コメント
No title
何の気なしに 乗っていますが… あらためて拝見すると 近場のでも ワクワクします。 いいものです
No title
日常の電車も所々で違った顔がありますね!
通勤電車が一般ですが持っている車両の実写があると嬉しいものです(^-^)/
今回も、埼京線はKatoTrainで載せた車両でしたので印象に残りますね。
立川駅でのDE10も珍しいです。
写真も前から精悍な姿で写ってるので頼もしいですね(^-^)
今日も素晴らしい写真見せて頂きました
ぽち☆ット
通勤電車が一般ですが持っている車両の実写があると嬉しいものです(^-^)/
今回も、埼京線はKatoTrainで載せた車両でしたので印象に残りますね。
立川駅でのDE10も珍しいです。
写真も前から精悍な姿で写ってるので頼もしいですね(^-^)
今日も素晴らしい写真見せて頂きました
ぽち☆ット
No title
こんばんは
小田急、東京メトロ、JR各線などいろんな電車が写っていて面白いですね♪
私の通学の範囲ではJR、山陽電車、神戸市営地下鉄、北神急行が見れますね。市営地下鉄はあまりブログにアップしたことが無いのでそのうち地下鉄目的で撮りに行きたいですね~^^
忙しい中ですが、また楽しい写真をお願いします。いつも見ているただの通勤電車でも関西の自分にとっては全部新鮮です♪
小田急、東京メトロ、JR各線などいろんな電車が写っていて面白いですね♪
私の通学の範囲ではJR、山陽電車、神戸市営地下鉄、北神急行が見れますね。市営地下鉄はあまりブログにアップしたことが無いのでそのうち地下鉄目的で撮りに行きたいですね~^^
忙しい中ですが、また楽しい写真をお願いします。いつも見ているただの通勤電車でも関西の自分にとっては全部新鮮です♪
No title
先日新宿で小田急のロマンスカーを撮りに駅で
張っていました^^/
引退してしまう車両がとくに人気でしたね^^
張っていました^^/
引退してしまう車両がとくに人気でしたね^^
No title
長岡屋さん
コメントありがとうございます。
普段見ていると何気ない感じですが、これも何年カゴには見られなくなるかもしれませんよね。
特に205系当たりはそろそろかもです。
コメントありがとうございます。
普段見ていると何気ない感じですが、これも何年カゴには見られなくなるかもしれませんよね。
特に205系当たりはそろそろかもです。
No title
Popeyeさん
コメント&ポチありがとうございます。
埼京線205系は良い感じですよね。
深めの緑がひりに当たって深めに出ていて・・・
もしかしたらそろそろ引退かもしれませんしね!!
コメント&ポチありがとうございます。
埼京線205系は良い感じですよね。
深めの緑がひりに当たって深めに出ていて・・・
もしかしたらそろそろ引退かもしれませんしね!!
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
ブログ友達はみんなそれぞれ場所違っているので、普段乗っている車両も新鮮に見えますよね。
とりあえずいつもコンデジをカバンに忍ばせているので、ずっと撮り続けて行こうと思っています。
コメントありがとうございます。
ブログ友達はみんなそれぞれ場所違っているので、普段乗っている車両も新鮮に見えますよね。
とりあえずいつもコンデジをカバンに忍ばせているので、ずっと撮り続けて行こうと思っています。
No title
琺瑯タイプさん
コメントありがとうございます。
やはりもう小田急にも集まっていましたか。
琺瑯タイプさんも撮影されたとの事なので、記事になるのを楽しみにしていますよ。
コメントありがとうございます。
やはりもう小田急にも集まっていましたか。
琺瑯タイプさんも撮影されたとの事なので、記事になるのを楽しみにしていますよ。
No title
こんばんは。
近場にJRや小田急があるのがちょっと羨ましいですね~(僕のところは大阪市営地下鉄だけ)
いつも見ている車両でもそこに来たらちょっとワクワクしますね(笑顔)
どれもいいですが小田急最後の銅製の通勤型車両の8000系の白に青帯がいいですよ(笑)ポチット☆
近場にJRや小田急があるのがちょっと羨ましいですね~(僕のところは大阪市営地下鉄だけ)
いつも見ている車両でもそこに来たらちょっとワクワクしますね(笑顔)
どれもいいですが小田急最後の銅製の通勤型車両の8000系の白に青帯がいいですよ(笑)ポチット☆
No title
こんばんは
おお!私にとってもかなり身近な車両たちです。
改めて写真を見るとかっこいいですね。
メトロ16000系は、KATOさんから出るので楽しみにしています。
205系、かなり数は減ってしまいましたが、まだまだ現役の車両がいるのが嬉しいです。
埼京線の場合、正面に「6ドア」マークが貼られているのですね!
