コメント
No title
こんにちは!
大阪プラスチック製品も有るのですね!
グリーンマックスぐらいで組み立て式も東急や地方都市線の物ぐらいです(笑)
皆さん奥が深いので楽しいのですが初めての経験ですね!
近鉄シリーズ2610入線おめでとうございます(^-^)/
大阪プラスチック製品も有るのですね!
グリーンマックスぐらいで組み立て式も東急や地方都市線の物ぐらいです(笑)
皆さん奥が深いので楽しいのですが初めての経験ですね!
近鉄シリーズ2610入線おめでとうございます(^-^)/
No title
こんばんは
大阪プラスチック、初めて聞きますね。
こだわりの塗装が良い感じですね、今年は近鉄車両収集の制覇を狙ってるようですね(笑)
大阪プラスチック、初めて聞きますね。
こだわりの塗装が良い感じですね、今年は近鉄車両収集の制覇を狙ってるようですね(笑)
No title
こんばんは
大阪プラスチック、初めて聞きました!
ライトは交換が必要かもしれませんが、
前面の印象把握はイイ感じですね。
TNカプラーの罠、気になります!
近鉄は通勤車も特急車も充実しているので、魅力を感じます。
小田急の収集が一段落したら、近鉄を集めたいなあ…なんて思っています。
大阪プラスチック、初めて聞きました!
ライトは交換が必要かもしれませんが、
前面の印象把握はイイ感じですね。
TNカプラーの罠、気になります!
近鉄は通勤車も特急車も充実しているので、魅力を感じます。
小田急の収集が一段落したら、近鉄を集めたいなあ…なんて思っています。
No title
すばらしい出会いですね。
塗装も色合いも、こちらのほうが近鉄というイメージです。
GM製の特注バージョンなんですか???
付属品も気合が入っており
好感のもてる一品ですね!
いいものみせてもらいましたポチ!
塗装も色合いも、こちらのほうが近鉄というイメージです。
GM製の特注バージョンなんですか???
付属品も気合が入っており
好感のもてる一品ですね!
いいものみせてもらいましたポチ!
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
裾、屋根ともに美しくラインの入った。本当にいい出来の商品です。さすが大阪プラスチックモデルの「40周年記念限定品」と謳うだけのことはあるようです。
コメントありがとうございます。
裾、屋根ともに美しくラインの入った。本当にいい出来の商品です。さすが大阪プラスチックモデルの「40周年記念限定品」と謳うだけのことはあるようです。
No title
長岡屋さん
いつもコメントありがとうございます。
この車両は40歳クラスですからねぇ。近鉄という鉄道会社、、、まぁがいして西日本の鉄道会社は物持ちがいいですから・・・収益的な問題もあるとは思いますが、、、でもいまだに現役バリバリでがんばっているようです。
いつもコメントありがとうございます。
この車両は40歳クラスですからねぇ。近鉄という鉄道会社、、、まぁがいして西日本の鉄道会社は物持ちがいいですから・・・収益的な問題もあるとは思いますが、、、でもいまだに現役バリバリでがんばっているようです。
No title
なおっちさん
コメントありがとうございます。
TN取り付けの記事を載せましたが、、、オリジナルのGM製はポン付けできたのでしょうか???気になります。少なくともスカートは・・・
コメントありがとうございます。
TN取り付けの記事を載せましたが、、、オリジナルのGM製はポン付けできたのでしょうか???気になります。少なくともスカートは・・・
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
マルーン単色ですね。。。私もそちらがあれば欲しいです。。。といいながら隠しだまが・・・、まだ未公開なのですが、、、もう少し整備してから公開したいと思っています。
コメントありがとうございます。
マルーン単色ですね。。。私もそちらがあれば欲しいです。。。といいながら隠しだまが・・・、まだ未公開なのですが、、、もう少し整備してから公開したいと思っています。
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
大阪プラスチックさんはグリーンマックス製に手を加えての発売が得なようで、、、あまりないんですけれど、秋葉原でこれを見かけたらかわずに入られませんでした。
コメントありがとうございます。
