コメント
No title
おはようございます
国鉄型の標準の前面とはまたちょっと違った形で、興味深いです。シャッターしきたいフォンの位置なんかも特異ですね^^
マイクロエースや宮沢模型から出ている711系ですが、どちらもプレミアがつきやすくて中古でも高いですよね~(汗
赤い列車は何となく九州の列車を思い出しました♪
国鉄型の標準の前面とはまたちょっと違った形で、興味深いです。シャッターしきたいフォンの位置なんかも特異ですね^^
マイクロエースや宮沢模型から出ている711系ですが、どちらもプレミアがつきやすくて中古でも高いですよね~(汗
赤い列車は何となく九州の列車を思い出しました♪
No title
おぉ~、赤の711系も撮影されたのですね。北海道も通勤型、特急型ともに新型車両が多いことと思いますが、やはり赤の711系は独特の存在感が感じ取れます。少々小さめの窓、正面種別幕上の大きなヘッドライトなど、特徴が良く分かります。本当に迫力ある前面ですよね。
模型では宮沢模型製が連想されますが、北海道関連の模型も魅力溢れるものばかりですね!
模型では宮沢模型製が連想されますが、北海道関連の模型も魅力溢れるものばかりですね!
No title
おはようございます(#^.^#)
711系も北海道を代表する車両ですね。
国鉄ではキハ58と同年代で何とか残っているんですね(#^.^#)
登場当時は斬新なデザインで今はステンレス車に代わっただけですね。
会えて良かったですね。
711系も北海道を代表する車両ですね。
国鉄ではキハ58と同年代で何とか残っているんですね(#^.^#)
登場当時は斬新なデザインで今はステンレス車に代わっただけですね。
会えて良かったですね。
No title
こんにちは
この車両は初めて見ましたが、顔自体は113系っぽい感じではありますけど表示機の上に2つライトがついていたり変わっていますね。
スカートは417系みたいに見えます(笑)
製品化しているのはやはりマイクロでしたか。地方の車両もたくさんラインナップしてくれていて助かりますね!
この車両は初めて見ましたが、顔自体は113系っぽい感じではありますけど表示機の上に2つライトがついていたり変わっていますね。
スカートは417系みたいに見えます(笑)
製品化しているのはやはりマイクロでしたか。地方の車両もたくさんラインナップしてくれていて助かりますね!
No title
こんばんは。
近郊型でありながらも急行型のオーラが漂う711系、僕も好きです。
20年以上前に乗ったのを思い出します(遠い目)
当時、すでにこの色でした。
模型は旧塗装を持っているのですが、この色も良いですね♪
近郊型でありながらも急行型のオーラが漂う711系、僕も好きです。
20年以上前に乗ったのを思い出します(遠い目)
当時、すでにこの色でした。
模型は旧塗装を持っているのですが、この色も良いですね♪
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
711系のこの赤さは九州を彷彿とさせますよね!
またこれが北海道では雪の中を走っていく姿も見たいです。
模型もかなり欲しくなっていますが、安くてあればいいのですが、今日ちょっと中古屋よってみます。
コメントありがとうございます。
711系のこの赤さは九州を彷彿とさせますよね!
またこれが北海道では雪の中を走っていく姿も見たいです。
模型もかなり欲しくなっていますが、安くてあればいいのですが、今日ちょっと中古屋よってみます。
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
北海道もシルバーの車両が増えてきていますので、この赤い車両がさらに鮮烈に印象に残りますね。
模型の方もすごくほしくなって来ていますが、ちょっと金欠ぎみで、、、
コメントありがとうございます。
北海道もシルバーの車両が増えてきていますので、この赤い車両がさらに鮮烈に印象に残りますね。
模型の方もすごくほしくなって来ていますが、ちょっと金欠ぎみで、、、
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
本当に最近は北海道もシルバーの車両が増えてきていて、この真っ赤な車両の存在感が増しているようです。
来るとついカメラを向けてしまいますね。模型でもどんどんほしくなってきています。
コメントありがとうございます。
本当に最近は北海道もシルバーの車両が増えてきていて、この真っ赤な車両の存在感が増しているようです。
来るとついカメラを向けてしまいますね。模型でもどんどんほしくなってきています。
No title
スカ線民さん
コメントありがとうございます。
顔つきは国鉄近郊型の顔なんですが、頭のライトが特徴的ですよね。
こういった独特の車両はほしくなってきます。
そしてこのような車両まで製品化してくれるマイクロさんには、ほんと助かりますが、もうちょっとお安くお願いしたいところ。
3両で12000円ごえは厳しいです。
コメントありがとうございます。
顔つきは国鉄近郊型の顔なんですが、頭のライトが特徴的ですよね。
こういった独特の車両はほしくなってきます。
そしてこのような車両まで製品化してくれるマイクロさんには、ほんと助かりますが、もうちょっとお安くお願いしたいところ。
3両で12000円ごえは厳しいです。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
今では札幌近郊ではシルバーの車両がばかりで、この車両が走ってくると圧倒的な存在感があり一気に気に入ってしまいました。
是非に模型を導入したいと思っているのですが、夏に向けて盛りだくさんですからね、発売が、、、どこかで安いのを探さないと。。。
コメントありがとうございます。
今では札幌近郊ではシルバーの車両がばかりで、この車両が走ってくると圧倒的な存在感があり一気に気に入ってしまいました。
是非に模型を導入したいと思っているのですが、夏に向けて盛りだくさんですからね、発売が、、、どこかで安いのを探さないと。。。
No title
やっぱ北海道と言えば、711系ですね。
ちょうどマイクロからの再生産のタイミングでこれを見たのは、なんだか運命を感じます。
ちょうどマイクロからの再生産のタイミングでこれを見たのは、なんだか運命を感じます。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
711の赤い車体は圧倒的な存在感ですよ。きっと模型でも同じような総在韓を示してくれるでしょうから、、、ぜひとも1編成ほしいですね!!
コメントありがとうございます。
711の赤い車体は圧倒的な存在感ですよ。きっと模型でも同じような総在韓を示してくれるでしょうから、、、ぜひとも1編成ほしいですね!!