コメント
No title
こんばんは
先頭車同士の連結は、ボディーマウント型では無くやはり台車交換なんですね。この部分がネックで購入に踏み切れなかったんですよね(首振りスカート)orz
ライトの部分は基盤を外せば良いんですけど、導入する場合、この部分は改造したいですね。
動画の方見させて貰いましたが、良い走りっぷりですね、このへんはさすがKATOさんです。ちらつき対策も、なんとかして、室内灯も行きたい所ですね。
先頭車同士の連結は、ボディーマウント型では無くやはり台車交換なんですね。この部分がネックで購入に踏み切れなかったんですよね(首振りスカート)orz
ライトの部分は基盤を外せば良いんですけど、導入する場合、この部分は改造したいですね。
動画の方見させて貰いましたが、良い走りっぷりですね、このへんはさすがKATOさんです。ちらつき対策も、なんとかして、室内灯も行きたい所ですね。
No title
こんばんは
2量で約7000円・・・オークションですからしょうがない?ですね
このカプラー長台車だと首ふりスカートになっちゃうんですか?
連結している185系。かっこいい!!!ですね!!!^-^
2量で約7000円・・・オークションですからしょうがない?ですね
このカプラー長台車だと首ふりスカートになっちゃうんですか?
連結している185系。かっこいい!!!ですね!!!^-^
No title
増結2両でその値段とは…
粘り強くジャンク品を探してみるのもいいかもしれません。
まだフル編成ではないとはいえ、ビスタ2世さんがライトを加工されたことで近年の製品と比べてもそん色ない出来になっていますよ!!
粘り強くジャンク品を探してみるのもいいかもしれません。
まだフル編成ではないとはいえ、ビスタ2世さんがライトを加工されたことで近年の製品と比べてもそん色ない出来になっていますよ!!
No title
こんばんは。
動画拝見しました。13両でもフル編成並みに迫力ありますね。
さすがにKATOでも15両クラスのフル編成にすると動力車2両は必須かもしれませんね(特に勾配などがあれば)。
あと2両何とか入手できフル編成化できることを待っています。
私は、旧塗装の200番台(新幹線リレー号)の方を探しています。
平坦、勾配無しなら今の電車クラスなら12両は問題ないのですが。
そう考えると、東海道系の新幹線16両を1モターでというKATOの考え方って、勾配区間無しのオール高架でやりなさいって事なのかな?
動画拝見しました。13両でもフル編成並みに迫力ありますね。
さすがにKATOでも15両クラスのフル編成にすると動力車2両は必須かもしれませんね(特に勾配などがあれば)。
あと2両何とか入手できフル編成化できることを待っています。
私は、旧塗装の200番台(新幹線リレー号)の方を探しています。
平坦、勾配無しなら今の電車クラスなら12両は問題ないのですが。
そう考えると、東海道系の新幹線16両を1モターでというKATOの考え方って、勾配区間無しのオール高架でやりなさいって事なのかな?
No title
オークション落札出来ずに残念でしたね。
フル編成にするとどうしても無い番号が出てしまいますね。
15両ですと2モーター編成になると動力車の同期もないといけないですね。
13両編成も見事なそうこうですので楽しんで下さい(*^_^*)
フル編成にするとどうしても無い番号が出てしまいますね。
15両ですと2モーター編成になると動力車の同期もないといけないですね。
13両編成も見事なそうこうですので楽しんで下さい(*^_^*)
No title
こんばんは。
13両編成の走行シーンは迫力がありますね。しかも撮影と編集がお上手なんですね。上下の高低差が本物みたいでカッコイイ!!
これだけ長くなると動力車2台のパワーが必要になるのもわかります。同調がいいのかスムーズですね。線路と車両のメンテナンスが行き届いているのが素晴らしいです。
13両編成の走行シーンは迫力がありますね。しかも撮影と編集がお上手なんですね。上下の高低差が本物みたいでカッコイイ!!
