記事一覧

鉄道模型収納)CASCO 電気機関車用ウレタン

今までも記事の撮影の際、あちらこちらに機関車が転がりっぱなしに、、、
まぁそれなりには車庫の雰囲気には・・・と勝手に自分に言い訳していました。
 
今回は、これをある程度整備するべく、、、やはり一つ一つのケースでは片付けるにもなかなかまとまらない上に、車両ケース用のケースも、、、ケースのケースって・・・少し面倒ですしね。。
 
ということで
CASCOの「YP-028 電気機関車用ウレタン A」
を購入しました。

使い方はいたって簡単、メーカーの車両ケースにはめ込んで、機関車の大きさに合わせてウレタンを取り除くだけです。
 
 今回は上から 「EF60」 「EF63一次車」 「EF63二次車」 「EF64 1000番台」
           「EF66」 「EF81 トワイライト色」 「EF510 500番台」
 を収納しました。。。
 
 さすがに機関車7台を入れたケースは重いです!!
 
そして、今回は既存のケースではなく・・・

KATO 10-210 車両ケース をあわせて購入しました。
 
この購入の仕方はお値段が張ってしまいますねぇ。。。
下にリンクをつけておいたのですが、車両ケースが付いているタイプも売っているようですが、今回行ったショップにありませんでした、、、ネットショップでもかなり売り切れているようですね。
 
でもまだまだ機関車はあるのであと1セットは購入しないと・・・
 
 
 

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

おはようございます

CASCOの製品使っています・・ コンテナと貨車用にですが。
ケースに入ったままですとレンタルレイアウトに行っても出したりしまうのに時間が掛かりますので重宝しています。
機関車も自宅で置くのには便利ですね・・ 重いのが難点ですが(笑)
ユザワヤにMicroaceの収納ケースも有って各車両用(8両用・10両用)と貨物用(2軸18両用)がケース込みで\980とお得でした
ウレタンだけでそれに近い金額するので助かります。
皆さん意外と気が付いていないですね・・
CASCOの製品はyodobashi.comが20%引きで10%ポイントが付いて送料無料ですので便利でした!

No title

Popeyeさん
コメントありがとうございます。

ヨドバシドットコムはいいかもしれませんね!!
送料無料はうれしい!!私は普段の買い物すべて(ジュース一本でも)をヨドバシのカードでやっているのでポイントがいっぱいありますが.comの鉄道模型は品揃えが悪いので見てもいませんでした。

さっそく覗いてみますよ。

No title

おはようございます

私もサンパチ君や815系、今後そろえる富士単独編成などは車両ケースがありませんので、こういう車輌ケースも買わないとな~と思っていたところです。コキなんかは今も真面目にコキ単品ケースにコンテナを元箱に入れたままですので出し入れがめんどくさい!→あまり走らせなくなるという悪循環に陥っています(汗
TOMIXの単品ケースはかさばりますから、ある程度揃ったらこんな風に車輌ケースに入れると良いですね♪

お値段は張りますが、自在に車輌に合わせてウレタンの穴サイズが変えられるとなると魅力的ですよね^^

No title

工場長さん
コメントありがとうございます。

車両ケースはあったほうがいいですよね!!
CASCOのケースは貨車酔うのもあるようですから、便利はいいですよ。

先ほどPopeyeさんより教えてもらいましたが、ヨドバシカメラのネットショップYodobashi.comで20%offの10%ポイント、送料無料とかなりお得ですよね。

No title

おはようございます。
機関車の収納も、ブックタイプのケースにウレタンならかさばりませんよね。CASCOは良いと思います!12両収納や、今までの2ケース以上必要だった長編成もスッキリですからね。

No title

こんにちは。

おぉ~!!いいですね~機関車用ケース!!
整然と収納されたのを見るのも好きです。

CASCOのウレタンは僕も愛用していますが、元のケースのウレタンが余ってしまうんですよね~
なので、最近はCASCOのスペアケースを買うことが多くなりまして、元のウレタンを活用しています。
スペアケースも人気商品みたいでほとんど見かけないです(涙)

