コメント
No title
こんにちは。
さんけいのストラクチャー、よく出来ていますよね。特に3枚目の画像ですが、ジオタウンの中で視線を下げると本当にリアルですね。私は実物を一度しか見たことがないのですが、街中でひときわ目立っていたように記憶しています。大通り公園、本当にいいですよね。何だか北海道に行きたくなってきます!
さんけいのストラクチャー、よく出来ていますよね。特に3枚目の画像ですが、ジオタウンの中で視線を下げると本当にリアルですね。私は実物を一度しか見たことがないのですが、街中でひときわ目立っていたように記憶しています。大通り公園、本当にいいですよね。何だか北海道に行きたくなってきます!
No title
こんにちは
紙とは思えない素晴らしいものですね。実際に見た事はないのですが、写真と見比べてもかなりのものです。
2年前のGWですか…。長くやり続けられるのも中身が濃いから、ですね。これからもがんばってください!
紙とは思えない素晴らしいものですね。実際に見た事はないのですが、写真と見比べてもかなりのものです。
2年前のGWですか…。長くやり続けられるのも中身が濃いから、ですね。これからもがんばってください!
No title
時計台良いですね~。
何気にジオタウンにもしっくりハマっている感じが良いですね~。
時計台前の公園も是非、レイアウトで実現してみたいシーナリーですね。
何気にジオタウンにもしっくりハマっている感じが良いですね~。
時計台前の公園も是非、レイアウトで実現してみたいシーナリーですね。
No title
こんばんは
紙をレーザーで焼ききっているので、断面が茶色に、周囲がほんのりこげた色になっていて凄く味がありますね。無塗装なのがいい雰囲気です♪
実物も模型も凄くいいアクセントになっていますね。レイアウトのほうも今後の発展に期待です!
紙をレーザーで焼ききっているので、断面が茶色に、周囲がほんのりこげた色になっていて凄く味がありますね。無塗装なのがいい雰囲気です♪
実物も模型も凄くいいアクセントになっていますね。レイアウトのほうも今後の発展に期待です!
No title
こんばんは
久しぶりに登場しましたね、「時計台」はビスタ2世さんの町のシンボルですものね、いつみても良い感じです。
うちのシンボルマークは・・・ドリフ商店になるのかもしれませんorz
久しぶりに登場しましたね、「時計台」はビスタ2世さんの町のシンボルですものね、いつみても良い感じです。
うちのシンボルマークは・・・ドリフ商店になるのかもしれませんorz
No title
うっ これが紙でできているとは信じられませんね。
実物と比較してもそん色がありません。
建築模型の世界ですね。
レイアウトの強い味方です!
実物と比較してもそん色がありません。
建築模型の世界ですね。
レイアウトの強い味方です!
No title
こんにちは(^-^)
写真と比べると、クラフトペーパーの凄さが分かりますね♬
レイアウトを作成するのにも、やはり現地に赴き情報収集がいかに大事かを感じらせる記事です!
写真と比べると、クラフトペーパーの凄さが分かりますね♬
レイアウトを作成するのにも、やはり現地に赴き情報収集がいかに大事かを感じらせる記事です!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
やっぱりいいところですね札幌は!
町はきれいで異国情緒のある建物が随所に、そして食べ物が美味しくて、最後には鉄道が独特で撮り鉄が楽しい!!
言うことなしです。
さんけいの製品はお値段も手間もそこそこかかりますが、なかなかいい雰囲気が出るので多用しています。どうしても大手さんのだとどこかの広告で見たような景色になってしまいますからね。
コメントありがとうございます。
やっぱりいいところですね札幌は!
町はきれいで異国情緒のある建物が随所に、そして食べ物が美味しくて、最後には鉄道が独特で撮り鉄が楽しい!!
