コメント
No title
こんばんは、
カーテンパーツがあるとは知りませんでしたが、こだわる方には良いアイテムですね
ブラインドタイプがあればドクターイエローに付けてみたいですね
そう言えば、カトーから発売されるドクターイエローは標準でブラインド仕様になってるとか…JAMで御披露目ですかね
カーテンパーツがあるとは知りませんでしたが、こだわる方には良いアイテムですね
ブラインドタイプがあればドクターイエローに付けてみたいですね
そう言えば、カトーから発売されるドクターイエローは標準でブラインド仕様になってるとか…JAMで御披露目ですかね
No title
おはようございます
面白いパーツですね~
取り付け簡単なのがいいです!
他車種もあるのでしょうか?興味津々です。
面白いパーツですね~
取り付け簡単なのがいいです!
他車種もあるのでしょうか?興味津々です。
No title
おはようございます
車両用ににカーテンが有るんですね(#^.^#)
リアリティーを求める方には良いアイテムですね。
全ての窓に付ける訳では無いので、1セットで両側に付ける手も有りますね。
走行シーンは流れが有って動画の繋ぎがとても良いです(#^.^#)
装備が需要な要素になるので室内のグレードアップも大事ですね(笑)
月明けに新AEに室内灯を装着しますのでビスタ2世さんのブログを参考にさせて頂きますm(_ _)m
車両用ににカーテンが有るんですね(#^.^#)
リアリティーを求める方には良いアイテムですね。
全ての窓に付ける訳では無いので、1セットで両側に付ける手も有りますね。
走行シーンは流れが有って動画の繋ぎがとても良いです(#^.^#)
装備が需要な要素になるので室内のグレードアップも大事ですね(笑)
月明けに新AEに室内灯を装着しますのでビスタ2世さんのブログを参考にさせて頂きますm(_ _)m
No title
GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
583系のブラインドならばエヌ小屋さんから発売されているのですが、それを窓単位にばらして貼り付ければもしかするとドクターイエローにも対応できるかもしれませんね。
ちなみにそのときのブラインドの記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/26222545.html
よかったら見てみてください。
コメントありがとうございます。
583系のブラインドならばエヌ小屋さんから発売されているのですが、それを窓単位にばらして貼り付ければもしかするとドクターイエローにも対応できるかもしれませんね。
ちなみにそのときのブラインドの記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/26222545.html
よかったら見てみてください。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
ほかの車種もありましたよ。見た感じ関東の私鉄のものが多かった気がしています。それはGreen Maxストアだったかもしれませんが・・・
コメントありがとうございます。
ほかの車種もありましたよ。見た感じ関東の私鉄のものが多かった気がしています。それはGreen Maxストアだったかもしれませんが・・・
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
室内灯を入れて窓が全開なのは少し不自然な感じもしますよね。
それにはこのパーツはピッ足し着ますので今回導入しました。
1セットで両側は難しいかもしれません。
窓一枚筒春のではなく片側一列ずつ貼るタイプなので、切り離して人窓ずつはるとテープで強引に貼ることになります。まぁやりようによってはやれなさそうですが。。。
コメントありがとうございます。
室内灯を入れて窓が全開なのは少し不自然な感じもしますよね。
それにはこのパーツはピッ足し着ますので今回導入しました。
1セットで両側は難しいかもしれません。
窓一枚筒春のではなく片側一列ずつ貼るタイプなので、切り離して人窓ずつはるとテープで強引に貼ることになります。まぁやりようによってはやれなさそうですが。。。
No title
カーテンパーツは以前から気になっていたのですが、室内灯が目立たなくなるのでは?なんて思って見送っていたのですが、動画を見る限りそんなことはなさそうですね~。最近はNも外見だけでなく室内も作りこまれてきましたからね~そのうちカーテンも標準になるかもですね(笑)
No title
Mitoona3さん
コメントありがとうございます。
私が導入したカーテンパーツはこれで3編成目になります。
ひつつめが583系でブラインドがほしくて導入しました。
→ http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/29967327.html
二つ目が20系客車です
→ http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/29967327.html
実はこのほかにトワイライトエクスプレスのカーテンも購入済みなんですが、まだ取り付けていません。やり残しがいっぱいですねぇ~
コメントありがとうございます。
私が導入したカーテンパーツはこれで3編成目になります。
ひつつめが583系でブラインドがほしくて導入しました。
→ http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/29967327.html
二つ目が20系客車です
→ http://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/29967327.html
実はこのほかにトワイライトエクスプレスのカーテンも購入済みなんですが、まだ取り付けていません。やり残しがいっぱいですねぇ~
No title
こんばんは
新AEはカーテンが付くのですね、これは初めて知りました。
私はカーテンは閉めないで外を眺める派なので、無い方が好きかな?