おお!私にとってもかなり身近な車両たちです。
改めて写真を見るとかっこいいですね。
メトロ16000系は、KATOさんから出るので楽しみにしています。
205系、かなり数は減ってしまいましたが、まだまだ現役の車両がいるのが嬉しいです。
埼京線の場合、正面に「6ドア」マークが貼られているのですね!
No title
こんばんは。
コチラでは見られない車両ばかりで、おぉ!!と思いました。
千代田線の16000系、緑な帯ということもあって、何だかカッコ良く見えてきました♪
コチラでは見られない車両ばかりで、おぉ!!と思いました。
千代田線の16000系、緑な帯ということもあって、何だかカッコ良く見えてきました♪
No title
普段乗っている&見ている電車も、10年後、20年後はどうなっているかわからないので、普段から記録しておくのは良いですよね。
特に205系や211系は、いろいろな噂があるので、撮っておいた方が良さそうですね。
私も首都圏(しかも割と『ビスタ2世』さんところの近所だったりしますが)在住ですが、あらためて見ると、いろいろな車両があることに気づきます。
今度、平日に代休が取れたら、首都圏の電車めぐりも良いかも。
特に205系や211系は、いろいろな噂があるので、撮っておいた方が良さそうですね。
私も首都圏(しかも割と『ビスタ2世』さんところの近所だったりしますが)在住ですが、あらためて見ると、いろいろな車両があることに気づきます。
今度、平日に代休が取れたら、首都圏の電車めぐりも良いかも。
No title
こんばんは
お、色々な写真載せましたね、私の場合過去写真が良いところですorz
現在の車両も、後で良い記録になりますよね。
お、色々な写真載せましたね、私の場合過去写真が良いところですorz
現在の車両も、後で良い記録になりますよね。
No title
岡島さん
コメント&ポチありがとうございます。
関東は相互乗入れが多いのでさらにいろいろな電車が見られるので、その辺はいいのですがみんな銀色の車両ばかりになりつつあるので・・・やっぱり小田急はクリームに青帯ですよね!!
コメント&ポチありがとうございます。
関東は相互乗入れが多いのでさらにいろいろな電車が見られるので、その辺はいいのですがみんな銀色の車両ばかりになりつつあるので・・・やっぱり小田急はクリームに青帯ですよね!!
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
KATOの16000は気になりますね~
緑がとてもきれいな車両ですから・・・
発売が楽しみですね。
コメントありがとうございます。
KATOの16000は気になりますね~
緑がとてもきれいな車両ですから・・・
発売が楽しみですね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
16000系は過去いいですよねぇ~
もうすぐKATOからも発売ですから危険ですよね。
コメントありがとうございます。
16000系は過去いいですよねぇ~
もうすぐKATOからも発売ですから危険ですよね。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
じつはかなり近そうですよね(笑)
普段何気ない車両もあっという間に消えて行くなんて事もありますから、常々カメラは持ち歩くようにしています。
コメントありがとうございます。
じつはかなり近そうですよね(笑)
普段何気ない車両もあっという間に消えて行くなんて事もありますから、常々カメラは持ち歩くようにしています。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
仕事の移動中も空きあらば撮影しています。
偶然何に出会うかわかりませんからねぇ!
コメントありがとうございます。
仕事の移動中も空きあらば撮影しています。
偶然何に出会うかわかりませんからねぇ!
No title
こんにちは。
メトロの16000系は、まだ乗った事が無いですね。ぜひ乗ってみたいです。小田急ロマンスカーも、展望席を予約して新宿―箱根湯本間を往復してみたいです。やはりVSEも乗ったことがないので、行きにVSE、帰りにLSEみたいに乗り分けるのも楽しそうです。
メトロの16000系は、まだ乗った事が無いですね。ぜひ乗ってみたいです。小田急ロマンスカーも、展望席を予約して新宿―箱根湯本間を往復してみたいです。やはりVSEも乗ったことがないので、行きにVSE、帰りにLSEみたいに乗り分けるのも楽しそうです。