コメント
No title
おお!懐かしい車両ですね!
10歳くらいのころ、
父親に買ってもらったKATOのカタログをずっと眺めていたのを思い出しました。
これだけ安いのには、やはり理由があったのですね。
とはいえ、記事を見た限り、直せない範囲ではなさそうですね!
10歳くらいのころ、
父親に買ってもらったKATOのカタログをずっと眺めていたのを思い出しました。
これだけ安いのには、やはり理由があったのですね。
とはいえ、記事を見た限り、直せない範囲ではなさそうですね!
No title
こんばんは。
十分掘り出し物ですね、車間の狭さはおそらく幌の有無なのが最近気が付きまして、時間は掛かりますが追加していきたいなぁと思っています。
台車の方は分解整備が必要ですが、KATOさんの車両だと特別すり減ってなければ大丈夫でしょう。
問題はLED・・・。
逆側を見て見ないことにはわかりませんが、基盤が有ると思われます。おそらく「レインボーエクスプレス」と共通タイプの、交換に失敗した茶色の物が・・・。(熱掛けたら基盤が折れたorz)
角型LED余り見かけなくなりましたね、うちもDD51用(マイクロエース)に一つ必要なんですよね。
十分掘り出し物ですね、車間の狭さはおそらく幌の有無なのが最近気が付きまして、時間は掛かりますが追加していきたいなぁと思っています。
台車の方は分解整備が必要ですが、KATOさんの車両だと特別すり減ってなければ大丈夫でしょう。
問題はLED・・・。
逆側を見て見ないことにはわかりませんが、基盤が有ると思われます。おそらく「レインボーエクスプレス」と共通タイプの、交換に失敗した茶色の物が・・・。(熱掛けたら基盤が折れたorz)
角型LED余り見かけなくなりましたね、うちもDD51用(マイクロエース)に一つ必要なんですよね。
No title
東京ライナーさん
コメントありがとうございます。
本当に古い製品ですが、ボディさえきれいであれば他は交換可能ですよね。早くLEDが届かないかなぁ~、、、修理が楽しみです。
コメントありがとうございます。
本当に古い製品ですが、ボディさえきれいであれば他は交換可能ですよね。早くLEDが届かないかなぁ~、、、修理が楽しみです。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
幌の話ですが、先日秋葉原のショップFに行ったとき、ショップオリジナルの幌が売っていまして、同じ車両に純正品と並べて飾っていました。確かKATO用とありましたが・・・
台車の方はやはりギミックが仕込んであり、台車が傾くと前へ押し出される仕組みが・・・他の6両はスムーズなんですが、1両だけどこが引っかかっているのかがわかりらないですが、、、何とかなりそうです。
LEDは逆も見ましたが基盤はまったくありませんでした。電極に両足がびったりくっついるだけのようです。この緑LEDは高電圧でも耐えられるのかもしれませんね。逆を開けてわかったのですが、足が折れているのではなく、点灯するほうの足の短い側には室内灯を終電するときのような金具がもう一つついているようです。これがなくなっているためにLEDが点灯しないだけでした。
LEDの到着が楽しみです。
コメントありがとうございます。
幌の話ですが、先日秋葉原のショップFに行ったとき、ショップオリジナルの幌が売っていまして、同じ車両に純正品と並べて飾っていました。確かKATO用とありましたが・・・
台車の方はやはりギミックが仕込んであり、台車が傾くと前へ押し出される仕組みが・・・他の6両はスムーズなんですが、1両だけどこが引っかかっているのかがわかりらないですが、、、何とかなりそうです。
LEDは逆も見ましたが基盤はまったくありませんでした。電極に両足がびったりくっついるだけのようです。この緑LEDは高電圧でも耐えられるのかもしれませんね。逆を開けてわかったのですが、足が折れているのではなく、点灯するほうの足の短い側には室内灯を終電するときのような金具がもう一つついているようです。これがなくなっているためにLEDが点灯しないだけでした。
LEDの到着が楽しみです。
No title
はじめましてこんにちは。
私も改良版のサロンエクスプレス東京を持っております。
ゆとりも所持しておりますが、ゆとりの出来具合がよくサロンエクスプレス東京にもカプラーを手を加えることにしました。
中間部に関してはKATOカプラーJPが装着してますが、走行中解放されやすく部品交換をすることにしました。先頭車はアーノルドカプラーでしたがかもめナックルカプラーに交換しました。ゆとりの車内は和式ですが、洋式仕様の方がこの車両に適してます。台車はこれから14系のASSYを交換すれば改善されると思います。
ご検討をしてみてはいかがでしょうか?
私も改良版のサロンエクスプレス東京を持っております。
ゆとりも所持しておりますが、ゆとりの出来具合がよくサロンエクスプレス東京にもカプラーを手を加えることにしました。
中間部に関してはKATOカプラーJPが装着してますが、走行中解放されやすく部品交換をすることにしました。先頭車はアーノルドカプラーでしたがかもめナックルカプラーに交換しました。ゆとりの車内は和式ですが、洋式仕様の方がこの車両に適してます。台車はこれから14系のASSYを交換すれば改善されると思います。
ご検討をしてみてはいかがでしょうか?
