コメント
No title
おはようございます。
開発途上の街ですね~どんな街になるのか期待してますよ。
田舎が札幌なので時計台がちょっと懐かしいですよ(笑)ポチット♪
開発途上の街ですね~どんな街になるのか期待してますよ。
田舎が札幌なので時計台がちょっと懐かしいですよ(笑)ポチット♪
No title
こんにちは
なんか1枚目2枚目を見ていますと、横浜の中心部のどこかみたいな感じを受けます(神奈川県民的に)
レイアウトの街づくりコンセプトも非常にいいですね!
傑作押しておきます。
なんか1枚目2枚目を見ていますと、横浜の中心部のどこかみたいな感じを受けます(神奈川県民的に)
レイアウトの街づくりコンセプトも非常にいいですね!
傑作押しておきます。
No title
おはようございますm(_ _)m
地方中核観光都市のコンセプトも良いですね(#^.^#)
金融街もペーパークラフトですか? 良く出来ていますね。
とてもハイカラな都市が出来そうで楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
銀行に金融街が横浜の日本大通りに見えてしまいます。
山下公園に氷川丸とマリンタワーが出来れば嬉しいです(`_´)ゞ
勝手なこと言ってますね(笑)
地方中核観光都市のコンセプトも良いですね(#^.^#)
金融街もペーパークラフトですか? 良く出来ていますね。
とてもハイカラな都市が出来そうで楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
銀行に金融街が横浜の日本大通りに見えてしまいます。
山下公園に氷川丸とマリンタワーが出来れば嬉しいです(`_´)ゞ
勝手なこと言ってますね(笑)
No title
こんばんは(^-^)
道路を設置してると、角配置の建物は悩みますよね!このさんけいのペーパークラフトは非常に良い出来で、とても紙製には見えませんね!
これから他の製品も楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
道路を設置してると、角配置の建物は悩みますよね!このさんけいのペーパークラフトは非常に良い出来で、とても紙製には見えませんね!
これから他の製品も楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
No title
こんばんは
ペーパーキットはいい雰囲気ですね♪
それにしても街並みが活気付いてきた感じで凄く良いです。これからどんな現代風味なレトロ建築物が並んでいくのかが楽しみです!
後2つあるようですが、時間が空いた時に好きなだけ作っていくのが一番楽しいかもしれません^^/
ペーパーキットはいい雰囲気ですね♪
それにしても街並みが活気付いてきた感じで凄く良いです。これからどんな現代風味なレトロ建築物が並んでいくのかが楽しみです!
後2つあるようですが、時間が空いた時に好きなだけ作っていくのが一番楽しいかもしれません^^/
No title
さんけいさんの技術に脱帽ですね。
ペーパーということで、
気にはしていませんでしたが、
その出来は驚嘆です!
今後の展開が楽しみです。
ペーパーということで、
気にはしていませんでしたが、
その出来は驚嘆です!
今後の展開が楽しみです。
No title
こんばんは。
うぅむ、これはなかなかオシャレな建物でございますね~
歩いてみたくなるような街並みです~
1枚目のショット、カフェバーと近鉄特急の組み合わせが何んとも言えないですね~
そして、何気に高速の案内看板が「名神高速」になっているところが、おぉ!!と思いました♪
うぅむ、これはなかなかオシャレな建物でございますね~
歩いてみたくなるような街並みです~
1枚目のショット、カフェバーと近鉄特急の組み合わせが何んとも言えないですね~
そして、何気に高速の案内看板が「名神高速」になっているところが、おぉ!!と思いました♪
No title
おはようございます
建物も置くと駅前らしくなりますね、大きさがちょっと気になりますが、良い感じです。
建物も置くと駅前らしくなりますね、大きさがちょっと気になりますが、良い感じです。
No title
最近の地方都市のような雰囲気が漂っていますよ。
ジオコレも昭和30~40年頃の時代設定の建物が多いので、
現代風にアレンジするなら、観光目的の施設が前提になりますよね。
紙製の割には、なかなかしっくりきているので、うちにも1店舗くらい、建てたくなりました。(線路脇に、トレインビューコーヒーショップという感じで)
ジオコレも昭和30~40年頃の時代設定の建物が多いので、
現代風にアレンジするなら、観光目的の施設が前提になりますよね。
紙製の割には、なかなかしっくりきているので、うちにも1店舗くらい、建てたくなりました。(線路脇に、トレインビューコーヒーショップという感じで)
No title
こんばんは
さんけいの紙キット、質感がイイですね!
KATOやTOMIX、ジオコレにはない建物が製品化されているところもナイスです!
ビスタタウン、まさに開発中といったところですね!
これから、観光客(人形)や車の配置も進行するといった感じでしょうか!
さんけいの紙キット、質感がイイですね!
KATOやTOMIX、ジオコレにはない建物が製品化されているところもナイスです!
ビスタタウン、まさに開発中といったところですね!
これから、観光客(人形)や車の配置も進行するといった感じでしょうか!
