TOMIX 4月の新製品(2022.10.13発表)ー201系30N体質改善車がついにTOMIXから
- 2022/10/13
- 16:11
98518 JR N700-8000系新幹線基本 ¥13,860
98519 JR N700-8000系新幹線増結¥11,550
98813 JR 201系(30N更新車・ウグイス) ¥21,340
98108 国鉄 キハ22-200形(前期型) ¥12,760
9459 国鉄 キハ22-0形(M) ¥7,920
9460 国鉄 キハ22-0形(T) ¥4,840
98485 JR EF510-0形コンテナ列車 ¥11,000
7168 JR EH200形電気機関車(新塗装) ¥12,100
98510 名鉄8800系パノラマDX ¥16,720
10月12日(水) |
---|
10月18日(火) |
---|
- グリーンマックス 311系2次車 販売2022年10月下旬模型
- TOMIX 小田急50000形VSE 引退記念装飾 販売2022年10月模型
- TOMIX W7系セット 再販売2022年10月模型
- TOMIX E129系 販売2022年10月模型
- TOMIX E5系 はやぶさ 販売2022年10月模型
- TOMIX 北条鉄道キハ40-535 販売2022年10月模型
WEST EXPRESS 銀河 京都~新宮間(ツアー)(2022年10月3日)
JR西日本は、特急「WEST EXPRESS 銀河」を紀南方面で運転。運転日と運転区間は、2022年10月3日(月)~28日(金)、11月7日(月)~25日(金)、12月2日(金)~23日(金)、2023年1月9日(月・祝)~2月6日(月)、13日(月)、17日(金)、24日(金)~3月6日(月)。新宮発は、紀伊勝浦~串本間にて2パターンの異なる時刻で運転。乗車には、旅行商品の申込が必要。受付開始日は、2022年8月30日(火)。
大阪駅 鉄道開業150年記念フェア(2022年10月14日)
JR西日本は、「鉄道開業150年記念フェア」を開催。開催日時は、2022年10月14日(金)14:00~20:00、15日(土)11:00~18:00。開催場所は、大阪ステーションシティ「アトリウム広場」。14日は、同「時空の広場」、15日は同「旅立ちの広場」でのイベントもあり。ミニトレイン展示、「青春18きっぷ」歴代フォトなどのパネル展、京都鉄道博物館による子ども向けワークショップ、「西日本懐鉄料金券」の発売などを実施。14日は、クイズトークショーもあり。
南海・泉北高速 50000系泉北ライナー 運転(2022年11月1日~)
南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、「ラピート」用50000系を特急「泉北ライナー」で運転。運転開始日は、2022年11月1日(火)。難波~和泉中央間で、平日5往復、土休日6往復運転。特急料金は520円(「スーパーシート」を含む)。
新型「ひだ」のHC85系、なぜ展望席が消滅した? JR東海に聞いてみた
JR東海の新型特急車両「HC85系」では、全ての先頭車が貫通型で、前面展望が配慮されていません。なぜなのでしょうか。
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336密連形TN(SP黒6個入)
- TOMIX 0337密連形TN(SP灰6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア6両分
- 在庫有 TOMIX JC25 密連形TN (電連付)
- DCC各種 EM13、FL12、FR11 在庫有
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 在庫有
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 在庫有
- 壊れやすいパンタグラフのパーツ♪