No title
taka8222さん
コメント&有益情報ありがとうございます。
14系の台車は試してみる価値が大きそうですね。
ぜひ実施して見たいと思います。実はこの車両はカプラー交換も含めてやって見たいことがいろいろあるので、、、低価格で手に入れたので試してみてまたレポートしますのでご訪問ください。
コメント&有益情報ありがとうございます。
14系の台車は試してみる価値が大きそうですね。
ぜひ実施して見たいと思います。実はこの車両はカプラー交換も含めてやって見たいことがいろいろあるので、、、低価格で手に入れたので試してみてまたレポートしますのでご訪問ください。
No title
こんにちは。
この仕様の「サロンエクスプレス東京」、ウチにあります~!!
↑車体の帯がカスレたりしてますが、、、
銀箱がめっさ懐かしくて涙が出そうです(涙)
台車は当時としては斬新な伸縮カプラーでしたが、ホビセンで14系の台車枠のみ購入して交換しちゃいました。
ライトですが、純正状態だと、抵抗は床下機器のどこかにカマしてあったような気がします。
ウチはLEDのほうはチップに交換して抵抗もLEDに直結したのですが、まだLED改造を始めた頃だったので悲惨なことになっています(汗)
↑見えない部分なのでOKです♪
この仕様の「サロンエクスプレス東京」、ウチにあります~!!
↑車体の帯がカスレたりしてますが、、、
銀箱がめっさ懐かしくて涙が出そうです(涙)
台車は当時としては斬新な伸縮カプラーでしたが、ホビセンで14系の台車枠のみ購入して交換しちゃいました。
ライトですが、純正状態だと、抵抗は床下機器のどこかにカマしてあったような気がします。
ウチはLEDのほうはチップに交換して抵抗もLEDに直結したのですが、まだLED改造を始めた頃だったので悲惨なことになっています(汗)
↑見えない部分なのでOKです♪
No title
『サロン』の銀色パッケージが泣かせますね~。
3.7K円。。。もちろん買いですよ。
この値段であれば、少々ジャンクぽくっても、完全に『買い』です。
今年は購入ラッシュで、だいぶ資金を使い果たしたので、半ばジャンクなものを購入し、レストアするような楽しみ方もしたいと思っていました。(逆にお金掛かりそうですが。。。。)
こんなものが売っているなら、私も次に八王子へ行った際には、ちょっと偵察してみたいと思います。
3.7K円。。。もちろん買いですよ。
この値段であれば、少々ジャンクぽくっても、完全に『買い』です。
今年は購入ラッシュで、だいぶ資金を使い果たしたので、半ばジャンクなものを購入し、レストアするような楽しみ方もしたいと思っていました。(逆にお金掛かりそうですが。。。。)
こんなものが売っているなら、私も次に八王子へ行った際には、ちょっと偵察してみたいと思います。
No title
こんばんは
今は渋さのある「サロンエクスプレス東京」ですが、当時としては憧れの客車だったことでしょうね~♪
「あすか」や「わくわくだんらん」の先輩ですね☆
3+4というセット形式も驚きですが、カプラーの細工は凄いですね!今は伸縮式といえばボディマウントですが、まさか台車マウントでやるとは・・・当時からKATOが鉄道模型のトップを走っていたことが伺えますね。
修正箇所も簡単に直りそうで何よりです♪
わたしも415系を作らなくては・・・
今は渋さのある「サロンエクスプレス東京」ですが、当時としては憧れの客車だったことでしょうね~♪
「あすか」や「わくわくだんらん」の先輩ですね☆
3+4というセット形式も驚きですが、カプラーの細工は凄いですね!今は伸縮式といえばボディマウントですが、まさか台車マウントでやるとは・・・当時からKATOが鉄道模型のトップを走っていたことが伺えますね。
修正箇所も簡単に直りそうで何よりです♪
わたしも415系を作らなくては・・・
No title
こんばんは。
ジョイフルトレインはあまり知らないのですが、なかなか豪華な感じですね。車体の色がマルーン(?)なのも高級感を感じます。
一番上の画像がとても良いですね!(ポチ)
ジョイフルトレインはあまり知らないのですが、なかなか豪華な感じですね。車体の色がマルーン(?)なのも高級感を感じます。
一番上の画像がとても良いですね!(ポチ)
No title
こんばんは。
銀色カバーの「サロンエクスプレス東京」とは、ホントに懐かしい&私も小さい頃に憧れていた製品です。3+4のセットというのも、遠い記憶を思い出しました。
しかしながら、手直し可能な範囲で3.7Kというのは、ホントお得で羨ましいですよ~!
銀色カバーの「サロンエクスプレス東京」とは、ホントに懐かしい&私も小さい頃に憧れていた製品です。3+4のセットというのも、遠い記憶を思い出しました。
しかしながら、手直し可能な範囲で3.7Kというのは、ホントお得で羨ましいですよ~!
