コメント
No title
こんばんは
LED加工、やろうやろうと言いながらなかなか手が出ません。気合は充分にあります。資金の問題です(汗
でもやはりマイクロのは難しそうですね。基盤の色が黒って時点でなんだかやりづらそうです。角型とかもやはり使う時はあるのですね!
LED加工、やろうやろうと言いながらなかなか手が出ません。気合は充分にあります。資金の問題です(汗
でもやはりマイクロのは難しそうですね。基盤の色が黒って時点でなんだかやりづらそうです。角型とかもやはり使う時はあるのですね!
No title
こんばんは。
京阪8000系新塗装のLED、めっちゃ明るいですね!特急マークなどは、やはり白色LEDが断然美しいですね!しかし、京阪、阪急の並び、めっちゃカッコいいですね!ここまで来ると、やはり9300系が断然欲しくなりますよね!
京阪8000系新塗装のLED、めっちゃ明るいですね!特急マークなどは、やはり白色LEDが断然美しいですね!しかし、京阪、阪急の並び、めっちゃカッコいいですね!ここまで来ると、やはり9300系が断然欲しくなりますよね!
No title
こんばんは!
ビスタ2世さんも京阪8000系のLEDを交換されたのですね!羨ましい限りです!!
効果は言うまでもなく素晴らしいです!!
自分も早く交換しなくては(汗
ビスタ2世さんも京阪8000系のLEDを交換されたのですね!羨ましい限りです!!
効果は言うまでもなく素晴らしいです!!
自分も早く交換しなくては(汗
No title
こんばんは。
LED加工がすっかりご無沙汰になってしまっているので、楽しませていただきました。明るさも増してナイスです。
エルパラさんの角型、1.3.4サイズみたいなのが出るといいな~って思います。
最後のショット、めっさイカします!!
LED加工がすっかりご無沙汰になってしまっているので、楽しませていただきました。明るさも増してナイスです。
エルパラさんの角型、1.3.4サイズみたいなのが出るといいな~って思います。
最後のショット、めっさイカします!!
No title
こんにちは(^-^)/
LED交換は明るくなるのでいいですね。
先日、秋葉原に行ったのでLED と抵抗を買おうと思ってましたらぽちでタキ買ってしまいエルバラが分からずに帰って来ました。
模型屋は解ってても最近の電子部品迄は押さえてませんでした。
ビスタ2世さんを見習いたですね(^-^)/
LED交換は明るくなるのでいいですね。
先日、秋葉原に行ったのでLED と抵抗を買おうと思ってましたらぽちでタキ買ってしまいエルバラが分からずに帰って来ました。
模型屋は解ってても最近の電子部品迄は押さえてませんでした。
ビスタ2世さんを見習いたですね(^-^)/
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
LED加工は確かに一つずつの単価は安いのですが、いろいろと消耗品が多いので金額がかかりますよね。
その車両によって円筒型やら角型、チップとLED、抵抗、ダイオードとさまざまな部品がいりますので
コメントありがとうございます。
LED加工は確かに一つずつの単価は安いのですが、いろいろと消耗品が多いので金額がかかりますよね。
その車両によって円筒型やら角型、チップとLED、抵抗、ダイオードとさまざまな部品がいりますので
No title
なおっちさん
コメントありがとうございます。
京阪8000系新塗装のLED交換は効果あります。まだ旧塗装のほうは交換してないので近々!!
京阪、阪急の並びもLED交換後にもう一度、、、、古い写真の使いまわしなので阪急も幕がまだ付いていませからねぇ~
コメントありがとうございます。
京阪8000系新塗装のLED交換は効果あります。まだ旧塗装のほうは交換してないので近々!!
京阪、阪急の並びもLED交換後にもう一度、、、、古い写真の使いまわしなので阪急も幕がまだ付いていませからねぇ~
No title
とある神奈川の京浜急行さん
コメントありがとうございます。
京阪8000系のLED、、、旧塗装はまだなので順次交換して移行と思っています。
こうやって交換して見れば効果を肌で感じてやるべきだと思うのですが、どうもなかなか進まないですよね!!
コメントありがとうございます。
京阪8000系のLED、、、旧塗装はまだなので順次交換して移行と思っています。
こうやって交換して見れば効果を肌で感じてやるべきだと思うのですが、どうもなかなか進まないですよね!!
