103F 683系2000番台 特急「しらさぎ」-こちらにも貫通扉(開)パーツを!
- 2022/09/14
- 11:38
クラブツーリズムは、「第4回500系新幹線がこだま号以外で運転 新大阪-博多を2時間33分+博多総合車両入線体験ツアー」を開催。旅行日は、2022年9月18日(日)。集合場所(時間)は、新大阪駅1階 コンビニエンスストア横(10:00)。
近鉄 鉄道まつり2022 in 塩浜(2022年11月5日)
近畿日本鉄道は、「きんてつ鉄道まつり2022 in 塩浜」を開催。開催日時は、2022年11月5日(土)、6日(日)の各日10:00~15:00(入場は各日閉場30分前まで)。開催場所は、塩浜検修車庫。申込は、近鉄名古屋、桑名、近鉄四日市、白子、津、伊勢中川、宇治山田、鳥羽の各駅営業所にて。受付開始日時は、9月20日(火)11:00。
185系 新幹線リレー号塗装 復活撮影会(ツアー)(2022年9月18日)
JR東日本大宮支社は、185系0番台1本を「新幹線リレー号」運転当時の塗装に変更。あわせて、同編成を含めた185系5本の撮影会を開催。開催日は2022年9月18日(日)~24日(土)の土休日で、各日7:30~13:00頃に開催。開催場所は、・・・
JR北海道、ワンマン運転に対応した新型電車「737系」を2023年春投入 - 鉄道コム
JR北海道は17日、新型通勤形車両「737系」を導入すると発表した。
小田急、特急「ロマンスカー」の料金改定とチケットレス特急料金導入を発表 - 鉄道コム
小田急電鉄は15日、特急「ロマンスカー」の特急料金を改定すると発表した。
先頭部の電気連結器の意味は? 「スペーシア X」の気になることを東武鉄道に聞いてみた - 鉄道コム
2023年7月15日にデビューする予定の、東武鉄道の新型特急車両、N100系「スペーシア X」。デビューはまだまだ先のことですが、東武鉄道広報部に「スペーシア X」の気になることをいくつか質問しました。
新型「ひだ」のHC85系、なぜ展望席が消滅した? JR東海に聞いてみた
JR東海の新型特急車両「HC85系」では、全ての先頭車が貫通型で、前面展望が配慮されていません。なぜなのでしょうか。
JR東海は、新型車両「HC85系」を追加投入し、運転区間を拡大。実施日は、2022年12月1日(木)。追加投入対象は、特急「ひだ」3・14号で、名古屋~高山~富山間で運転。
岡山エリアの新型車両227系 「黄色一色」脱却の理由をJR西日本に聞く
JR西日本では、岡山・備後エリアへ2023年に227系を導入します。今回の227系で追求されたデザインなどの狙いを、JR西日本岡山支社のデザイン担当者に質問しました。
2022年3月のダイヤ改正で、JR東海では新型車両の315系がデビューしました。この315系は、現時点ではすべて8両編成での投入。これまで貫通編成としては6両編成が最長だった名古屋エリアでは、これまでにない長さです。なぜ、このような長編成となったのでしょうか。
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336密連形TN(SP黒6個入)
- TOMIX 0337密連形TN(SP灰6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア6両分
- 在庫有 TOMIX JC25 密連形TN (電連付)
- DCC各種 EM13、FL12、FR11 在庫有
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 売切中
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 売切中
- 壊れやすいパンタグラフのパーツ♪