No title
車輌たちのメンテと微修正は
楽しみながらやるのに限りますね。
原因がわかり修正できた時の満足感は
クセになりますよね。
レイアウトの進捗具合も気になります。
楽しみながらやるのに限りますね。
原因がわかり修正できた時の満足感は
クセになりますよね。
レイアウトの進捗具合も気になります。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
チップLEDにする手がありましたね!!
すっかり失念してエルパラで角形注文しちゃいました。
というのも、京阪の8000系も角型オレンジを交換したく・・・そっちもチップにすれば良かったですね!!
コメントありがとうございます。
チップLEDにする手がありましたね!!
すっかり失念してエルパラで角形注文しちゃいました。
というのも、京阪の8000系も角型オレンジを交換したく・・・そっちもチップにすれば良かったですね!!
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
私も同じく金欠でして同じ理由で現在中古掘り出し物巡りを実施中で・・・これが思った以上に面白い。
いいものが見つかった時の快感は、他で生え難いものが・・・
そんなこんなで、是非八王子のその店も・・・実はもう一つ狙っているものがその店にはあったのですが、それで買いすぎるのも本末転倒な気がして・・・それを南武蔵野線さんが買われたりして
( T_T)\(^-^ )
コメントありがとうございます。
私も同じく金欠でして同じ理由で現在中古掘り出し物巡りを実施中で・・・これが思った以上に面白い。
いいものが見つかった時の快感は、他で生え難いものが・・・
そんなこんなで、是非八王子のその店も・・・実はもう一つ狙っているものがその店にはあったのですが、それで買いすぎるのも本末転倒な気がして・・・それを南武蔵野線さんが買われたりして
( T_T)\(^-^ )
No title
こんばんは。
掘り出し物【戦利品】見させていただきました。
サロンエクスプレス 3.7kなら最安値ですね。
オークションでも落ちない価格ですね。
角型LEDって無いのですか?
EF81の基盤壊してから電気系はいじれなくなりました。
また、LED化ブログ見させて頂きチャレンジしてみます
掘り出し物【戦利品】見させていただきました。
サロンエクスプレス 3.7kなら最安値ですね。
オークションでも落ちない価格ですね。
角型LEDって無いのですか?
EF81の基盤壊してから電気系はいじれなくなりました。
また、LED化ブログ見させて頂きチャレンジしてみます
No title
Popeyeさん
コメントありがとうございます。
角型のLED白がなかなか秋葉原でも見かけないですね。100個売りなら1つだけ店を知っているのですが、、、ですがネットでは簡単に手に入ります。ただし送料などを考えると少ない量ではもったいない気がするのですが、、、考えれば秋葉原への交通費を考えればたいした金額ではないので・・・さっそく購入して明日届く予定です。
これだけ古いとちょっとないのですが、KATO製はASSYパーツで手に入りやすいですから、壊したときでも少し安心です。
コメントありがとうございます。
角型のLED白がなかなか秋葉原でも見かけないですね。100個売りなら1つだけ店を知っているのですが、、、ですがネットでは簡単に手に入ります。ただし送料などを考えると少ない量ではもったいない気がするのですが、、、考えれば秋葉原への交通費を考えればたいした金額ではないので・・・さっそく購入して明日届く予定です。
これだけ古いとちょっとないのですが、KATO製はASSYパーツで手に入りやすいですから、壊したときでも少し安心です。
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
当時からKATOはトレインマーク変換機構などでたいへん面白い物を世に出してくれてましたから。今もまだその精神は続いているようですね。
コメントありがとうございます。
当時からKATOはトレインマーク変換機構などでたいへん面白い物を世に出してくれてましたから。今もまだその精神は続いているようですね。
No title
こぶんさん
コメントありがとうございます。
ジョイフルとレインと言う言葉すらなかったころ、この「サロンエクスプレス東京」そして「サロンカーなにわ」。これらがその走りといって間違いないと思います。また車内などは引き続き記事にしますね。
コメントありがとうございます。
ジョイフルとレインと言う言葉すらなかったころ、この「サロンエクスプレス東京」そして「サロンカーなにわ」。これらがその走りといって間違いないと思います。また車内などは引き続き記事にしますね。
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
最近は中古掘り出し物ツアーが私の中ではやっています。
この車両はその中でようやく出会えたもので、見つけたときはちょっとうれしくなりましたよ。
また、いろいろな店を巡りたいと思っています。
コメントありがとうございます。
最近は中古掘り出し物ツアーが私の中ではやっています。
この車両はその中でようやく出会えたもので、見つけたときはちょっとうれしくなりましたよ。
また、いろいろな店を巡りたいと思っています。
No title
muffin milchさん
コメントありがとうございます。
最近レイアウトの方は差彫り気味で、、、と言うより残り脳空白地をどう埋めるかのイメージがわいていません。
最近は勾配の修正や駅の照明の修正など、むしろ気になる部分の改善がメインで。しかしながらこちらの方も進めて生きたいと思っています。
コメントありがとうございます。
最近レイアウトの方は差彫り気味で、、、と言うより残り脳空白地をどう埋めるかのイメージがわいていません。
最近は勾配の修正や駅の照明の修正など、むしろ気になる部分の改善がメインで。しかしながらこちらの方も進めて生きたいと思っています。