コメント
No title
こんにちは
最寄り駅を改めてみてみるのも良いですね♪
私のも寄り駅は郊外な雰囲気がプンプン漂っていますが、それはそれでいい雰囲気でしょうか?!
大分に住んでいたときの最寄り駅なんかは1面1線のホームにプレハブ駅舎のバス停みたいなやつでした。でも景色は逸品でしたね。目の前には桜がありましたし♪
お店が空いているというのは予想以上にキーですよね。休憩しに行ったのに、並んで疲れちゃった・・・では本末転倒ですね(汗
最寄り駅を改めてみてみるのも良いですね♪
私のも寄り駅は郊外な雰囲気がプンプン漂っていますが、それはそれでいい雰囲気でしょうか?!
大分に住んでいたときの最寄り駅なんかは1面1線のホームにプレハブ駅舎のバス停みたいなやつでした。でも景色は逸品でしたね。目の前には桜がありましたし♪
お店が空いているというのは予想以上にキーですよね。休憩しに行ったのに、並んで疲れちゃった・・・では本末転倒ですね(汗
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
秋葉原なんかでも何軒も見たあと、休憩したくなりますからね。
そこで席が空いていないとなると疲れがドッと出てしまいます。
最近は、秋葉原も飲食店が増えましたが、PC全盛時にはあまりなくて食べるところに困った事を思い出しました。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
秋葉原なんかでも何軒も見たあと、休憩したくなりますからね。
そこで席が空いていないとなると疲れがドッと出てしまいます。
最近は、秋葉原も飲食店が増えましたが、PC全盛時にはあまりなくて食べるところに困った事を思い出しました。
No title
こんばんは。
最寄り駅(大船)はなんだか最近パチンコ屋ばかりでガラが悪いです。
良くも悪くも普通の近郊地区の駅前といった感じです…。
最寄り駅(大船)はなんだか最近パチンコ屋ばかりでガラが悪いです。
良くも悪くも普通の近郊地区の駅前といった感じです…。
No title
スカ線民さん
コメントありがとうございます。
今でもパチンコ屋は勢いがあるのですかね?
こちらの多摩地区では震災後の計画停電やらで勢いがなくなっている気がしていますが・・・と言うより出る気がしなくなりました。
ここの駅では昔からパチンコ屋が一件もなく、それもちょっと寂しい感じがしていましたが、出ないパチンコ屋があるよりはいいかなぁと最近は思うようになりました。
コメントありがとうございます。
今でもパチンコ屋は勢いがあるのですかね?
こちらの多摩地区では震災後の計画停電やらで勢いがなくなっている気がしていますが・・・と言うより出る気がしなくなりました。
ここの駅では昔からパチンコ屋が一件もなく、それもちょっと寂しい感じがしていましたが、出ないパチンコ屋があるよりはいいかなぁと最近は思うようになりました。
No title
こんばんは。
いやぁ~綺麗ですね桜!!家の近くに桜並木はまだまだで蕾みの大群の中に1つ咲いていればいいほうです・・・しかし蕾みも膨らんできたのでもうそろそろかぁ~と思います^^近所の神社にある桜の木は結構咲いてるんですがねぇ~。
しかし地元に模型やが無いのは結構痛いですよね・・・私も地元のつくばから秋葉原に買い物に行きますが交通費も疲れも半端じゃないです(-_-)往復2000円とか貨車買えちゃいますよ・・・やストラクチャーなんかも何種類か買えますね。
でもやはり地元が好きですねぇ~!自然豊かですし^^
いやぁ~綺麗ですね桜!!家の近くに桜並木はまだまだで蕾みの大群の中に1つ咲いていればいいほうです・・・しかし蕾みも膨らんできたのでもうそろそろかぁ~と思います^^近所の神社にある桜の木は結構咲いてるんですがねぇ~。
しかし地元に模型やが無いのは結構痛いですよね・・・私も地元のつくばから秋葉原に買い物に行きますが交通費も疲れも半端じゃないです(-_-)往復2000円とか貨車買えちゃいますよ・・・やストラクチャーなんかも何種類か買えますね。