大阪プラスチックさんはグリーンマックス製に手を加えての発売が得なようで、、、あまりないんですけれど、秋葉原でこれを見かけたらかわずに入られませんでした。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
さすがに制覇までは厳しいですね。。。しかもGM車が中心なこともあって、かなりの金額が吸い込まれていきますので、、、でも一通りはそろえていきたいと思っています。
コメントありがとうございます。
さすがに制覇までは厳しいですね。。。しかもGM車が中心なこともあって、かなりの金額が吸い込まれていきますので、、、でも一通りはそろえていきたいと思っています。
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
わたしと逆の集め方かもしれませんね。
近鉄と小田急、、、コンセプトはまったく違いますが、特急車の存在や異系列の連結など似たところがありますね。
わたしも近鉄車が終わり次第、、、と言うかいいものがあればすぐにでも小田急、特にロマンスカーは早めに手に入りたいと思っています。
コメントありがとうございます。
わたしと逆の集め方かもしれませんね。
近鉄と小田急、、、コンセプトはまったく違いますが、特急車の存在や異系列の連結など似たところがありますね。
わたしも近鉄車が終わり次第、、、と言うかいいものがあればすぐにでも小田急、特にロマンスカーは早めに手に入りたいと思っています。
No title
muffin milchさん
コメント&ポチありがとうございます。
近鉄車はそれなりに大きな鉄道会社だけに、それなりにファンがおり、とはいえ間違いなく全国区ではないため、このような隙間産業が成り立つのではと・・・、大阪プラスチックも出るもそうですが、こうやって近鉄車を改良するようなショップなども結構見られるようですよ。
コメント&ポチありがとうございます。
近鉄車はそれなりに大きな鉄道会社だけに、それなりにファンがおり、とはいえ間違いなく全国区ではないため、このような隙間産業が成り立つのではと・・・、大阪プラスチックも出るもそうですが、こうやって近鉄車を改良するようなショップなども結構見られるようですよ。
No title
大阪プラスチック。。。。初めて聞きました。
ガレージメーカーなんでしょうか?
それにしても、裾や雨どいのラインなど芸が細かいですね~。
40代の私には、やっぱりこの車両のタイプの方が、近鉄車両という感じがしますよ。
いゃ~、近鉄車両の奥の深さにあらためて、驚きを感じます。
ガレージメーカーなんでしょうか?
それにしても、裾や雨どいのラインなど芸が細かいですね~。
40代の私には、やっぱりこの車両のタイプの方が、近鉄車両という感じがしますよ。
いゃ~、近鉄車両の奥の深さにあらためて、驚きを感じます。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
大阪プラスチック・・・は、鉄道模型に限らずホビー全般にいろいろいじっているメーカーさんみたいですね。わたしもよく知りませんが
、ミニ四駆とかで大きくなったような会社みたいですね。
近鉄は特急車から通勤車、そして多くの路線がそれぞれまったく違った都市路線からローカル路線までさまざまな顔を見せますからねぇ。
深みにはまると抜け出せなくなりそうですよ。
コメントありがとうございます。
大阪プラスチック・・・は、鉄道模型に限らずホビー全般にいろいろいじっているメーカーさんみたいですね。わたしもよく知りませんが
、ミニ四駆とかで大きくなったような会社みたいですね。
近鉄は特急車から通勤車、そして多くの路線がそれぞれまったく違った都市路線からローカル路線までさまざまな顔を見せますからねぇ。
深みにはまると抜け出せなくなりそうですよ。
No title
おはようございます。
私も「大阪プラスチック」は初めて聞きました。
やはり簡易塗装前の上部と下部にもラインが入っている姿、見ていて落ち着きます。先ほど連結器取り付けの記事も読ませて頂きましたが、異形式同士の連結は魅力的な反面、取り付け作業には手間がかかる場合もあり、なかなかうまい具合にはいかないですね。それを工夫するのが醍醐味ともいえるのですが(汗)
私も「大阪プラスチック」は初めて聞きました。
やはり簡易塗装前の上部と下部にもラインが入っている姿、見ていて落ち着きます。先ほど連結器取り付けの記事も読ませて頂きましたが、異形式同士の連結は魅力的な反面、取り付け作業には手間がかかる場合もあり、なかなかうまい具合にはいかないですね。それを工夫するのが醍醐味ともいえるのですが(汗)
