コメント
No title
こんばんは。
元京王5000系懐かしいですね、しかもレールの方も標準軌っぽいですね。京急旧1000系と共に末永く活躍して欲しいですね。
元京王5000系懐かしいですね、しかもレールの方も標準軌っぽいですね。京急旧1000系と共に末永く活躍して欲しいですね。
No title
懐かしい車両が今でも活躍している姿をみると
やっぱり嬉しいですね!
ポチっ!
やっぱり嬉しいですね!
ポチっ!
No title
おはようございます。
なかなかいいですね~(笑顔)
しばらく高松に行ってないので機会があったら乗って見たいですよ(笑)ポチット♪
なかなかいいですね~(笑顔)
しばらく高松に行ってないので機会があったら乗って見たいですよ(笑)ポチット♪
No title
こんにちは。
東の名車、京王5000系は各地で活躍しているのに、西の名車、阪急2800系は全廃とは、悲しい限りです(涙)
それにしても、京王5000系はどんな色でも似合いますね♪
東の名車、京王5000系は各地で活躍しているのに、西の名車、阪急2800系は全廃とは、悲しい限りです(涙)
それにしても、京王5000系はどんな色でも似合いますね♪
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます♬
ことでんは四国唯一の標準軌らしいですね。
まだしばらくは活躍し続けそうですね。
コメントありがとうございます♬
ことでんは四国唯一の標準軌らしいですね。
まだしばらくは活躍し続けそうですね。
No title
琺瑯タイプさん
コメント&ポチありがとうございます♬
京王5000系はいろいろなところで長く活躍してくれると思います。
コメント&ポチありがとうございます♬
京王5000系はいろいろなところで長く活躍してくれると思います。
No title
岡島さん
コメント&ポチありがとうございます♬
なかなか黄色がにあっていい雰囲気です。岡山ついでに・・・ってもう帰ってきたますよね。
コメント&ポチありがとうございます♬
なかなか黄色がにあっていい雰囲気です。岡山ついでに・・・ってもう帰ってきたますよね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます♬
阪急2800系はぜひ残して欲しかったのですけれどねぇ~。
模型の中では永遠の存在なんですが・・・
コメントありがとうございます♬
阪急2800系はぜひ残して欲しかったのですけれどねぇ~。
模型の中では永遠の存在なんですが・・・
No title
地元で活躍していた京王5000系が各地で活躍しているのはうれしいですね~。オリジナルを残している部分が多いので、京王線で活躍している姿が思い出されます。先頭車は運転席のすぐ後ろに座席があったので、なかなかの運転席ビューが楽しめましたよ。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます♬
昔は運転席の後ろにありましたよねぇ
子どもの頃はそこの席を取りたくて、いつも狙っていました。
関西の私鉄ではまだおおく残っているようですが、関東は231ベースの標準化の流れで私鉄からもなくなって来ていますね。
コメントありがとうございます♬
昔は運転席の後ろにありましたよねぇ
子どもの頃はそこの席を取りたくて、いつも狙っていました。
関西の私鉄ではまだおおく残っているようですが、関東は231ベースの標準化の流れで私鉄からもなくなって来ていますね。