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
最近はLEDも元から白色のやつが多く交換機会が減っているのも確かですね。
LEDに関しては「小は大を兼ねます」から足つきチップLEDなんかを量産しておくといいかも知れませんね!!
コメントありがとうございます。
最近はLEDも元から白色のやつが多く交換機会が減っているのも確かですね。
LEDに関しては「小は大を兼ねます」から足つきチップLEDなんかを量産しておくといいかも知れませんね!!
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
エルバラは・・・秋葉原にはありませんよ!!
エルパラはネット通販専門店なので、、、しかも送料は140円くらいで定形外郵便で送ってくれますので便利ですよ。
秋葉原だと昔ながらの秋月や千石などなどですが、正直言って最近はあの狭い店の中で、細かな電子部品を間違いなく探すのは困難で、あるんだかないんだか・・・ぜんぜんわかりません。
その辺、ネットだと簡単に探せますからね。ないときも売り切れってちゃんとでてますから、圧倒的に便利ですよ。
コメントありがとうございます。
エルバラは・・・秋葉原にはありませんよ!!
エルパラはネット通販専門店なので、、、しかも送料は140円くらいで定形外郵便で送ってくれますので便利ですよ。
秋葉原だと昔ながらの秋月や千石などなどですが、正直言って最近はあの狭い店の中で、細かな電子部品を間違いなく探すのは困難で、あるんだかないんだか・・・ぜんぜんわかりません。
その辺、ネットだと簡単に探せますからね。ないときも売り切れってちゃんとでてますから、圧倒的に便利ですよ。
No title
こんばんは。
最後の画像、かなり見ごたえがありますよ~。ライト交換の魅力が伝わってくるようです。
私はマイクロ基盤はまだ1編成しか交換していませんが、複雑そうに見えるマイクロ基盤でのライト交換、非常に参考になります!
最後の画像、かなり見ごたえがありますよ~。ライト交換の魅力が伝わってくるようです。
私はマイクロ基盤はまだ1編成しか交換していませんが、複雑そうに見えるマイクロ基盤でのライト交換、非常に参考になります!
No title
こんばんは
マイクロさんのLED加工は、いまだにやってないですね。
交換した姿がイイ感じです。
マイクロさんのLED加工は、いまだにやってないですね。
交換した姿がイイ感じです。
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
最後の写真、私も気に入っていますので、再掲載となりました。
こうやって前に撮った写真のいいところを集めるのも面白いかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
最後の写真、私も気に入っていますので、再掲載となりました。
こうやって前に撮った写真のいいところを集めるのも面白いかもしれませんね。
No title
良いですね~LED交換。
いつも思いますが、その効果は絶大ですよ。
最後の写真の並びを見ると、京阪&阪急の車両にも物欲が湧きまくります。
いつも思いますが、その効果は絶大ですよ。
最後の写真の並びを見ると、京阪&阪急の車両にも物欲が湧きまくります。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
マイクロさんの最近の製品は白色を使っていてくれるので交換の必要は少ないのですが、ちょうどこの京阪は旧色の8000系部品の流用ですかねぇ。オレンジLEDのままでしたね。でもまぁ、角型LEDの2.3.4があれば簡単に交換できますからね!!
コメントありがとうございます。
マイクロさんの最近の製品は白色を使っていてくれるので交換の必要は少ないのですが、ちょうどこの京阪は旧色の8000系部品の流用ですかねぇ。オレンジLEDのままでしたね。でもまぁ、角型LEDの2.3.4があれば簡単に交換できますからね!!
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
南武蔵野線さんはオリジナルを保っているのですよね。
その気持ちも少し判るような気もしますが、、、でもこの京阪のヘッドマークを見るとまぁ多分売り払うことはないと思うから良いかなぁ~なんて感じです。
ぜひ、阪急&京阪&近鉄、、、、そしてもうすぐ南海が・・・マイクロさんから発売されてきますねえ!!きけん危険!!
コメントありがとうございます。
南武蔵野線さんはオリジナルを保っているのですよね。
その気持ちも少し判るような気もしますが、、、でもこの京阪のヘッドマークを見るとまぁ多分売り払うことはないと思うから良いかなぁ~なんて感じです。
ぜひ、阪急&京阪&近鉄、、、、そしてもうすぐ南海が・・・マイクロさんから発売されてきますねえ!!きけん危険!!