コメント
No title
青函トンネルの映像が見れるとは思いませんでした。
このトンネルに入ると北海道ともお別れになるので淋しい気分になりますよね
連れが青森出身ですので青森から函館にも行く時に海峡線に乗りましたが確か海峡駅に停まったと思います。
ガラスが曇るのも乗車しないと分からないですね。
このトンネルの間に色々考える時間も有りますね(#^.^#)
このトンネルに入ると北海道ともお別れになるので淋しい気分になりますよね
連れが青森出身ですので青森から函館にも行く時に海峡線に乗りましたが確か海峡駅に停まったと思います。
ガラスが曇るのも乗車しないと分からないですね。
このトンネルの間に色々考える時間も有りますね(#^.^#)
No title
こんにちは
考えてみると、新幹線が延伸されると在来線は廃止という話しでしたね。内部の工事に半年はかかることを考えると、来年か再来年に廃止される可能性も高いですね、出来れば青森止まりで良いので残して欲しいところですが、微妙ですね。
考えてみると、新幹線が延伸されると在来線は廃止という話しでしたね。内部の工事に半年はかかることを考えると、来年か再来年に廃止される可能性も高いですね、出来れば青森止まりで良いので残して欲しいところですが、微妙ですね。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
ついに北海道から離れてしまいましたが、道のりはまだまだ長いです。窓はものすごい湿度で一気に曇ってきますよね。
中では40分以上も時間があり、ロビーでもいろいろな人と会話が出来ましたよ。
コメントありがとうございます。
ついに北海道から離れてしまいましたが、道のりはまだまだ長いです。窓はものすごい湿度で一気に曇ってきますよね。
中では40分以上も時間があり、ロビーでもいろいろな人と会話が出来ましたよ。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
在来線廃止という話もありましたが、現状は3軌線で在来線へこうで走るようです。やっぱりここまで多くなっている貨物輸送はなくすことが出来ないのでしょうね。
なので少なくともカシオペアはまだ残るだろうとのこと!!
北斗星は車両の老朽化ですよね。トワイライトは・・・微妙なところらしいです。
コメントありがとうございます。
在来線廃止という話もありましたが、現状は3軌線で在来線へこうで走るようです。やっぱりここまで多くなっている貨物輸送はなくすことが出来ないのでしょうね。
なので少なくともカシオペアはまだ残るだろうとのこと!!
北斗星は車両の老朽化ですよね。トワイライトは・・・微妙なところらしいです。
No title
こんばんは。
2015年なんて、すぐにやってきそうですね~(汗)
車輌の老朽化は仕方がないにしても、「北斗星」も「トワイライト・エクスプレス」もずっと走り続けて欲しいものです。
海底駅の動画、拝見しました~
僕も見ようと思っていたのに寝てしまった!というのを思い出しました(遠い目)
2015年なんて、すぐにやってきそうですね~(汗)
車輌の老朽化は仕方がないにしても、「北斗星」も「トワイライト・エクスプレス」もずっと走り続けて欲しいものです。
海底駅の動画、拝見しました~
僕も見ようと思っていたのに寝てしまった!というのを思い出しました(遠い目)
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
九州の寝台が成功してくれれば、また新が阿多の客車が登場するかもしれませんね。それでもやっぱり、24系の老朽化はとまらないと思いますので、、、どうやっても乗車できるのは後わずかなんでしょうね。今のうち出来るだけ乗っておきたいですね。
コメントありがとうございます。
九州の寝台が成功してくれれば、また新が阿多の客車が登場するかもしれませんね。それでもやっぱり、24系の老朽化はとまらないと思いますので、、、どうやっても乗車できるのは後わずかなんでしょうね。今のうち出来るだけ乗っておきたいですね。
No title
画像拝見しましたが、海底駅は結構ホーム長いのですね。
うちのTVは、無線LANに接続して、YouTubeが見れるのですが(今どきあたり前でしょうか???)、画面の大きいTVで見たら、海底トンネルの走行は、かなり迫力がありましたよ。
お互い、次にこのトンネルを通るのはいつになるでしょうね。(私はこの先もまったく予定ありませんが。。。。)
うちのTVは、無線LANに接続して、YouTubeが見れるのですが(今どきあたり前でしょうか???)、画面の大きいTVで見たら、海底トンネルの走行は、かなり迫力がありましたよ。
お互い、次にこのトンネルを通るのはいつになるでしょうね。(私はこの先もまったく予定ありませんが。。。。)
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
大きなテレビでは見ていないですねぇ。。。うちでは家のデスクトップPCが2台ありそれぞれが大画面のTVをモニタとして使っていますが、、、普段からノートPCをメインに、外出した際もモバイル環境で使っているため大きな画面で見たことがなかったりします。
今度大きな画面で見てみたくなりましたよ。確かに一応はHD画質で撮影していたので・・・
コメントありがとうございます。
大きなテレビでは見ていないですねぇ。。。うちでは家のデスクトップPCが2台ありそれぞれが大画面のTVをモニタとして使っていますが、、、普段からノートPCをメインに、外出した際もモバイル環境で使っているため大きな画面で見たことがなかったりします。
今度大きな画面で見てみたくなりましたよ。確かに一応はHD画質で撮影していたので・・・