でもやはり地元が好きですねぇ~!自然豊かですし^^
No title
とある神奈川の京浜急行さん
コメントありがとうございます。
こちらの東京多摩地方は今週末が見ごろになりそうです。
一年に一度、やはりこれを見ないと!!やはりさくらはいいものですよね。
模型屋は、一応隣の駅にはあるんですがね。。。最近の秋葉原での値上げ(Cは除く)により予約品だけは、その隣の駅のお店でも値段は変わらなくなったので、そこで予約するようになりました。
確かに、交通費を考えると近いところの方が、、、ちなみに隣の駅までは定期券を買っているので、交通費はかかりません。
すが、やはり掘り出し物などを求めたりすると秋葉原は欠かせません。
私の場合、会社の出張帰りによりますので、交通費はかかりませんが、それでもたびたびというわけには、、、といいながら隔週くらいは顔は出せている感じですね。
コメントありがとうございます。
こちらの東京多摩地方は今週末が見ごろになりそうです。
一年に一度、やはりこれを見ないと!!やはりさくらはいいものですよね。
模型屋は、一応隣の駅にはあるんですがね。。。最近の秋葉原での値上げ(Cは除く)により予約品だけは、その隣の駅のお店でも値段は変わらなくなったので、そこで予約するようになりました。
確かに、交通費を考えると近いところの方が、、、ちなみに隣の駅までは定期券を買っているので、交通費はかかりません。
すが、やはり掘り出し物などを求めたりすると秋葉原は欠かせません。
私の場合、会社の出張帰りによりますので、交通費はかかりませんが、それでもたびたびというわけには、、、といいながら隔週くらいは顔は出せている感じですね。
No title
こんばんは。
多摩地区はホント住みやすそうですね。
立川辺りはなんでも物を揃えることができそうで、多摩センター辺りはまだ自然が残っていて…
こちら大阪も暖かくなり大変過ごしやすくなりましたよ!
たまにはこういう地元ネタもアリですね!
多摩地区はホント住みやすそうですね。
立川辺りはなんでも物を揃えることができそうで、多摩センター辺りはまだ自然が残っていて…
こちら大阪も暖かくなり大変過ごしやすくなりましたよ!
たまにはこういう地元ネタもアリですね!
No title
こんばんは。
春先の麗らかな様子が記事から伝わってきます。文化都市、学園街という言葉が本当にふさわしい環境ですよね。
ちなみに、この駅のイチョウについては何かの本で読んだことがあります。休日を過ごすに満足できる場所、本当に羨ましい限りです!
春先の麗らかな様子が記事から伝わってきます。文化都市、学園街という言葉が本当にふさわしい環境ですよね。
ちなみに、この駅のイチョウについては何かの本で読んだことがあります。休日を過ごすに満足できる場所、本当に羨ましい限りです!
No title
高架駅になってからは未だ行ったことがありませんでしたが、都内へ通勤していたころ、京王線の終電を逃すと、中央線の終電でこの駅まで来て、ここから良くタクシーで自宅最寄駅まで帰っていました。
そういう意味では、昼間はあまり行ったことがありませんでしたが、あらためて見ると、学園都市らしく良い雰囲気ですね。
既にご存じかもしれませんが、私はこの駅から見て、南東に隣接する市に住んでいますが、同市には年配の女性が経営する『モリタヤ』という模型屋さんがありましたが、今はもうないのでしょうか?
最近、八王子に模型店が出来始めていますが、やはり老舗格は、立川の『キョーサン』ですね。
あの在庫車両の展示は、まるでNゲージ博物館のようで、行くとついつい長居をしてしまいます。
ちなみに、私の住む市内には、奇跡的に3店の個人経営の模型屋さんが存在しています。
そういう意味では、昼間はあまり行ったことがありませんでしたが、あらためて見ると、学園都市らしく良い雰囲気ですね。
既にご存じかもしれませんが、私はこの駅から見て、南東に隣接する市に住んでいますが、同市には年配の女性が経営する『モリタヤ』という模型屋さんがありましたが、今はもうないのでしょうか?