これだけ長くなると動力車2台のパワーが必要になるのもわかります。同調がいいのかスムーズですね。線路と車両のメンテナンスが行き届いているのが素晴らしいです。
No title
こんばんわ^^
13両は、さすがに凄い迫力ですね☆
一枚目の写真が凄く良い感じで撮れてますね♪僕も古い車両のライトのチラツキには悩まされますね。
しかし、この13両に室内灯の投入は、まさに鬼ですね^^
13両は、さすがに凄い迫力ですね☆
一枚目の写真が凄く良い感じで撮れてますね♪僕も古い車両のライトのチラツキには悩まされますね。
しかし、この13両に室内灯の投入は、まさに鬼ですね^^
No title
こんばんは!
185系の増結はそんなにレアなんですか!
皆さんフル編成を求めて増結不足になったんですかね。
こういうときは調達大変ですね。オークション頼みになりますね。
185系の増結はそんなにレアなんですか!
皆さんフル編成を求めて増結不足になったんですかね。
こういうときは調達大変ですね。オークション頼みになりますね。
No title
Green Carさん
コメントありがとうございます。
さすがに6000円ごえは、、、この製品はかなり古いものですからね。今さら集めようとしているのが難しいのかもしれませんね。素直に再生産を待った方がよかったんでしょうけれども。
コメントありがとうございます。
さすがに6000円ごえは、、、この製品はかなり古いものですからね。今さら集めようとしているのが難しいのかもしれませんね。素直に再生産を待った方がよかったんでしょうけれども。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
せっかくの情報をいただいたのにこの値段では、さすがに手が出せないですね。13両でも十分ですが、やっぱりあったらほしくなりますね。バラなりを気長に探すとします。
コメントありがとうございます。
せっかくの情報をいただいたのにこの値段では、さすがに手が出せないですね。13両でも十分ですが、やっぱりあったらほしくなりますね。バラなりを気長に探すとします。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
たしかに首降りスカートはいただけませんよね。
でもまぁこの車両は私が小学校のときはじめて購入した鉄道模型でもありますから、記念的に、、、
それに連結して走っている分は、あまり目立たないので、、、
走りはすごくいいですね。2モーターなら安定的に走ってくれて、低速もきれいで、、、まずまず気に入っていますよ。
コメントありがとうございます。
たしかに首降りスカートはいただけませんよね。
でもまぁこの車両は私が小学校のときはじめて購入した鉄道模型でもありますから、記念的に、、、
それに連結して走っている分は、あまり目立たないので、、、
走りはすごくいいですね。2モーターなら安定的に走ってくれて、低速もきれいで、、、まずまず気に入っていますよ。
No title
おはよーぐるとさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。首降りで、、、
今時の設計ではあり得ませんですが、、、仕方がないかと。。。
そのうち気が向いたら改造してみようかとも思っていますが、、、
コメントありがとうございます。
そうなんです。首降りで、、、
今時の設計ではあり得ませんですが、、、仕方がないかと。。。
そのうち気が向いたら改造してみようかとも思っていますが、、、
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
近年の車両と遜色ないとのコメント、とても嬉しく思います。
さらに改良を加えていければと考えてます。
コメントありがとうございます。
近年の車両と遜色ないとのコメント、とても嬉しく思います。
さらに改良を加えていければと考えてます。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
新幹線なんで勾配もあまり想定していないかもしれませんね。本物もたしかにあまりきつい購買は、、、長野と九州くらいにしか、、、でも、車庫への出入りには結構勾配が付き物ですよね!
コメントありがとうございます。
新幹線なんで勾配もあまり想定していないかもしれませんね。本物もたしかにあまりきつい購買は、、、長野と九州くらいにしか、、、でも、車庫への出入りには結構勾配が付き物ですよね!
