コメント
No title
おはようございます。
100円ショップ、レイアウトで使えそうなものという視点で覗いてみると楽しいですよね!
紙粘土はもちろん、このMDF材は100円とは思えないくらいしっかりしているので、
いろいろと使えそうですね!
100円ショップ、レイアウトで使えそうなものという視点で覗いてみると楽しいですよね!
紙粘土はもちろん、このMDF材は100円とは思えないくらいしっかりしているので、
いろいろと使えそうですね!
No title
こんばんは
100円ショップもよ~く探せば便利グッズが置いてたりしますよね。ただ、それなりに考えて買わないとホームセンタで同じものを94円で売ってる!なんてこともありますからね(←極わずかな価格差ですが^^;
100円ショップもよ~く探せば便利グッズが置いてたりしますよね。ただ、それなりに考えて買わないとホームセンタで同じものを94円で売ってる!なんてこともありますからね(←極わずかな価格差ですが^^;
No title
お金がないので、鉄道模型では遊べない。。。。
というのは、言い訳のようですね。
よ~く探せば、百均でもNゲージ用品が買えるのですね。
とくに紙ねんどは、利用価値が非常に高そうです。
というのは、言い訳のようですね。
よ~く探せば、百均でもNゲージ用品が買えるのですね。
とくに紙ねんどは、利用価値が非常に高そうです。
No title
こんばんは。
私もレイアウトを作ったときは、ダイソーにかなりお世話になりました。特に発砲スチロールレンガにはお世話になりました。
先日、ビスタ2世様にご指摘いただいた色画用紙もそうですが、木目柄のカラーボードなどもあるのですね。私ももう一度、いろいろと店内を探してみたくなりました!
私もレイアウトを作ったときは、ダイソーにかなりお世話になりました。特に発砲スチロールレンガにはお世話になりました。
先日、ビスタ2世様にご指摘いただいた色画用紙もそうですが、木目柄のカラーボードなどもあるのですね。私ももう一度、いろいろと店内を探してみたくなりました!
No title
こんばんは。
100円ショップって結構使えそうなものがありますよね~
レイアウト・ジオラマに最適ですね。
100円ショップって結構使えそうなものがありますよね~
レイアウト・ジオラマに最適ですね。
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
100円ショップは覗いていると楽しいですよね。
しかも、商品がどの店に行っても同じ規格でそろうところがうれしいです。
逆に不人気でなくなってしまう商品は入手こんなになってしまいますが、、、
コメントありがとうございます。
100円ショップは覗いていると楽しいですよね。
しかも、商品がどの店に行っても同じ規格でそろうところがうれしいです。
逆に不人気でなくなってしまう商品は入手こんなになってしまいますが、、、
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね100円と喜んでいると、確かに高いものがあったりします。ここのMDF材なんてこの大きさだと微妙ですよね!!もうちょっと大きいものでも100均じゃ100円なのでそれだと安いのでしょうけれど、、、、
でもこういった物がどの店に行っても、規格どおりにそろうってところがまたいいですから。。。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね100円と喜んでいると、確かに高いものがあったりします。ここのMDF材なんてこの大きさだと微妙ですよね!!もうちょっと大きいものでも100均じゃ100円なのでそれだと安いのでしょうけれど、、、、
でもこういった物がどの店に行っても、規格どおりにそろうってところがまたいいですから。。。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
紙粘土は使いようですよ。特にこの木粉ねんどは私のような無精者にはピッタシ!!最悪着色しなくてもそこそこ自然になってくれます。
コメントありがとうございます。
紙粘土は使いようですよ。特にこの木粉ねんどは私のような無精者にはピッタシ!!最悪着色しなくてもそこそこ自然になってくれます。
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
ダイソーは目的を持って探しているとかなりの時間をつぶせますよね。しかもでかい店は本当に大きいですから・・・まだ他にも使えるものがいっぱい眠っていると思いますので、また探検に行きたいと思います。
コメントありがとうございます。
ダイソーは目的を持って探しているとかなりの時間をつぶせますよね。しかもでかい店は本当に大きいですから・・・まだ他にも使えるものがいっぱい眠っていると思いますので、また探検に行きたいと思います。
No title
KT2610さん
コメントありがとうございます。
材料やさんとしても工具やさんとしても、すごく重宝しています。
同じ分野でホームセンターなどもありますが、こちらは来るまでの来店が主体で考えられているため駅前にはあまりなく、会社帰りや車のない私のような人間には100均の方が重宝しています。
コメントありがとうございます。
材料やさんとしても工具やさんとしても、すごく重宝しています。
同じ分野でホームセンターなどもありますが、こちらは来るまでの来店が主体で考えられているため駅前にはあまりなく、会社帰りや車のない私のような人間には100均の方が重宝しています。
No title
おはようございます。
ダイソーは私も結構利用していますね。
特に色画用紙・アルミテープ・ビニールテープあたりは模型でも使っています。
今はホットボンドとミニリューターを狙っていますが、なかなか売ってないですね。(100円じゃ無いですね)
ダイソーは私も結構利用していますね。
特に色画用紙・アルミテープ・ビニールテープあたりは模型でも使っています。
今はホットボンドとミニリューターを狙っていますが、なかなか売ってないですね。(100円じゃ無いですね)
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます
ホットボンドってグルーガンのことですかねぇ~
私もグルーガンはダイソーで探し回りましたよ
300円しましたが普通の店とかじゃ1000円しますからね。その他にも色々ありますよね。
コメントありがとうございます
ホットボンドってグルーガンのことですかねぇ~
私もグルーガンはダイソーで探し回りましたよ
300円しましたが普通の店とかじゃ1000円しますからね。その他にも色々ありますよね。