものです。
コメントありがとうございます。
マイクロの動力は低速重視のギア比なんでしょうね。それとしっかりとした重量感で空転を抑えてこの牽引力につながっていると。。。
このあとフル編成14両に室内灯を入れた車両を牽引させてやろうと思っています。果たして結果は・・・これでうちの勾配を上ったらたいしたものです。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございまます。
KATOの古い動力も力強いですよね。なんと言っても持ったときの重量感が・・・マイクロさんもあとはカプラーですが。。。今週末には14両フル編成の富士で試そうと思っていますが、これでうちの勾配を上ったらすごいんでしょうけれど。どうなるか楽しみです。
コメントありがとうございまます。
KATOの古い動力も力強いですよね。なんと言っても持ったときの重量感が・・・マイクロさんもあとはカプラーですが。。。今週末には14両フル編成の富士で試そうと思っていますが、これでうちの勾配を上ったらすごいんでしょうけれど。どうなるか楽しみです。