コメント
No title
おはようございます
車内の情景もリアリティになりますね
カーテンなどは室内灯を入れると邪魔になると感じてしまいますが、先日の新AE京成スカイライナーは付けたいと感じました(*^_^*)
車両の種類によっても変えると良い様ですね
最近、方向幕も着ける様にしましたので、方向幕の付け方も嬉しいテーマですね(*^_^*)
車内の情景もリアリティになりますね
カーテンなどは室内灯を入れると邪魔になると感じてしまいますが、先日の新AE京成スカイライナーは付けたいと感じました(*^_^*)
車両の種類によっても変えると良い様ですね
最近、方向幕も着ける様にしましたので、方向幕の付け方も嬉しいテーマですね(*^_^*)
No title
こんにちは
カーテンパーツいいですね!でも室内灯を入れてしまうと、あまりかっこよくなりませんね・・・もうちょっとカーテンの数が少なければよいのですが・・・orz
室内灯を選ぶか、カーテンを選ぶか、究極の選択ですねwww
カーテンパーツいいですね!でも室内灯を入れてしまうと、あまりかっこよくなりませんね・・・もうちょっとカーテンの数が少なければよいのですが・・・orz
室内灯を選ぶか、カーテンを選ぶか、究極の選択ですねwww
No title
おはようございます。
こういったディテールアップも楽しそうですね
1編成やると全部やりたくなりそうです
しかし…このパーツは私の周辺にあるショップでは見掛けません
実物を見てみたいのですが…。
野外で夕日に当てて撮影してみたいですね
こういったディテールアップも楽しそうですね
1編成やると全部やりたくなりそうです
しかし…このパーツは私の周辺にあるショップでは見掛けません
実物を見てみたいのですが…。
野外で夕日に当てて撮影してみたいですね
No title
ロングシート化されても、未だカーテンが残っているのがかつての看板列車たる所以のように思えるので、私も2000系を持っていたら、このパーツはつけたくなりますね。
ん~やはり室内灯との相性はイマイチかもしれませんね。
ん~やはり室内灯との相性はイマイチかもしれませんね。
No title
こんにちは(^-^)
おぉ~!かなりカーテンがリアルに出来ているのが凄いですね!
こういったパーツは、車両のディティールアップには欠かせないですよね(*^^)v
おぉ~!かなりカーテンがリアルに出来ているのが凄いですね!
こういったパーツは、車両のディティールアップには欠かせないですよね(*^^)v
No title
ん~
ここまで来たのですね。
乗客も乗せたくなりますね。
ここまで来たのですね。
乗客も乗せたくなりますね。
No title
こんにちは、京浜急行マニアです。
カーテンいいですな~
室内灯は着けなくてもいい気がします。
カーテンいいですな~
室内灯は着けなくてもいい気がします。
No title
こんばんは。
京急2000形用のカーテンパーツまで発売されているとは驚きです!
未だに2000形のほうが快速特急としての風格が上のような気がしていますが、カーテンが付くことによって一層豪華な車輌に見えますね~
室内灯、なかなか悩ましいところですね♪
京急2000形用のカーテンパーツまで発売されているとは驚きです!
未だに2000形のほうが快速特急としての風格が上のような気がしていますが、カーテンが付くことによって一層豪華な車輌に見えますね~
室内灯、なかなか悩ましいところですね♪
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
方向巻くの記事、若干遅れぎみです_(._.)_
また今週は長期出張のため、記事が、、、逆にネタさえ作っておけば書きやすいかもしれません。
方向幕はもう撮影ずみなので、、、近々アップしますね!
コメントありがとうございます。
方向巻くの記事、若干遅れぎみです_(._.)_
また今週は長期出張のため、記事が、、、逆にネタさえ作っておけば書きやすいかもしれません。
方向幕はもう撮影ずみなので、、、近々アップしますね!
No title
おはよーぐるとさん
コメントありがとうございます。
カーテンは片側全閉か両側全開かのどちらかで開閉の混ざったタイプはなかったです。
全開のタイプだと室内灯と会わせてもいいかもしれませんが、、うちの今回の場合は室内灯がない方がいいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
カーテンは片側全閉か両側全開かのどちらかで開閉の混ざったタイプはなかったです。
全開のタイプだと室内灯と会わせてもいいかもしれませんが、、うちの今回の場合は室内灯がない方がいいかもしれませんね。
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
はい、ぜんぶやりたく。。。(笑)
このパーツはGreen Maxストアにおいてあります。
この他にも私鉄系のカーテンが一杯ありましたよ。
夕日のシーンは昔トワイライトで夕日風電気スタンドを使って撮影(記事に)したことがあります。
全車両に装備終わりましたら、この2000形でもやってみます。
コメントありがとうございます。
はい、ぜんぶやりたく。。。(笑)
このパーツはGreen Maxストアにおいてあります。
この他にも私鉄系のカーテンが一杯ありましたよ。
夕日のシーンは昔トワイライトで夕日風電気スタンドを使って撮影(記事に)したことがあります。
全車両に装備終わりましたら、この2000形でもやってみます。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
今でも羽田空港に行くときに、たまに2000形に乗りますが、カーテンがやはり印象に強く残っていますよね。なのでかったら絶対につけようと思っていました。
逆側の全開のタイプだと室内灯と会わせてもいいのですが、全閉だと厳しいですよね。
室内の座席も赤い色でシートカバーがいい感じなので室内灯もいれたいと言う思いもあるのですが、、、なや見所です。
コメントありがとうございます。
今でも羽田空港に行くときに、たまに2000形に乗りますが、カーテンがやはり印象に強く残っていますよね。なのでかったら絶対につけようと思っていました。
逆側の全開のタイプだと室内灯と会わせてもいいのですが、全閉だと厳しいですよね。
室内の座席も赤い色でシートカバーがいい感じなので室内灯もいれたいと言う思いもあるのですが、、、なや見所です。
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
カーテンは取り付けも単純ですし、けっこう目立つところなので、効果的かもしれませんね。
コメントありがとうございます。
カーテンは取り付けも単純ですし、けっこう目立つところなので、効果的かもしれませんね。
No title
muffin Milchさん
コメントありがとうございます。
乗客は数が要りますし、、、このような座席は相当数のあしきりが、、、
なかな乗せ切れないですよね。でもやってみたくなります。
コメントありがとうございます。
乗客は数が要りますし、、、このような座席は相当数のあしきりが、、、
なかな乗せ切れないですよね。でもやってみたくなります。
No title
京浜急行マニアさん
コメントありがとうございます。
室内の赤いシートがはっきり見える室内灯も魅力的なんですけれど、今回は諦めることにします。
コメントありがとうございます。
室内の赤いシートがはっきり見える室内灯も魅力的なんですけれど、今回は諦めることにします。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
マイクロは室内のシートがきれいに色づいているので、室内灯もいれたいのですがね。。。もうちょっと検討してみます。
コメントありがとうございます。
マイクロは室内のシートがきれいに色づいているので、室内灯もいれたいのですがね。。。もうちょっと検討してみます。