最近、八王子に模型店が出来始めていますが、やはり老舗格は、立川の『キョーサン』ですね。
あの在庫車両の展示は、まるでNゲージ博物館のようで、行くとついつい長居をしてしまいます。
ちなみに、私の住む市内には、奇跡的に3店の個人経営の模型屋さんが存在しています。
No title
こんばんは。
街と桜が見事に融合している、、、
そんな感じがしました。
僕の最寄り駅は単線の終点で商店街すらありませんが、静かでお気に入りです♪
街と桜が見事に融合している、、、
そんな感じがしました。
僕の最寄り駅は単線の終点で商店街すらありませんが、静かでお気に入りです♪
No title
おはようございます
桜の季節ですね、大学前の通りや桜通は今が見頃でしょうね。私も三角屋根の駅舎の頃は、駅横の「オーディオユニオン」やマクドナルドなどにも良く行きました。(元いた会社の最寄り駅でした)
この高さからの撮影は良い感じですね、さらに高架ホームになったんでしたっけ?北側の鉄道総研用引き込み線が、懐かしいです。
桜の季節ですね、大学前の通りや桜通は今が見頃でしょうね。私も三角屋根の駅舎の頃は、駅横の「オーディオユニオン」やマクドナルドなどにも良く行きました。(元いた会社の最寄り駅でした)
この高さからの撮影は良い感じですね、さらに高架ホームになったんでしたっけ?北側の鉄道総研用引き込み線が、懐かしいです。
No title
おはようございます。
澄みきった青空の中にピンク色の「さくら」が綺麗ですね(#^.^#)
駅前には高層ビルも無いので青空が遠くまで見渡せますね。
駅の反対側に事務所が有りましたので降りましたがごちゃごちゃしてました(笑) 今は開発も進み駅ビルも綺麗になりましたね。
季節も良くなって来ましたのでハイキング行くのに乗り換えます。
何処かでお会いしているかもしれませんね(^ー^)ノ
駅前のさくら並木道に☆ぽちッと
澄みきった青空の中にピンク色の「さくら」が綺麗ですね(#^.^#)
駅前には高層ビルも無いので青空が遠くまで見渡せますね。
駅の反対側に事務所が有りましたので降りましたがごちゃごちゃしてました(笑) 今は開発も進み駅ビルも綺麗になりましたね。
季節も良くなって来ましたのでハイキング行くのに乗り換えます。
何処かでお会いしているかもしれませんね(^ー^)ノ
駅前のさくら並木道に☆ぽちッと
No title
こぶんさん
コメントありがとうございます。
多摩地区は不満もいっぱいあるのですけれどね。
たとえば飛行機に乗るときに羽田がめちゃめちゃ遠い!!その癖に今度のリニアも東京じゃなく品川に作ると・・・東京都の政策は完全に多摩地区を無視しているとしか思えません。。。とまぁこの話をしだすと留まらなくなりそうなので・・・この辺で、、
コメントありがとうございます。
多摩地区は不満もいっぱいあるのですけれどね。
たとえば飛行機に乗るときに羽田がめちゃめちゃ遠い!!その癖に今度のリニアも東京じゃなく品川に作ると・・・東京都の政策は完全に多摩地区を無視しているとしか思えません。。。とまぁこの話をしだすと留まらなくなりそうなので・・・この辺で、、
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
この駅のイチョウって何か物語があるのですかねぇ。
確かに今では良い場所だと思うようになりましたが、、、若いものにはちょっと物足りないかもしれませんね。私もそうでしたから・・・
コメントありがとうございます。
この駅のイチョウって何か物語があるのですかねぇ。
確かに今では良い場所だと思うようになりましたが、、、若いものにはちょっと物足りないかもしれませんね。私もそうでしたから・・・
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
夜は確かにタクシー乗場込んでいますね。ひとつ前の駅では期待できませんからね。
『モリタヤ』は確か富士山が見える通りをまっすぐ行ったところですよね。確か3年前までのKATOのカタログに載っていたのですがね、行ってみたのですが、店自体が開いていなかったです。それ以来行っていないのですが、KATOのカタログからも落ちているようで、
『キョーサン』ですが、立川にももう一軒「ボークス」ですかね。こちらもフロム中武内にできて、予約では30%OFFと、最近値上げ気味の秋葉原各店と並んでいるので予約はここでしています。在庫はキョーサンにかなうものではないのでウィンドウショッピングはもっぱらキョーサンですね。
お隣の市内3店はいずれも行ったことがあります。
1店は私の家からのほうが近いですよね。饅頭屋と併設で確かこの間ブラタモリに出てました。
