【新車入線】キハ122系 姫新線 ―オールステンレスの気動車
- 2022/05/02
- 10:30
月末の入線ラッシュがまだ続きます。
今日はJR西日本のオールステンレス気動車、キハ122系姫新線の登場です。
いやいや、お顔は223系ですねぇ~。
今はJR各社とも、標準のお顔のっ気動車が登場していますね。
新旧の姫新線色の車両を並べてみましたよ♪
こうやって並ぶシーンはネットの写真でもほとんど見られませんねぇ~。まぁこれも模型の楽しみといったところですかね(笑)。
動画のほうは、、、キハ40は、なかなか見当たらないですよねぇ~。
レンタルレイアウトに行くとどうしても家では並べられない長い編成を選んでしまいがちで、、、
なので、一度がっつりとキハ40、、、いろいろなカラーがありますので撮影したいですね。
↓編成長と同じく、めちゃくちゃ短い動画です(笑)。ちょっと速すぎかな(笑)。
注目の情報
JR東日本は、27日に発表した2022年度設備投資計画において、中央快速線などへのグリーン車導入を延期すると発表した。
前面展望可能な個室も設置 東武が新型特急「N100系」のインテリアを発表
東武鉄道は25日、新型特急車両「N100系」のインテリアおよびシートバリエーションを発表した。
奈良線の103系が「サイレント引退」? JR西日本に理由を聞いた
3月12日に実施されたJRグループのダイヤ改正にあわせ、奈良線では103系が引退しました。この車両の引退に際しては、「事前の発表がない『サイレント引退だ』」という声がSNSなどで上がっていました。どういうことなのでしょうか。
毎年恒例となっている春のJRグループダイヤ改正。2022年は3月12日(土)に実施されます。残念ながら暗い話題が目立つ2022年春のダイヤ改正。JRグループのほか、大きな変更点がある私鉄の改正概要をご紹介します。
特急「やくも」置き換えへ、JR西が新型振り子車両「273系」導入を発表
JR西日本は16日、特急「やくも」用として、新型車両「273系」を導入すると発表した。
特急でも快速でもない かつての長距離輸送の主役、急行列車の歴史 - 鉄道コム
かつての長距離輸送の主役、急行列車の歴史に迫ります。
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
- TOMIX 0617 M-13モーター(TYPE2)
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336密連形TNカプラー(SP黒6個入)
- TOMIX 0337密連形TNカプラー(SP灰6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア6両分入り
- ←あります TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← EM13 4/13に入荷しました。
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 売切中
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 売切中
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪
↑送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01