コメント
トミックスカタログについて
Re: トミックスカタログについて
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
全然見逃していました。
おととしまでは毎年年末/正月の楽しみといった感じだったので、戻ってくれるのかと思っていたのですがねぇ~。少しさみしい気もします(笑)。
鉄道模型の魅力をお伝えすべく、いろいろな車両をカッコよく撮影し紹介ます。
●2023年度版総合カタログが完成いたしました!
全300ページフルカラー構成でお届けいたします。
●鉄道模型の扱い方や用語の解説など、初心者の方に
向けたコンテンツを充実。はじめての鉄道模型にも
安心の内容を目指しました。
●例年通り「新製品」や「定番品」車両を形式別に掲載!
掲載車両は昨年度よりも種類を増やし、より楽しめる
内容といたしました。
●走らせて楽しいレイアウトプランを各種掲載。
シーンに応じたお勧めのプランをご提案いたします。
阪神 座席定員制列車 らくやんライナー 運転(2022年12月23日)
阪神電気鉄道は、有料臨時列車「らくやんライナー」を運転。運転日は、2022年12月23日(金)、2023年1月6日(金)~20日(金)の金曜。運転区間は、1号が大阪梅田(20:19発)~野田(20:23発)~青木(20:55着)、3号が大阪梅田(21:43発)~野田(21:47発)~青木(22:19着)。大阪梅田駅、野田駅は乗車専用駅で、尼崎以西の停車駅は降車専用駅。乗車には、乗車券類のほか、乗車整理券が必要。整理券の発売額は200円。大阪梅田駅では、発車時刻10分前よりホーム上で発売。野田駅乗車分は車内で発売。定員は、大阪梅田駅乗車分が各150人、野田駅乗車分が各30人。定員に達し次第発売終了。
運営もデザインも2社が手を組む 相鉄・東急直通線の新横浜駅を見る
2023年春の開業を予定する「相鉄・東急直通線」。文字通り相鉄線と東急線を結び、相鉄線沿線と都心方面を結ぶ路線です。11月24日、この路線で両社の接続駅となる新横浜駅の内部が、報道陣に公開されました。
泉北高速、2023年夏に新型9300系導入、既存車両の塗装変更へ
泉北高速鉄道は11日、新型通勤車両「9300系」を導入すると発表した。