言うことなしです。
さんけいの製品はお値段も手間もそこそこかかりますが、なかなかいい雰囲気が出るので多用しています。どうしても大手さんのだとどこかの広告で見たような景色になってしまいますからね。
No title
スカ線民さん
コメントありがとうございます。
さんけいの製品はお値段も手間もそこそこかかりますが、なかなかいい雰囲気を出してくれるのでありがたいです。
本当に長い間続けてこられたなぁと。これもひとえに皆様の訪問&コメントが励みになっているお陰です。これからもよろしくお願いいたします。
でもまぁ無理のないていどに、、、結構これが肝心だったりもします。
コメントありがとうございます。
さんけいの製品はお値段も手間もそこそこかかりますが、なかなかいい雰囲気を出してくれるのでありがたいです。
本当に長い間続けてこられたなぁと。これもひとえに皆様の訪問&コメントが励みになっているお陰です。これからもよろしくお願いいたします。
でもまぁ無理のないていどに、、、結構これが肝心だったりもします。
No title
こんばんは。
おぉ~!!この時計台のリアルさというか雰囲気の良さには驚きました!
時計の針は動いたりするのでしょうか~!?
おぉ~!!この時計台のリアルさというか雰囲気の良さには驚きました!
時計の針は動いたりするのでしょうか~!?
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
視線を下げるとリアルになりますよね。
やっぱり普段見ている視線から見るといいのかもしれませんね。
車両の方もその視線から見てやれば同じようになるのでしょうけれど、カメラの大きさもあってなかなか撮影は難しいですね。どうしても上からの撮影になってしまいます。
コメントありがとうございます。
視線を下げるとリアルになりますよね。
やっぱり普段見ている視線から見るといいのかもしれませんね。
車両の方もその視線から見てやれば同じようになるのでしょうけれど、カメラの大きさもあってなかなか撮影は難しいですね。どうしても上からの撮影になってしまいます。
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
さんけいの製品はこういう模様を色ではなく紙の重ね合わせや切れ目で表現するので本当にリアルに仕上がってくれます。
まだまだ町は発展途上なのですが、焦らずじっくりと仕上げていきたいですね。
コメントありがとうございます。
さんけいの製品はこういう模様を色ではなく紙の重ね合わせや切れ目で表現するので本当にリアルに仕上がってくれます。
まだまだ町は発展途上なのですが、焦らずじっくりと仕上げていきたいですね。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
そうですねランドマーク的存在はこの時計台かもしれませんね。
何度か登場でしてますが、実物の写真を撮ってこれたので、こうなりゃテレビ塔や大通公園を再現するのも面白いか、もしれませんね。
コメントありがとうございます。
そうですねランドマーク的存在はこの時計台かもしれませんね。
何度か登場でしてますが、実物の写真を撮ってこれたので、こうなりゃテレビ塔や大通公園を再現するのも面白いか、もしれませんね。
No title
muffin milchiさん
コメントありがとうございます。
さんけいのこのシリーズは本当に助かります。
大手のストラクチャを使うとどうしても公告などで見たことのある姿になってしまいますからね。そしてできも文句なしで、紙ならではの質感が出ていますのでね。お値段がもう少し押さえられればとは思いますが・・・
コメントありがとうございます。
さんけいのこのシリーズは本当に助かります。
大手のストラクチャを使うとどうしても公告などで見たことのある姿になってしまいますからね。そしてできも文句なしで、紙ならではの質感が出ていますのでね。お値段がもう少し押さえられればとは思いますが・・・
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
やはり現地を見るとそのまわりなども含め、いろいろと役に立つことがありますよね。完全に本物とな次でなくともこんな感じで仕上げようというアイデアが浮かんできます。この後、この建物のまわりについてもう少し仕上げてみようと思っています。
コメントありがとうございます。
やはり現地を見るとそのまわりなども含め、いろいろと役に立つことがありますよね。完全に本物とな次でなくともこんな感じで仕上げようというアイデアが浮かんできます。この後、この建物のまわりについてもう少し仕上げてみようと思っています。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
残念ながら針は印刷なので動かないのです。いっそのこと本物の時計でも付けてくれればおもしろいのでしょうけれどね!!
コメントありがとうございます。
残念ながら針は印刷なので動かないのです。いっそのこと本物の時計でも付けてくれればおもしろいのでしょうけれどね!!