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
気長に探すしかなさそうですね。お陰さまで2モータの同期はうまくとれているようです。たしかに13両でも十分なところはありますから、焦らなくてもいいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
気長に探すしかなさそうですね。お陰さまで2モータの同期はうまくとれているようです。たしかに13両でも十分なところはありますから、焦らなくてもいいかもしれませんね。
No title
ひょうろくさん
コメントありがとうございます。
メンテナンスはろくすっぽやっていないんですけれどね。
とりあえずレールは無水エタノールで拭いているだけで、、、ホコリ対策は全然ですね。
でもメーカーのモーターのお陰で無事安定的に走ってくれていますので、助かっています。
コメントありがとうございます。
メンテナンスはろくすっぽやっていないんですけれどね。
とりあえずレールは無水エタノールで拭いているだけで、、、ホコリ対策は全然ですね。
でもメーカーのモーターのお陰で無事安定的に走ってくれていますので、助かっています。
No title
Premiumsさん
コメントありがとうございます。
この車両も集電部分に接点具リスを使ってみようと思っています。
室内灯は厳しいですねぇ。中古で格安で購入した編成なので、室内等も格安で、、、夕庵式の導入でも検討しようかしら、、、
コメントありがとうございます。
この車両も集電部分に接点具リスを使ってみようと思っています。
室内灯は厳しいですねぇ。中古で格安で購入した編成なので、室内等も格安で、、、夕庵式の導入でも検討しようかしら、、、
No title
ゆうさん
コメントありがとうございます。
レアですよぉ~♪
皆さんフル編成というか、基本が8両で、増結セットが2両、付属編成が5両なので、リアルにしたいと考えると、10両か15両かなので、、、どちらを選んでも2両の増結セットが必要になります。
それで品切に、、、って感じです。
オークションでもほとんど出品がなく、それなりの質のが出てくると、今回のように高値になってしまいます。
コメントありがとうございます。
レアですよぉ~♪
皆さんフル編成というか、基本が8両で、増結セットが2両、付属編成が5両なので、リアルにしたいと考えると、10両か15両かなので、、、どちらを選んでも2両の増結セットが必要になります。
それで品切に、、、って感じです。
オークションでもほとんど出品がなく、それなりの質のが出てくると、今回のように高値になってしまいます。
No title
13両でも凄い存在感ですよ。
やっぱストライプ185系は良いですね~。
ところで駅付近の通過シーンですが、185系だと、蒲田や大森の雰囲気になっちゃうのは、私だけのきのせいでしょうか?
すれちがいで113系湘南色が見たくなります。
やっぱストライプ185系は良いですね~。
ところで駅付近の通過シーンですが、185系だと、蒲田や大森の雰囲気になっちゃうのは、私だけのきのせいでしょうか?
すれちがいで113系湘南色が見たくなります。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
もともとは2面4線でレイアウトを組んでいたのですが、それだと駅で列車がよく見えなかったんです。しかも長編成を停車させたいという思い出ホームを延ばしているとせっかくのストレートが全部見えないなんてことになりまして・・・で、おっしゃられるとおり蒲田や大森などの東海道沿いを思い出して、、、じゃー1面撮っちゃえばいいジャンと気がつきました。。。
厳密には辻堂に行ったときに、、おぉ~、このホーム構成良いかも・・・と思いつきましたよ。湘南色、、、TomixからHGで出たら欲しいですが・・・東海道の編成は長いですからねぇ~何万円になるのかorz
コメントありがとうございます。
もともとは2面4線でレイアウトを組んでいたのですが、それだと駅で列車がよく見えなかったんです。しかも長編成を停車させたいという思い出ホームを延ばしているとせっかくのストレートが全部見えないなんてことになりまして・・・で、おっしゃられるとおり蒲田や大森などの東海道沿いを思い出して、、、じゃー1面撮っちゃえばいいジャンと気がつきました。。。
厳密には辻堂に行ったときに、、おぉ~、このホーム構成良いかも・・・と思いつきましたよ。湘南色、、、TomixからHGで出たら欲しいですが・・・東海道の編成は長いですからねぇ~何万円になるのかorz