記事一覧

【レイアウト】信号区間のアーバンライナーnextによる試運転

最近、走行中の映像がまったく掲載していなかったのにお気づきだったでしょうか・・・
実はレイアウトに手を入れていたため走行させることができなかったのですが、このたびようやく完成しました。
 
改良したのは、信号機の設置!!

いぜんに信号機は紹介していましたが、今回は山方向に向かう、、、本来であればここに駅を設置するはずの位置に本線に4灯式、留置線に3灯式を設置しました。
 
信号機はご覧の通り、TOMIXとKATOの混合、、、ちょっとKATOのLEDが明るすぎで光漏れが気になります。
 
本来のユニトラックとファイントラックの結合には接合レールを設置する必要があり、これを入れてしまうと駅があるべきところに食い込んでしまいホームが短くなってしまいます。
 
そこで、接合レールにフレキシブルレールを使うようにしました。

 
ケーブル類は土台を削って埋め込みます。

 
蓋はグレーのビニールテープで・・・

 
これで信号機の設置が完了です。

 
ここにバラストを撒いていきます。

 
撒くバラスとは・・・

ユニトラックタイプのバラスとです。これならユニトラックが目立たずひくことができますね。
 

ここに木工用ボンドの水溶液を流し込んで固めます。
 

これで完成!!
それでは試運転を・・・
 
車両はまだしっかりとは走らせていなかった、近鉄21020系「アーバンライナーnext」と22600系「Ace」です。
それではどうぞ!
 
ついでに、、、おまけの映像も!!
 
しかし両車両ともに、GM車ですが、、、音はともかくとして、走りはいいですねぇ。
でもこの「音」、意外と好きだったりもします。。。
 
 
↓もしよければ、一票お願いします。
 
↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!! 
 

コメント

No title

おはようございます。信号機設置 の走りぷり 旅愁を掻き立てられました。

No title

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

信号機も有ると良いと思っていましたが鉄道には必須ですね。
やはりバラストひかないとジオラマになりませんので考えないと(~_~;)
近鉄のビスタカーの走りに感動です。
動画の写り最高ですね( ´ ▽ ` )ノ
村☆ぽちっと

No title

おはようございます。
信号機は必需品ですね 雰囲気が一段と良くなりますね(^^)

No title

信号を設置したんですね。こんなことができるのも固定式レイアウトだからですね。
うらやましい…

私も持っていますが、お座敷だと設置が面倒だから使っていません。

No title

おはようございます。

動画見ましたけど、かなりスピード速いですね(汗
スケールスピードだと200km超えてますよ…

No title

こんにちは。
信号、良いですね!私のところは夢のまた夢です。(笑)

No title

長岡屋さん
コメントありがとうございます。

たかが信号機ですけれど、何となしに見てしまいますよね。
不思議と雰囲気をかもし出してくれますね。

No title

Popeyeさん
コメント&ポチありがとうございます。

信号機は結構雰囲気を出してくれるので良いのですが、架線柱と同じで撮影の時にじゃなになる事も多々ありますが・・・

バラストも巻かずに済むならそれが良いのですが、どうしても既製品のレールだけではつなげきれないところがあって。

でもやってみると意外と簡単で思うとおりに敷けるので是非チャレンジして見てください。

No title

よしさん
コメントありがとうございます。

小さなアイテムですが雰囲気は出しまくってくれます。
あとはもい少しお値段が安ければ・・・

No title

やまとさん
コメントありがとうございます。

信号機はなかなかの雰囲気を出してくれますが、確かに設置が・・・
固定式でも結構ケーブル回しが大変で、、、一度設置してしまえば終わりであるのはいいのですが意外と写真撮影の邪魔になり、取り外したくなる事も・・・

No title

こんにちは。

なんだかちゃぶ台レイアウトに信号機を設置したくなってきました。
Wモーター×2の爆音、最高ですね~!
しかし、真夜中のちゃぶ台レイアウトで楽しんでいたら、家族に「うるさい!」と言われ、GM車は撤収しました(汗)

No title

快速福岡ライナーさん
ご指摘ありがとうございます。

おっしゃられる通り、速度が早すぎで、特に下の田園地帯での映像は200km/hオーバーですね。上の映像もAceで150km/h近く、nextで100km/hオーバーと言ったところでしょうか・・・

しかしながら当レイアウトは、狭いところに無理やり4線も走らせているため、5%にもなる勾配区間が多く、一人で走らせながら撮影だとどうしても早くなってしまいます。これでもパワーパックのメモリは4なのですがね。。。

低速を心がけているつもりではありますが、まだまだですね!!

No title

なおっちさん
コメントありがとうございます。

私もこの固定レイアウトを実践するには、数々の苦難(家族との交渉)を経てここまでたどり着きました。
なおっちさんも是非夢に向かって爆進してください(笑)

No title

まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

結構良い物ですよね!信号機は・・・
同じ繰り返しなんですが、つい見入ってしまう。。。
不思議な感じがします。

GMの爆音良いんですけれどねぇ・・・確かに深夜は怒られそうです。私の場合はほぼ朝方ですから流石に誰も起きてきませんが(笑)

No title

こんばんは。

信号機良いですね、私も設置したいのですが、専用レールに場所を取られる為、ホームが短くなるのが弱点なんですよね。調べたところ、KATO製・TOMIX製もセンサー構造は同じようなので、バラして通常レールに設置できないかもくろんでいます。

話しは変わりますが、今週入って模型に触ることさえ出来ない日々が続いていますorz

No title

かんちょさん
お久しぶりです(笑)本当に忙しそうですね。
そんな中、コメントありがとうございます。

バラしてつける・・・考えもしなかったですね。その発想は!!
うまくいけば素晴らしいかもしれませんね。

でもお値段が結構するので勇気がいりますね!!
でも確かにやって見たいかもです。

No title

こんばんは、ご無沙汰しております

信号機、効果抜群ですね!
目立ちすぎることなく、車両の魅力を引き出してくれるアイテムですね!
私も本格的な固定レイアウトができたら。必ず導入したいものです。

No title

東京ライナーさん
コメントありがとうございます。

信号機は配線がたいへんで、いまだにごちゃごちゃしていますが、効果はありますね。。。車両が通り過ぎるのをじっと見てしまって、、、結構楽しいんですよこれが、、、次は・・・踏切ですかね。。。

No title

う~ん、信号機良いですね~。
うちの未完成レイアウトにも導入したいのですが、レイアウト自体、運転していないときは、壁に立てかけており、破損を防ぐには信号機自体をセンサー付きレールより離す必要があるのですが、この製品は脱着が可能なのでしょうか?
踏み切りもKATO製のものがリニューアルされたので、欲しくなりますよね。

No title

南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

ご察しの通り、踏み切りすごく欲しいです。が、レイアウト上に設置箇所はまったくなく・・・ちょっと考え中ですが、以前の踏切が点灯からほとんど見なくなったことを考えると、買うだけ買っておくかななぁ~なんて無茶なことも考えています。

さて、信号機ですが、TOMIX製は根元から脱着が可能ですよ!!
とった後に、ちょっとだけ取り付けが甘くなる感じがしますが・・・

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加