模型の場合に追加してみるのは、変化が有って面白いですね。
新AEはカーテンが付くのですね、これは初めて知りました。
私はカーテンは閉めないで外を眺める派なので、無い方が好きかな?
模型の場合に追加してみるのは、変化が有って面白いですね。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
この製品は横浜のグリーンマックスストアにいったとき、たまたま見かけ、面白そうなので買ってみました。せっかくつけた室内灯が隠れてしまわないかと心配しましたが、開いている部分が多くほどよくリアルっぽくなってくれましたよ。昼間の若干すいた時間帯って感じで、、、
コメントありがとうございます。
この製品は横浜のグリーンマックスストアにいったとき、たまたま見かけ、面白そうなので買ってみました。せっかくつけた室内灯が隠れてしまわないかと心配しましたが、開いている部分が多くほどよくリアルっぽくなってくれましたよ。昼間の若干すいた時間帯って感じで、、、
No title
こんばんは(^-^)
車両のグレードアップとしてのインテリアパーツ良いですね♩
鉄道模型にはカーテンなど色々とあるので奥が深いです(^_^)☆
取り付けもはめるだけなので、気分次第では取り外しも簡単に出来、良さそうです♩
車両のグレードアップとしてのインテリアパーツ良いですね♩
鉄道模型にはカーテンなど色々とあるので奥が深いです(^_^)☆
取り付けもはめるだけなので、気分次第では取り外しも簡単に出来、良さそうです♩
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
このアイテムは、なかなかいい感じで、、、簡単なところが素晴らしいです。
ちょっとお値段が高い感じもしますが、アイデア商品で出る数も少なさそうなので仕方がないでしょうね。
コメントありがとうございます。
このアイテムは、なかなかいい感じで、、、簡単なところが素晴らしいです。
ちょっとお値段が高い感じもしますが、アイデア商品で出る数も少なさそうなので仕方がないでしょうね。
No title
こんばんは。
いつものことながら、富士川さんはイカすパーツを出してきますよね~!!
走行シーン、鳥肌モノですね♪
いつものことながら、富士川さんはイカすパーツを出してきますよね~!!
走行シーン、鳥肌モノですね♪
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
室内灯を入れても室内がちゃんと見える程度にカーテンを配置するあたりが、さすがと言わざるを得ませんね。、また他のパーツもtごりつけたくなってきます。
また映像の方も、お褒めいただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。
室内灯を入れても室内がちゃんと見える程度にカーテンを配置するあたりが、さすがと言わざるを得ませんね。、また他のパーツもtごりつけたくなってきます。
また映像の方も、お褒めいただきありがとうございます。
No title
こんにちは。
これは面白い商品ですね。特急は窓が大きいだけに効果が高いように感じました。カーテンがあると室内の乗客が連想されるようで、リアルさがあり見ていて楽しかったですよ~。
これは面白い商品ですね。特急は窓が大きいだけに効果が高いように感じました。カーテンがあると室内の乗客が連想されるようで、リアルさがあり見ていて楽しかったですよ~。
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
室内灯を入れてもカーテンで隠しきることなく、ほどほどに閉まっていてちょうどいい感じに仕上がっています。
人形を中に置かなくても中に人がいるようで、、、カーテンパーツは、583系、20系とあわせてこれで3編成目でこれからも増えていきそうです。
コメントありがとうございます。
室内灯を入れてもカーテンで隠しきることなく、ほどほどに閉まっていてちょうどいい感じに仕上がっています。
人形を中に置かなくても中に人がいるようで、、、カーテンパーツは、583系、20系とあわせてこれで3編成目でこれからも増えていきそうです。