No title
岡島さん
コメント&ポチありがとうございます。
まだまだ先は長いですが、ちょっと図つすめて行っています。
そうでしたよね、札幌!!遠いからなかなか帰られませんひょね。。。
そうだ、、、予断ですがわたし今週末、札幌に行ってきます。。。
コメント&ポチありがとうございます。
まだまだ先は長いですが、ちょっと図つすめて行っています。
そうでしたよね、札幌!!遠いからなかなか帰られませんひょね。。。
そうだ、、、予断ですがわたし今週末、札幌に行ってきます。。。
No title
スカ線民さん
コメントありがとうございます。
そうですね、コンセプトの観光都市という意味ではヨコハマははまるかもですが、地方中核というには、、、
たぶんビルが高くなってしまって鉄道が見えなくなるのが・・・・ランドマークを置くなどはいいのですが・・・
傑作ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そうですね、コンセプトの観光都市という意味ではヨコハマははまるかもですが、地方中核というには、、、
たぶんビルが高くなってしまって鉄道が見えなくなるのが・・・・ランドマークを置くなどはいいのですが・・・
傑作ありがとうございます。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
ちょっと変わったコンセプトですよね。
あまり他ではなさそうなので、これにしました。
金融街は手前からKATO製、ジオコレ製、そして一番奥のビルがペーパークラフトのさんけい製です。
日本大通り、、、そんな感じですね。スタジアムと裁判所あたりを置けば完璧ですね!!
山下公園に氷川丸とマリンタワー、、、、完全にヨコハマ化です。
コメントありがとうございます。
ちょっと変わったコンセプトですよね。
あまり他ではなさそうなので、これにしました。
金融街は手前からKATO製、ジオコレ製、そして一番奥のビルがペーパークラフトのさんけい製です。
日本大通り、、、そんな感じですね。スタジアムと裁判所あたりを置けば完璧ですね!!
山下公園に氷川丸とマリンタワー、、、、完全にヨコハマ化です。
No title
フォレストさん
コメントありがとうございます。
角の場合は右と左があるので、気に入っただけでは決められないのが悩みですよね。
今回の購入は間違いなくフォレストさんのすてきなレイアウトに影響されて、私も速く作らねば・・・となりましたよ。
コメントありがとうございます。
角の場合は右と左があるので、気に入っただけでは決められないのが悩みですよね。
今回の購入は間違いなくフォレストさんのすてきなレイアウトに影響されて、私も速く作らねば・・・となりましたよ。
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
ペーパーキットは紙の重ねあわせで立体感が出てきてすごく良い感じになるところが好きですね。
まだまだ空き地が多いのですが、あせらず気に入った建物だけを厳選して立てていく予定です。
コメントありがとうございます。
ペーパーキットは紙の重ねあわせで立体感が出てきてすごく良い感じになるところが好きですね。
まだまだ空き地が多いのですが、あせらず気に入った建物だけを厳選して立てていく予定です。
No title
muffin milchさん
コメントありがとうございます。
本当に良い商品だと思います。
どうしても大手製品だけではカバーしきれないですし、他の人とみんな同じになってしまいますからね。
既製品ではあるので個性的とまではいえませんが、特色のひとつとして出せるのではないかと思います。
コメントありがとうございます。
本当に良い商品だと思います。
どうしても大手製品だけではカバーしきれないですし、他の人とみんな同じになってしまいますからね。
既製品ではあるので個性的とまではいえませんが、特色のひとつとして出せるのではないかと思います。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
高速の看板に目が行くとは!!さすがですね。
うちの車両の多くは関西の私鉄ということもあり、やはり名神としておきました。。
本当は西名阪なんてのがあればいいのですが・・・
イメージ的には軽井沢であり、小樽であり、といったところをイメージしています。
コメントありがとうございます。
高速の看板に目が行くとは!!さすがですね。
うちの車両の多くは関西の私鉄ということもあり、やはり名神としておきました。。
本当は西名阪なんてのがあればいいのですが・・・
イメージ的には軽井沢であり、小樽であり、といったところをイメージしています。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
基本的には150分の1スケールのはずですので、スケールはあっているはずなんですがね。
若干小さく感じるのも事実です。
コメントありがとうございます。
基本的には150分の1スケールのはずですので、スケールはあっているはずなんですがね。
若干小さく感じるのも事実です。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
目標的には金沢や小樽といったところです。
60年代、70年代といったところがどうしても多くなりますよね。ストラクチャーは、、、
しかし車両的にはそれよりも新しいものが多くなってしまいますから、このようなコンセプトに・・・
さんけいの紙製品は、、まぁ他にも紙製品はうちには橋梁なんてのもありますが、紙は色もちゃんと載りますからね。
良い製品が多いのも事実ですよ。
コメントありがとうございます。
目標的には金沢や小樽といったところです。
60年代、70年代といったところがどうしても多くなりますよね。ストラクチャーは、、、
しかし車両的にはそれよりも新しいものが多くなってしまいますから、このようなコンセプトに・・・
さんけいの紙製品は、、まぁ他にも紙製品はうちには橋梁なんてのもありますが、紙は色もちゃんと載りますからね。
良い製品が多いのも事実ですよ。
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
KATOやTOMIX、ジオコレはどうしてみなな産と同じになってしまいますからね。
ひねくれもののわたし的にはちょっと違うところで攻めてみたかった感じです。
観光客(人形)や車は最終的には導入したいですね。ただし、ホコリ対策などを考えるとなかなか配置しづらいところ。
徐々にでも対策を採りながら進めて行こうと思っています。
コメントありがとうございます。
KATOやTOMIX、ジオコレはどうしてみなな産と同じになってしまいますからね。
ひねくれもののわたし的にはちょっと違うところで攻めてみたかった感じです。
観光客(人形)や車は最終的には導入したいですね。ただし、ホコリ対策などを考えるとなかなか配置しづらいところ。
徐々にでも対策を採りながら進めて行こうと思っています。