コメント
No title
おはようございます
北斗星の乗車記事を見るのも少ないのでカニ24のじっきは楽しいです
今回の8章までじっくり読ませて頂きます(#^.^#)
北斗星になると車内は昔の寝台より綺麗になってますね
動画が有るので自分も一緒に乗ってる雰囲気が味わえます\(^o^)/
カニ24実況に☆ぽちッと
北斗星の乗車記事を見るのも少ないのでカニ24のじっきは楽しいです
今回の8章までじっくり読ませて頂きます(#^.^#)
北斗星になると車内は昔の寝台より綺麗になってますね
動画が有るので自分も一緒に乗ってる雰囲気が味わえます\(^o^)/
カニ24実況に☆ぽちッと
No title
おはようございます
動画よーっく拝見させていただきました。一緒に旅行している気分が味わえました。次章も楽しみにしてます!!
動画よーっく拝見させていただきました。一緒に旅行している気分が味わえました。次章も楽しみにしてます!!
No title
こんばんは
旅のわくわく感、たまりませんね。
寝台列車の旅、一度経験してみたいです。
旅のわくわく感、たまりませんね。
寝台列車の旅、一度経験してみたいです。
No title
こんばんは。
DD51重連、迫力がありますね♪
寝台特急も数を数える位になり乗れるチャンスも少ないですね・・・
そう簡単に乗れないのが残念ですorz
DD51重連、迫力がありますね♪
寝台特急も数を数える位になり乗れるチャンスも少ないですね・・・
そう簡単に乗れないのが残念ですorz
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
今回のこの記事は自分の記録と、皆さんとの共感を目的に映像をふんだんに使ってお送りできればと思っていますが、いかんせん映像を撮るのがコンデジで撮影していますので、、、画質的にはHDなので問題ないのですが、バッテリーのもちが一般のカメラと比べるとやはり弱くすぐに切れてしまう懸念の中での撮影になりました。
この辺は今まで結構経験しているので、何とか最後の上野でのお見送りまでバッテリーは持ちましたが、この制約がなければもっといっぱい撮影したのにとちょっとビデオについても見当をはじめているところです。
残りの章もいい記事になるように努力してみますので、見ていってください。
コメントありがとうございます。
今回のこの記事は自分の記録と、皆さんとの共感を目的に映像をふんだんに使ってお送りできればと思っていますが、いかんせん映像を撮るのがコンデジで撮影していますので、、、画質的にはHDなので問題ないのですが、バッテリーのもちが一般のカメラと比べるとやはり弱くすぐに切れてしまう懸念の中での撮影になりました。
この辺は今まで結構経験しているので、何とか最後の上野でのお見送りまでバッテリーは持ちましたが、この制約がなければもっといっぱい撮影したのにとちょっとビデオについても見当をはじめているところです。
残りの章もいい記事になるように努力してみますので、見ていってください。
No title
うごさん
コメントありがとうございます。
これからも映像をふんだんに、、、雰囲気が伝わるように記事を書いていこうと考えております。楽しみにしていただけるとほんとにうれしいです。
コメントありがとうございます。
これからも映像をふんだんに、、、雰囲気が伝わるように記事を書いていこうと考えております。楽しみにしていただけるとほんとにうれしいです。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
やっぱりいいものですよ寝台列車のたびは・・・
私もちょっと無理して企画して乗っているしだいで、、、普通にしていたらやっぱり乗ることはないでしょうねぇ~。
だからどんどんなくなってしまうのでしょうね。日本人はみなゆとりがなさすぎですよね。でも最長寿って・・・
話はそれましたが、ぜひ一度かんちょさんも無理なさってみては!!
コメントありがとうございます。
やっぱりいいものですよ寝台列車のたびは・・・
私もちょっと無理して企画して乗っているしだいで、、、普通にしていたらやっぱり乗ることはないでしょうねぇ~。
だからどんどんなくなってしまうのでしょうね。日本人はみなゆとりがなさすぎですよね。でも最長寿って・・・
話はそれましたが、ぜひ一度かんちょさんも無理なさってみては!!
