コメント
No title
また、模型化自体が貴重な仙台市交1000N系も。
一方、KATOの東武車は随分前にマイクロエース・GMから発売されてきている
のもあってかやはり捌け具合は少なめなのかなと受け取れる情勢のようですね。
KATOは前回ポスターのムーミンことEF55で完全新規製作リソースが大きく
割かれていることが予想され、アッと驚く題材は暫く来てくれなそうなのが
個人的には辛いです(例えば、小田急車で新5000形をKATOが押さえてくれるか・・・
ただこれは実現に大変厳しそうなのが残念で)。
あっても東武50050系や国内外の日立車つながりで辛うじてスペーシアXが
年末商戦で来るかどうか、でしょうか。私鉄の特急はTOMIXが絶対に
逃さない傾向にあるので。