あとの2店も比較的私のほうに近めで、1つはなぜこんなところに商店街が・・・という店と、もうひつが学校脇ですよね。
学校脇の方は前を通っただけで中には入ったことがないのですが、かなり狭そうですよね。
コメントありがとうございます。
夜は確かにタクシー乗場込んでいますね。ひとつ前の駅では期待できませんからね。
『モリタヤ』は確か富士山が見える通りをまっすぐ行ったところですよね。確か3年前までのKATOのカタログに載っていたのですがね、行ってみたのですが、店自体が開いていなかったです。それ以来行っていないのですが、KATOのカタログからも落ちているようで、
『キョーサン』ですが、立川にももう一軒「ボークス」ですかね。こちらもフロム中武内にできて、予約では30%OFFと、最近値上げ気味の秋葉原各店と並んでいるので予約はここでしています。在庫はキョーサンにかなうものではないのでウィンドウショッピングはもっぱらキョーサンですね。
お隣の市内3店はいずれも行ったことがあります。
1店は私の家からのほうが近いですよね。饅頭屋と併設で確かこの間ブラタモリに出てました。
あとの2店も比較的私のほうに近めで、1つはなぜこんなところに商店街が・・・という店と、もうひつが学校脇ですよね。
学校脇の方は前を通っただけで中には入ったことがないのですが、かなり狭そうですよね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
ここは古くからさくらの名所でして・・・それほどではないのかもしれませんが駅前でみんな行きやすい。おかげで人がいっぱいのお祭り状態になります。
このときばかりは、、、といっても、結構お祭りはたびたびあるのですが・・・静寂さとにぎやかさが同居しているので、今ではお気に入りです。
コメントありがとうございます。
ここは古くからさくらの名所でして・・・それほどではないのかもしれませんが駅前でみんな行きやすい。おかげで人がいっぱいのお祭り状態になります。
このときばかりは、、、といっても、結構お祭りはたびたびあるのですが・・・静寂さとにぎやかさが同居しているので、今ではお気に入りです。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
「オーディオユニオン」・・・これは行っていた人しかわかりませんね。
この高さは、今のホームからの見晴らしです。
増したがまだ工事中なのですが、かなり高い位置のホームになってしまっています。
北側の鉄道総研は毎年、鉄道の日の近くで「平兵衛まつり」というお祭りでいろいろと鉄道のことをやってくれるのですが、雨やら何やらで一度も記事にしたことがありませんでしたね。
今年こそは・・・と思っています。
コメントありがとうございます。
「オーディオユニオン」・・・これは行っていた人しかわかりませんね。
この高さは、今のホームからの見晴らしです。
増したがまだ工事中なのですが、かなり高い位置のホームになってしまっています。
北側の鉄道総研は毎年、鉄道の日の近くで「平兵衛まつり」というお祭りでいろいろと鉄道のことをやってくれるのですが、雨やら何やらで一度も記事にしたことがありませんでしたね。
今年こそは・・・と思っています。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
東京の駅前にしてはやはり高層ビルはないですね。駅の反対側は3年前までは私は住んでいましたよ。結構有名人が多いんですよねここの北側のマンションには・・・
ポチありがとうございます。
コメントありがとうございます。
東京の駅前にしてはやはり高層ビルはないですね。駅の反対側は3年前までは私は住んでいましたよ。結構有名人が多いんですよねここの北側のマンションには・・・
ポチありがとうございます。
No title
おはようございます。
なるほど、同じ街でも良いところ、逆にそうでないところがある訳ですね。でも、お話を聞いていると住みやすそうな良い街だな…と感じました。
なるほど、同じ街でも良いところ、逆にそうでないところがある訳ですね。でも、お話を聞いていると住みやすそうな良い街だな…と感じました。
No title
なおっちさん
コメントありがとうございます。
住環境はなかなかいいところではありますね。でもやはり不便な面もあるのでどんどん改善していって欲しいとは思っているのですが、どうも多摩地区は東京都政策からは外れ気味で・・・
コメントありがとうございます。
住環境はなかなかいいところではありますね。でもやはり不便な面もあるのでどんどん改善していって欲しいとは思っているのですが、どうも多摩地区は東京都政策からは外れ気味で・・・