コメント
No title
おはようございます。
実車の今はこの塗装だけにになりましたね~
確か今仕様の7000形も出るはずでしたが、これもいいですよ(笑)ポチット♪
実車の今はこの塗装だけにになりましたね~
確か今仕様の7000形も出るはずでしたが、これもいいですよ(笑)ポチット♪
No title
おはようございます
ロマンスカー7000系LSE 入線おめでとうございます(*^_^*)
50000系VSEも素晴らしいですが7000系は旧式ですが魅力ありますね。
レイアウトに映えてカッコ良いですよ。
座席がオレンジ色は再生産ですので、現在の実車みたいにシングルパンタに変えると斬新になります。
私のも変えようと思っていますが、TOMIXで有るはずですね(*^_^*)
今、志木鉄道さんのアドバイスでVSE展望台室内灯の作成も検討してますのでアイデア有ればご指導宜しくお願いします(*^_^*)
此れでロマンスカーも揃って来ましたね
ロマンスカー7000系LSE 入線おめでとうございます(*^_^*)
50000系VSEも素晴らしいですが7000系は旧式ですが魅力ありますね。
レイアウトに映えてカッコ良いですよ。
座席がオレンジ色は再生産ですので、現在の実車みたいにシングルパンタに変えると斬新になります。
私のも変えようと思っていますが、TOMIXで有るはずですね(*^_^*)
今、志木鉄道さんのアドバイスでVSE展望台室内灯の作成も検討してますのでアイデア有ればご指導宜しくお願いします(*^_^*)
此れでロマンスカーも揃って来ましたね
No title
岡島さん
コメントありがとうございます。
新しい仕様のもほしいですよね!!
でも痺れが切れてしまいましたよ。
コメントありがとうございます。
新しい仕様のもほしいですよね!!
でも痺れが切れてしまいましたよ。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
パンタグラフはひし形がすきなんですよねぇ~。。。特に模型のはシングルアームでは少しちゃちく感じるので、、、まぁ、コストダウンのためのパンタですからちゃちくなるのは当然でリアルなんでしょうけれど・・・
しかしこのLSEは手を入れるところがいっぱいですね!!せっかくだからこのLSEにも室内灯を・・・すごく短いのでillumiが使えそうにないのでFPCで対応仕様かと思っていますが、、、時間がないかな。
コメントありがとうございます。
パンタグラフはひし形がすきなんですよねぇ~。。。特に模型のはシングルアームでは少しちゃちく感じるので、、、まぁ、コストダウンのためのパンタですからちゃちくなるのは当然でリアルなんでしょうけれど・・・
しかしこのLSEは手を入れるところがいっぱいですね!!せっかくだからこのLSEにも室内灯を・・・すごく短いのでillumiが使えそうにないのでFPCで対応仕様かと思っていますが、、、時間がないかな。
No title
こんにちは。
おぉ~!!
LSE旧塗装、僕も小田急ロマンスカーの中では未だに一番カッコええわ~と思います。
リニューアルされた時に買おうかと思ったのですが、買えずじまいでした(涙!)
おぉ~!!
LSE旧塗装、僕も小田急ロマンスカーの中では未だに一番カッコええわ~と思います。
リニューアルされた時に買おうかと思ったのですが、買えずじまいでした(涙!)
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
私もLSEが一番好きですね!!前展望の眺望も一番いいですからね!!(夏場は暑いですが・・・)
今回の入線は2006年ものでおそらくそのリニューアル品。とはいってもいろいろ設計が古いまま残っているので、いろいろと手を加えることになりそうです。時間が許せば・・・
コメントありがとうございます。
私もLSEが一番好きですね!!前展望の眺望も一番いいですからね!!(夏場は暑いですが・・・)
今回の入線は2006年ものでおそらくそのリニューアル品。とはいってもいろいろ設計が古いまま残っているので、いろいろと手を加えることになりそうです。時間が許せば・・・
No title
同じ理由で185の導入を躊躇してます。
方向幕はくりぬいて内側付けに改造している猛者を見た事があります。
旧設計でもTOMIX製のモーターはほんといかれないですね。
G社とM社は見習って欲しい。
方向幕はくりぬいて内側付けに改造している猛者を見た事があります。
旧設計でもTOMIX製のモーターはほんといかれないですね。
G社とM社は見習って欲しい。
No title
185も確かにそうですね!!
