新年恒例 2021年人気記事ランキング
- 2022/01/02
- 01:00
2011年 106,552人 313人/日(1月26日ブログ開始)
2012年 128,824人 351人/日
2013年 259,108人 710人/日
2014年 309,208人 847人/日
2015年 485,860人 1,331人/日
2016年 652,194人 1,781人/日
2017年 631,112人 1,729人/日
2018年 696,397人 1,908人/日
2019年 ※Yahooから移行のため、カウントが不正確
2020年 674,489人 1,843人/日
2021年 539,488人 1,478人/日
近鉄18200系 入線 -京都・橿原線の2大スターの共演!!-
本日トミーテックから発売になりました、鉄道コレクション第30弾に含まれる、近鉄18200系ミニエースカーです♪ ついに発売になってくれました!!本当にかっこいいですよねぇ~。18200系は11400系エースカーを京都・橿原線用に18m車体と下だけではなく、種別・行き先板を平行四辺形としたことで、派手ではないですがカッコよさに磨きがかかりました!!それもあってか1967年のブルーリボン賞も受賞しています♪併結した車両はもちろ...
【新車入線】TOMIX 国鉄キハ35形0番台 ーKATOと並べてみて・・・ー
いよいよ月末の発売ラッシュが始まりました。第一弾は、TOMIX 国鉄キハ35形0番台の紹介をします。皆さんが一番気になるところは、既存のKATO製品と比べてみて・・・ということで早速並べてみました。左がTOMIXで右がKATOです。パッと見た目の印象の違いは、ホロの色がTOMIXは灰で、KATOは黒なので違いが目立ちます。上の写真はTOMIXにジャンパ戦を付けていないものと並びなのですが、もちろんジャンパ線も取り付けられます。下の写...
【新車入線】智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」ー貫通先頭車も欲しいなぁ♪ー
本日、智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」が入線しました。ついにKATOからの登場ですねぇ~。こうなるとやっぱり貫通先頭車も、KATOから登場してほしくなりますが、、、KATOさんはバリ展のペースが緩やかなので、、、当面はマイクロエース製で!! マイクロエースのHOT7000系、久しぶりの登場ですが、なかなかいいですねぇ~。座席シートのヘッドカバーが塗られていて、マイクロらしさが全開!!室内灯を入れるとすごくイイ感...
月末の発売ラッシュで、入線が続きます。今日は最近、各メーカーから発売が続く、JR四国の特急車両です。JR キハ185系 JR四国色が、基本+増結の6両編成で入線しました。KATOからの2000系、N2000系と続いて、今回はTOMIXからキハ185系と、、、それまでのマイクロエースの牙城が次々と切り崩しに入っている感じですね!!今後は、2700系や試作車的な車両である2600系なんかも発売になるとうれしいのですがねぇ~。 注目のイ...
ついに本日、TOMIXから発売になりました。JR 223-2000系です。そして気になるのはKATOとの違いでしょうか、、、皆さんも同じですよね!!なのでさっそく並べてみました♪手前の左がTOMIXで、奥の右がKATOです。角度がありすぎてちょっと比較しにくいので、もう一枚今度は、左がKATOで、右がTOMIXです。まず一見して判るのが、種別・行先表示幕ですかねぇ~。ここは後出しのTOMIXがさすがの最新仕様ですよねぇ~♪めちゃくちゃ美しく...
昨日に続けて入線車両の紹介です。今日は、京都市交通局10系 1・2次車です。もちろん鉄コレの車両になりますが、さすがにこの車両を通常のNゲージ製品での発売は、マイクロエースの元気がなくなった現在においてはむつかしいでしょうから、すかさず購入しました。こちらは近鉄京都線へ乗り入れているので、実はほしかった車両ですからね!!けっこう多くの方が欲しがっているではないかと・・・今回はまず、近鉄3220系と並べてみ...
今月も残すところ1週間、少しはやめですが発売ラッシュが始まったようです。今日は、TOMIXから発売のJR 373系特急電車です。今回発売のJR 373系は、6両セットで発売になりました。この6両編成での発売により、久しぶりに動力なしのクモハ373(T)が市場に出てきました。ここのところずっと3両編成での発売で、6両にするなら2Mにしろと言わんがばかりに(笑)。増結セットを発売してくれれば良かったのですが、今回も増...
【新車入線】 201系 中央線・分割編成 ーついに待望のTOMIXから最新仕様で登場!
待ちに待った製品が、今年の最後の製品としてサンタさんが運んできてくれました♪TOMIXのTOMIX 201系通勤電車(中央線・分割編成)です。これは、たまりませんねぇ~。なんか在りし日のことを思い出してしまいます。今回の製品は、基本セットのほうが電照式大型種別表示つき、増結セットの先頭車が中間に埋め込まれる電照式大型種別表示が付いていない先頭車となっています。6両、4両のセットなので、分割通りの編成にしてもよいと...
昨日発売になりました!!TOMIXの98715 JR 205系通勤電車(京阪神緩行線)セットです。いやぁ~本当に素晴らしい出来ですねぇ~♪TOMIXの205系!!山手線のときも、出来の良さでほしくなったのですが、そう思った時にはもう「時すでに遅し」でしたので、京阪神緩行線は予約しておきましたよ♪何が素晴らしいって、幕やライトの点灯具合が、明るすぎもせず、暗すぎもせず!!絶妙で、、、やっぱり山手線も欲しくなっちゃいますよね...
TOMIX 国鉄485系1000番台セットが再・・・ではなく新発売に!
先日、TOMIX 国鉄485系1000番台セットが再生産?!ではなく、新発売になりました。ビスタ模型鉄道では、485系1000番台 特急「つばさ」は、入線済み・・・、と、いうことで今回のTOMIX新製品発売にあたり、撮影をし直そうかと思ったのですが、比較的最近で撮影していて、風景の感じとかも今とあまり変わらなさそうだったので、撮影をやめ再利用することに・・・、今回の発売は、最近のTOMIXの流れであるM-13モーターによるリニュー...
旧2000系最後の8連ー 西武 2000系2007編成 撮影会ツアー(2022年1月2日)
西武鉄道と西武トラベルは、「旧2000系最後の8両編成2007Fで行く!南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」を開催。開催日は、2022年1月22日(土)。集合場所(受付時間)は、西武新宿駅ぺぺ前広場(8:15~9:15)。2000系2007編成に乗車し、西武新宿~南入曽車両基地~「ヒ・ミ・ツの撮影会場」~池袋間を移動。
小田急電鉄は17日、2022年3月12日に実施するダイヤ改正にあわせ、ロマンスカー50000形「VSE」の定期運転を終了すると発表した。
近鉄「あをによし」の料金発表、大阪難波~京都間は計1960円に
近畿日本鉄道は11月30日、新たに運行する観光特急「あをによし」の料金を発表した。
JR東海は12月3日、22年ぶりの新型一般型車両となる315系を、報道陣に公開しました。
「銀河鉄道の夜」モチーフの「SL銀河」、2023年春に運行終了へ
JR東日本盛岡支社は19日、「SL銀河」の運行を終了すると発表した。
東武が新型特急「N100系」導入、ラウンジやカフェカウンターを設置
東武鉄道は11日、特急「スペーシア」の後継となる特急型車両「N100系」を導入すると発表した。
- TOMIX 0617 M-13モーター(TYPE2)
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入) 売切中
- TOMIX 0337 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア 6両分入り
- ←あります TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← 12/8 再入荷しました。
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 売切中
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 売切中
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