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます
GM製品は高いので切ったり貼ったりは心臓に悪いです。特にこの大阪プラスチック物はさらに手を加えているものですから、さらに心臓に悪いですね。
今のところ何とか無事に済んでいるので。。。そして充実してきました。近鉄車が、、、それゆえにできる異形式連結ですから。
とはいえまだまだ、やる事もそろえる物も残っています。
コメントありがとうございます
GM製品は高いので切ったり貼ったりは心臓に悪いです。特にこの大阪プラスチック物はさらに手を加えているものですから、さらに心臓に悪いですね。
今のところ何とか無事に済んでいるので。。。そして充実してきました。近鉄車が、、、それゆえにできる異形式連結ですから。
とはいえまだまだ、やる事もそろえる物も残っています。
No title
こんばんは。
買われましたか!なかなかいい出来で私もお気に入りです。
ライト基盤を見てみようと分解してみたのですが、、シースルーで接着されているようですし、、ビスタ2世さんの交換記事参考にさせていただきます(笑)
ビスタ2世さんの近鉄通勤車もかなり増えてきたのではないでしょうか(笑)うちは特急車は増えず、通勤車を更新停滞中にまた一編成導入してしまいました(汗)
買われましたか!なかなかいい出来で私もお気に入りです。
ライト基盤を見てみようと分解してみたのですが、、シースルーで接着されているようですし、、ビスタ2世さんの交換記事参考にさせていただきます(笑)
ビスタ2世さんの近鉄通勤車もかなり増えてきたのではないでしょうか(笑)うちは特急車は増えず、通勤車を更新停滞中にまた一編成導入してしまいました(汗)
No title
こぶんさん
コメントありがとうございます。
近鉄車の通勤車タイプも増えて来ましたね。一時期はマイクロから近鉄車が次々にリリースされたので、もっとでないかと期待したのですが、それっきりで、、、
その後にGMで22600を購入して出来の良さに気がつかせられ、そこから堰を切ったかのように・・・
今回の大阪プラスチックの2610は、店頭で見かけたときに、古文さんの記事を思い出してしまい、購入せずにはいられなくなってしまいました。
コメントありがとうございます。
近鉄車の通勤車タイプも増えて来ましたね。一時期はマイクロから近鉄車が次々にリリースされたので、もっとでないかと期待したのですが、それっきりで、、、
その後にGMで22600を購入して出来の良さに気がつかせられ、そこから堰を切ったかのように・・・
今回の大阪プラスチックの2610は、店頭で見かけたときに、古文さんの記事を思い出してしまい、購入せずにはいられなくなってしまいました。
No title
こんばんは。
過去記事にコメントすみません!
私もついに禁断の近鉄に手を出してしまいました(汗)
GM2610系(裾無しタイプ)を本日、購入してきました。確か先頭車のカプラーの記事があったような…と思い、こちらの記事に来ました。この後の記事も含め、参考にさせて頂ければと思います。
ついに近鉄スパイラル決定です!
過去記事にコメントすみません!
私もついに禁断の近鉄に手を出してしまいました(汗)
GM2610系(裾無しタイプ)を本日、購入してきました。確か先頭車のカプラーの記事があったような…と思い、こちらの記事に来ました。この後の記事も含め、参考にさせて頂ければと思います。
ついに近鉄スパイラル決定です!
No title
だいや96号さん
2610系入線おめでとうございます。
ついに近鉄車に突入ですね♪しかも通勤タイプからの導入とはさすがといったところですね!
近鉄は通勤タイプでも大きく分けて3タイプあり、しかも今まで唯一なかったタイプの四角いシリーズがこの春GM、マイクロから出てきますし、かなりの車種がありますから、これから話題に書かないかもしれませんね。
記事楽しみにしています♪
2610系入線おめでとうございます。
ついに近鉄車に突入ですね♪しかも通勤タイプからの導入とはさすがといったところですね!
近鉄は通勤タイプでも大きく分けて3タイプあり、しかも今まで唯一なかったタイプの四角いシリーズがこの春GM、マイクロから出てきますし、かなりの車種がありますから、これから話題に書かないかもしれませんね。
記事楽しみにしています♪