私は我慢できず長激安中古、すぐに再販されても後悔しない値段で導入してしまいましたが、、、やっぱり新規の設計でしっかりと作りなおいして歩いいですね。
くりぬきですかぁ~。それはすごすぎますね。。。でもやりたくなる気持ちはすごくよくわかります。
私は我慢できず長激安中古、すぐに再販されても後悔しない値段で導入してしまいましたが、、、やっぱり新規の設計でしっかりと作りなおいして歩いいですね。
くりぬきですかぁ~。それはすごすぎますね。。。でもやりたくなる気持ちはすごくよくわかります。
No title
こんばんは
おっLSEではないですか、実車の登場当時NSEと比べて格好良く感じました。私もロマンスカーの中でいちばん好きです。
リニューアル生産、して欲しいですね。小田急スパイラルにはまりそうなので、購入はわかりませんけど(笑)
動画の方見ましたが、やはり連接車独特の継ぎ目の走行音が良いですね。(KATOのレールの方が、良い意味で響くみたいですね)
おっLSEではないですか、実車の登場当時NSEと比べて格好良く感じました。私もロマンスカーの中でいちばん好きです。
リニューアル生産、して欲しいですね。小田急スパイラルにはまりそうなので、購入はわかりませんけど(笑)
動画の方見ましたが、やはり連接車独特の継ぎ目の走行音が良いですね。(KATOのレールの方が、良い意味で響くみたいですね)
No title
こんばんは^^
よい出会いがありましたね^^ 更にこの子にアレコレ手を加えれば、さらなる愛着が沸くのは必至!! 集電シューの取付けは「うは~大変そう^^;」という気持ちになってしまいましたが、ロマンスカーが全部好きなビスタさんなら問題無しってところですかね^^
よい出会いがありましたね^^ 更にこの子にアレコレ手を加えれば、さらなる愛着が沸くのは必至!! 集電シューの取付けは「うは~大変そう^^;」という気持ちになってしまいましたが、ロマンスカーが全部好きなビスタさんなら問題無しってところですかね^^
No title
館長さん
コメントありがとうございます。
継ぎ目音は、おそらくKATOの湯にトラックだからって感じじゃないと思います。映像を録画されている場所は最初がフレキシブルレール区間、次はユニトラック区間、最後は信号機がTOMIXのため、ユニトラック-ファイントラック接合部分になっています。
必要に応じてレールを組み合わせているので、継ぎ目が広くなっちゃっている箇所も多くあります。。。というより、音を拾うためにわざと継ぎ目の大きい場所で撮影しているというのもあります。。。(笑)
コメントありがとうございます。
継ぎ目音は、おそらくKATOの湯にトラックだからって感じじゃないと思います。映像を録画されている場所は最初がフレキシブルレール区間、次はユニトラック区間、最後は信号機がTOMIXのため、ユニトラック-ファイントラック接合部分になっています。
必要に応じてレールを組み合わせているので、継ぎ目が広くなっちゃっている箇所も多くあります。。。というより、音を拾うためにわざと継ぎ目の大きい場所で撮影しているというのもあります。。。(笑)
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
早速、集電シューを入手してきました。。。
今週末はチャレンジすることになりそうですが、、、、果たしてどうなることか、、、まずはヘッドライトからで集電シューはまだ先になるような気もしています。
コメントありがとうございます。
早速、集電シューを入手してきました。。。
今週末はチャレンジすることになりそうですが、、、、果たしてどうなることか、、、まずはヘッドライトからで集電シューはまだ先になるような気もしています。
No title
こんばんは。
LSE入線おめでとうございます。(#^.^#)
動画も拝見しましたが、快調に走行しているようで状態も良さそうですね。
LESを見ていると学生時代を思い出します。バイトした後懐が温かった時は、向ヶ丘遊園から「さがみ」に乗って新宿まで帰ったことあります。当時は(-。-)y-゜゜゜もできましたから。
今、TOMIXのHiSEで状態の良さそうなのを探してます。これでEXE以外は揃うことになります。
EXEの中古はいい値段しますね。(>人<;)
もう少し時期を待った方がいいのかな。
LSE入線おめでとうございます。(#^.^#)
動画も拝見しましたが、快調に走行しているようで状態も良さそうですね。