No title

機関車をたくさんお持ちなんですね。確かに、全て電動車の機関車がそれだけ入れたらそれなりの重さになりますね。
私もケースが必要です。
中古のジャンク品でそろえた編成には、ケースがないんですよね…
私は、現在、20両くらいはウレタンや購入時のケースがなく、いい加減な収納になってしまっています。

No title

なおっちさん
コメントありがとうございます。

やっぱり収納にはブックタイプがいいですね。
CASCOの狙いは本当にいいところを付いてきていると思います。これはやっぱり欲しくなるところですし、作ってしまえば原価は相当安いものじゃないかなぁ。

とは言ってもそんなに市場は大きくないですからね!

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

スペアケース見かけませんよね。
今回、私も同時に探したのですが、ウレタンはいっぱい売っているのですが、、、。

安く上げるには、セットのばら売り後の車両ケース。。。TamTamで300円くらいで安く売っているのですが、、、485系とかかれたケースに機関車が収納されているのも抵抗があって、、、高いですが汎用ケースにしちゃいました。

No title

やまとさん
コメントありがとうございます。

単品ケースはなかなかしまうのに時間がかかりますし。ケースをしまう場所もまたは個などに入れなければといった感じなので、このケースはたいへん重宝します。

とはいえ、もう少し安く手に入れば・・・ウレタンはともかくとしてケースはばらし売りの残骸が安くありますので、書いてある文字を気にしないのであればそれでもいいのですが・・・

No title

こんばんは。

機関車用ウレタン、気になっておりましたので参考になります。
1ケースで機関車が整理できるのは良いですね。
ちなみに私はケースの方はタムタム等で売っているマイクロの空き箱を利用しています。元の製品の文字が入ってはいるのですが、やはり300円くらいで買えてしまうので、背に腹は帰られない…というところです(汗)

No title

こんばんは

機関車をたくさんお持ちですと、このようなウレタンが必要になりますよね。
ズッシリ重みがありそうです。

余談ですが、取り除いた細かいウレタンもどうしようか悩みますよね(苦笑)

No title

だいや96号さん
コメントありがとうございます。

私も今回TamTamで買いましたので、ケースはバラ売る後のケースにしようか悩みましたよ。。。文字とか消せるといいのですけれどね!!

No title

東京ライナーさん
コメントありがとうございます。

取り除いたウレタンは捨てるしかないかなぁ~って思っていますが、、、機関車を買えるかもしれないとか、いろいろ考えるとすれてらなくなりますから。。。思い切って捨てるようにします。

このケース、、、重いですよぉ~!!

No title

こんばんは

うちもかなりの数のCASCOウレタンを使用しています。
今回は機関車用の話しですね、うちの場合K社はK社ケース、T社はT社ケース、M社は・・・数が無いorz
と、メーカー別に収納していますが、T社の場合車両の基本+増結を一つにした時に増結用が余るので、ウレタンの購入だけで済みますが、K社の場合基本+増結をセットにしても、小さなケースが余る為別売りケースを購入することになり、結果ビスタ2世さんと同じ値段になる為、なかなかまとめられないんですよねorz

No title

うちも貸しレ用にCASCOさんとこの車両ケースを多用する傾向が強いです。
ただ、元のケースがあまり気味なんで、こういう商品は助かりますね~。
車両ケースによる収納密度の向上も良いのですが、最近はケース自体を置くスペースがだんだんと無くなり、最近購入した模型は、平積みする始末です。。。。こちらも何とかしないと。。。

No title

かんちょさん
コメントありがとうございます。

ケースを含めるとやはり高価ですよね!KATOの場合はその意味ではTamTamあたりでバラ売りあまりケースが300円くらいでありますので、それを使うのがいいのかと・・・ちょっと文字は気になりますが、背に腹は代えられなさそうですね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

収納場所は永遠の課題かもしれませんね。
どんどん増えていっちゃいますからね。いらなくなった車両の処分は・・・ちょっと考えられないので、、、やっぱり増える一方なのだと。。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加