記事一覧

第22回 国際鉄道模型コンベンション2023 初日に行ってきました!

本日は鉄道模型界の最大イベント、
大変いい天気で・・・激暑でした(笑)。

動画の編集も終わっております。美しいレイアウトの中を走る列車をぜひご覧いただければと。


動画にはない写真なども多く記事にしておりますので、ぜひ本編のほうも見てください!

第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

今年は完全にコロナから解放されての開催なので、もしかして混むかなぁ~と思っておりましたが、、、

第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

案の定・・・私は10時半ごろに会場につきましたが、その時点でも並んでいる状態で、、、

第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

10分ほどで入れたのですが、、、初日ってこともあるのか、前売りでの入場者のほうが多く、お金を払わなければならない当日券の人のほうが先に入場できるという謎の状況でした(笑)。もうちょっと前売りの入場ブースを増やせばいいのにと・・・

第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

中に入りましたら、さっそっくレイアウトがお出迎え・・・で、いきなり事故のシーンのレイアウトって(笑)

他にもいろいろなレイアウトが、、、
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

これらを見ているだけ飽きませんね♪

もちろんメーカーのブースも!!
基本的にはどこも、もうすぐ発売になる商品のサンプルが展示されている状況で、何か新しい製品の発売が発表って感じではありませんでした。

まず最初に目についたのがマイクロエースさんのブース
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

こちらでは、限定品の販売をしていて、、、この購入の人がどうやらくじができるらしく、、、そのくじに並ぶ人であふれていて、ブースを見ることができません。

第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

何とか潜り込んで、今度発売になる、富士山麓電気鉄道8500系「富士山ビュー特急」
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)


そしてTOMIXさんですが、、、多くの新製品が展示、、、

第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

なかでも、もうすぐ発売の221系がほぼ完成といった感じで展示されていました。
そのほかにも、C58 銀河とかも目を引きますね。
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

さらに、、、やまどりや、、、
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

再生産ではありますが夢空間も!!
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

欲しいものがいっぱいですね。
鉄コレも・・・魅力的な車両があふれていました。

第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

もうすぐ開通になる宇都宮ライトレールも・・・
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

これだけ並べると目を引きますね!!

次に、グリーンマックスさん
第22回 国際鉄道模型コンベンションの概況(2023/8/18-20開催)

こちらも新製品が並んでいました。
DSC00431_20230818152102d33.jpg

新製品の中で目を引いたのが・・・
DSC00432.jpg

この近鉄「あにをよし」でしょうか!!
DSC00435.jpg

塗装も美しくて!!期待が持てますね♪
DSC00442_20230818152121981.jpg

楽しみです。
そして、澱川橋梁のレイアウトが!!ぴったりに会いますね♪
DSC00437.jpg

KATOのブースももうすぐ発売になる新製品が♪
DSC00445.jpg

283系オーシャンアロー!! 
DSC00443.jpg

金帯の塗装も美しくて!!発売が待ちきれませんね!!
そのほか、、、もうすぐ発売のEF55!! これは動画もありますからあとで見ていただければと!!
DSC00448.jpg

こちらももうすぐ発売ですね!! 457系!!
DSC00450.jpg

さらには、、、257系5000番台も、、、試作品が♪
DSC00446.jpg

本当にいっぱいありますよねぇ~♪

他にもいろいろなメーカーやら!出ていまして、、、
Tゲージなるものも、、、、
DSC00457.jpg

かなり小さいですよねぇ~。でもお値段がNとそんなに変わらないような(笑)
保管にはいいですがねぇ~。これも走行動画がありますので後で動画を見てもらえればと

DSC00456_20230818153413836.jpg

またレイアウトに戻りますが、本当にたくさんの出展が!!
過去にも見たレイアウトも多いですが、また新たに加わったものもあって!!紹介しきれません。
DSC00459.jpgDSC00460.jpgDSC00461.jpgDSC00462_20230818153918f42.jpgDSC00476.jpgDSC00478.jpgDSC00483_2023081815392335c.jpgDSC00488.jpgDSC00506_20230818153926c37.jpgDSC00523.jpg

まだまだ魅力的なものがいっぱいあります。明日、明後日もやっていますので、チャンスがある方は第22回 国際鉄道模型コンベンション 見に行かれては!!

動画のほうはまだ編集が終わりました! レイアウトを列車が走る様子もあります。ぜひご覧ください♪



週末の鉄道イベント

注目の情報
JR東海、特急「しなの」に新型車両「385系」導入へ 量産車は2029年度ごろに登場 - 鉄道コム

JR東海、特急「しなの」に新型車両「385系」導入へ 量産車は2029年度ごろに登場 - 鉄道コム

JR東海は20日、新型特急車両「385系」量産先行車を新製すると発表した。

品川~名古屋が約40分、移動を変える「リニア中央新幹線」 その計画や現在の工事状況は?

品川~名古屋が約40分、移動を変える「リニア中央新幹線」 その計画や現在の工事状況は?

完成すれば、品川~名古屋間を最速40分程度で結ぶという、リニア中央新幹線。その計画や現在の建設状況、そもそもリニアモーターカーとは何なのか、などを解説します。

譲渡されたキハ85系は「KTR8500形」に 特急車両の予備車両として活躍予定

譲渡されたキハ85系は「KTR8500形」に 特急車両の予備車両として活躍予定

WILLER TRAINSは、2022年度の実績をまとめた安全報告書において、JR東海から譲受したキハ85系の扱いについて説明しました。

さよならキハ85系号(ツアー)(2023年7月8日)

さよならキハ85系号(ツアー)(2023年7月8日)

JR東海は、団体臨時列車「特急『さよならキハ85系』号」を運転。運転日は、2023年7月8日(土)、9日(日)。運転区間は、名古屋(8:57発)~稲沢線~岐阜~高山(11:48着)。9日は、高山駅発の運転もあり。運転区間は、高山(14:00発)~名古屋(16:34着)。名古屋駅発はキハ85系5両編成、高山駅発は同10両編成で運転。車内にて、チャイム放送などのイベントを実施。乗車には、旅行商品の申込が必要。

人気のパーツが 送料250円からで発売中!
送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)



パーツを少量でも送料250円で・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、





スポンサーリンク




コメント

No title

こんばんは
1度は行ってみたいんですよね。今年はたまたま休みだったのでヨシと思ったのですが交通費が高い高い。3編成買えちゃいそうです(笑)

Re: No title

マルーン三世 さん
コメントありがとうございます。

交通費が高いですよねぇ~。
何人か集まって車で来ない限り、ちょっと厳しいですよね。
でも車だと運転が面倒ですしね。やっぱり新幹線が楽でいいですよね。
高速バスなんか体がきついかもだけど安くていいかも(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加