LESを見ていると学生時代を思い出します。バイトした後懐が温かった時は、向ヶ丘遊園から「さがみ」に乗って新宿まで帰ったことあります。当時は(-。-)y-゜゜゜もできましたから。
今、TOMIXのHiSEで状態の良さそうなのを探してます。これでEXE以外は揃うことになります。
EXEの中古はいい値段しますね。(>人<;)
もう少し時期を待った方がいいのかな。
No title
志木鉄道さん
コメントありがとうございます。
私も次はHiSEかRSEを考えています。
EXEは発売直後は少しあまり気味だったのですがねぇ~。あれよあれよとなくなりついには・・・先日中古店で4万なんてのを見ましたよ。
EXEはちょっと厳しいかもです。
私も時より、仕事でロマンスカーに乗ったりします。
相模大野や新百合ヶ丘じゃなくて乗換駅である登戸に停車してくれたらもっと利用するんですけれどね・・・
コメントありがとうございます。
私も次はHiSEかRSEを考えています。
EXEは発売直後は少しあまり気味だったのですがねぇ~。あれよあれよとなくなりついには・・・先日中古店で4万なんてのを見ましたよ。
EXEはちょっと厳しいかもです。
私も時より、仕事でロマンスカーに乗ったりします。
相模大野や新百合ヶ丘じゃなくて乗換駅である登戸に停車してくれたらもっと利用するんですけれどね・・・
No title
おお!ついに購入されましたか!
前面のヘッドサイン、外側からシールを貼るしかないという点、
やはり不満に感じてしまいますよねorz
十分素敵なモデルなのですが、実車があれだけカッコイイ分、模型に求めるハードルもあがってしまいますね!!
HGでの発売、私も期待しています。。。
前面のヘッドサイン、外側からシールを貼るしかないという点、
やはり不満に感じてしまいますよねorz
十分素敵なモデルなのですが、実車があれだけカッコイイ分、模型に求めるハードルもあがってしまいますね!!
HGでの発売、私も期待しています。。。
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございました。
まだ車輌が現役なので、今後も再生産リニューアル、、、そして最後には私鉄初のさよなら・・・なんてのもあるかもと期待していたのですが、さすがに待ちきれませんでした。
やっぱりなかなか質のいいものがなかなか見つからなかったので、これを見たとたん我慢ができなくなってしまいましたよ。
コメントありがとうございました。
まだ車輌が現役なので、今後も再生産リニューアル、、、そして最後には私鉄初のさよなら・・・なんてのもあるかもと期待していたのですが、さすがに待ちきれませんでした。
やっぱりなかなか質のいいものがなかなか見つからなかったので、これを見たとたん我慢ができなくなってしまいましたよ。
No title
私はSE&NSEのみの時代を知っているので、LSEが登場した時には、かなり興奮しましたよ。なので、私の中でもNSEの次に好きなのが、このLSEです。
動画も連接車ならではのジョイント音がたまりません。
資金に余裕があり、中古で状態の良いものがあれば、私も欲しい車両のひとつですが、小田急スパイラルを警戒しているので、この画像を見て楽しんで我慢します。
動画も連接車ならではのジョイント音がたまりません。
資金に余裕があり、中古で状態の良いものがあれば、私も欲しい車両のひとつですが、小田急スパイラルを警戒しているので、この画像を見て楽しんで我慢します。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
私はすでに小田急スパイラル「も」、突入気味です。
NSEは確かに欲しいですねぇ。。。LSE以上に見つからなさそうですが・・・
LSEはデモのはあるのですが、質の悪者が多いので、なかなかオークションでは軽快してしまいますね。今回は八王子みなみ野のHobyOFFでたまたま見かけましたが、、、でもLSEはまだ現役なので再生産で改良なんてこともあるかもしれないので・・・そんなに高い値段のものには手を出したくありませんよね。
コメントありがとうございます。
私はすでに小田急スパイラル「も」、突入気味です。
NSEは確かに欲しいですねぇ。。。LSE以上に見つからなさそうですが・・・
LSEはデモのはあるのですが、質の悪者が多いので、なかなかオークションでは軽快してしまいますね。今回は八王子みなみ野のHobyOFFでたまたま見かけましたが、、、でもLSEはまだ現役なので再生産で改良なんてこともあるかもしれないので・・・そんなに高い値段のものには手を出したくありませんよね。