No title
ゆあみさん
コメントありがとうございます。
DD51重連はすごいですよ。はじめてみたときは感動で震えが着ましたからね。寝台列車、どうしても乗るためには一努力が必要になりますよね。そのおかげでどんどん減ってしまっているのも事実、、、時間やらチケットの買い方やら工夫をすれば乗客は増える余地いっぱいあるとは思いますが・・・それでも新幹線ほど利益にならないのでしょうからやりたがりませんよね。
コメントありがとうございます。
DD51重連はすごいですよ。はじめてみたときは感動で震えが着ましたからね。寝台列車、どうしても乗るためには一努力が必要になりますよね。そのおかげでどんどん減ってしまっているのも事実、、、時間やらチケットの買い方やら工夫をすれば乗客は増える余地いっぱいあるとは思いますが・・・それでも新幹線ほど利益にならないのでしょうからやりたがりませんよね。
No title
こんにちは。
おぉ~!北斗星のソロは部屋で立てるだけの高さがあるのですね~
なはのソロはホンマにカプセルホテルでした(遠い目)
DD51重連での入線シーン、シビれました♪
おぉ~!北斗星のソロは部屋で立てるだけの高さがあるのですね~
なはのソロはホンマにカプセルホテルでした(遠い目)
DD51重連での入線シーン、シビれました♪
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
B寝台とはいえちゃんと個室としてできている感じですよ。でもやっぱり屋根は低いですが、、、床がしたに下がってないのに、すごいですよね。
「なは」のソロはきっと先日乗った「あけぼの」と同じタイプですよね。
コメントありがとうございます。
B寝台とはいえちゃんと個室としてできている感じですよ。でもやっぱり屋根は低いですが、、、床がしたに下がってないのに、すごいですよね。
「なは」のソロはきっと先日乗った「あけぼの」と同じタイプですよね。
No title
こんばんわ^^
いや~^^いいですね♪自分も乗車してる気分になりますね♪
良い動画見させて頂きました^^
最後尾車両の液化炭酸ガスボンベの隣にガラスで反射して写ってるのがピンクのブラジャーに見えるのは私だけかな・・・(笑)
いや~^^いいですね♪自分も乗車してる気分になりますね♪
良い動画見させて頂きました^^
最後尾車両の液化炭酸ガスボンベの隣にガラスで反射して写ってるのがピンクのブラジャーに見えるのは私だけかな・・・(笑)
No title
Premiumsさん
コメントありがとうございます。
出発の雰囲気を味わっていただけて本当によかったです。
ガスボンベの隣・・・見えませんねぇ~。。。ちょっと楽しみに見てみたんですけれど、、、
コメントありがとうございます。
出発の雰囲気を味わっていただけて本当によかったです。
ガスボンベの隣・・・見えませんねぇ~。。。ちょっと楽しみに見てみたんですけれど、、、
No title
こんばんは!
いいなーーあ!っとため息ついてしまうほど羨ましいです。
寝台は20年以上前に利用しただけで、それからはもっぱら新幹線移動ですね。北斗星でゆっくり旅をしてみたい!
いいなーーあ!っとため息ついてしまうほど羨ましいです。
寝台は20年以上前に利用しただけで、それからはもっぱら新幹線移動ですね。北斗星でゆっくり旅をしてみたい!
No title
ゆうさん
コメントありがとうございます。
時間は最大の贅沢ですよね。北斗星の金額は飛行機の通常金額と比べればむしろ安いくらいですが、時間が・・・私は都合がつけば、、、というより結構無理につけてでも乗るようにしています。
コメントありがとうございます。
時間は最大の贅沢ですよね。北斗星の金額は飛行機の通常金額と比べればむしろ安いくらいですが、時間が・・・私は都合がつけば、、、というより結構無理につけてでも乗るようにしています。
No title
始まりましたね。
『北斗星』乗車記。
感動の札幌入線ですね。
初めて知ったのですが、小樽側から入線なんですね。
さすがに札幌では機回しはやらないですよね。
『ソロ』で上野まではなかなか贅沢な時間ですね。
それにしても、眠れました???
『北斗星』乗車記。
感動の札幌入線ですね。
初めて知ったのですが、小樽側から入線なんですね。
さすがに札幌では機回しはやらないですよね。
『ソロ』で上野まではなかなか贅沢な時間ですね。
それにしても、眠れました???
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
札幌ではどちらから入ってくるのかわからなかったのですが、ちょうど同じホームを入線時間3分前に旭川行きスーパーカムイが発車していきましたのでまずは小樽川から来るのが順当だなぁと・・・何とかそのとおり着てくれたので無事入線シーンを抑えることが出来ました。
睡眠のほうは、青森から一関はでは記憶がないので、、、おそらく寝られてた思います。とはいえちょっと短めの睡眠なので、家についてからやはり寝てしまいましたが、、、
コメントありがとうございます。
札幌ではどちらから入ってくるのかわからなかったのですが、ちょうど同じホームを入線時間3分前に旭川行きスーパーカムイが発車していきましたのでまずは小樽川から来るのが順当だなぁと・・・何とかそのとおり着てくれたので無事入線シーンを抑えることが出来ました。
睡眠のほうは、青森から一関はでは記憶がないので、、、おそらく寝られてた思います。とはいえちょっと短めの睡眠なので、家についてからやはり寝てしまいましたが、、、