049F 285系0番台 サンライズ出雲 -電連と連結器カバーを装備-
- 2021/11/04
- 11:04
JR西日本の「DEC741」登場 屋根上に大量のカメラを搭載
JR西日本が導入する新型検測車「DEC(でっく)741」。443系の後継車両として、架線や電気設備、線路状態を検測する車両として活躍する予定です。
JR東日本千葉支社は、千葉県との共同企画として、「サンキュー❤ちばフリーパス」を発売。千葉県内指定エリアのフリー乗車券。フリーエリアの対象路線は、千葉県内のJR線全線、小湊鉄道、いすみ鉄道、銚子電気鉄道、流鉄の各線、バス会社6社などの指定路線、東京湾フェリーで、普通列車(快速含む)の普通車自由席が利用可。発売額は、大人3,970円、子ども1,980円。発売期間は2021年11月1日(月)~11月29日(月)で、利用開始当日まで発売。利用可能期間は11月1日~30日(火)で、連続する2日間有効。発売箇所は、首都圏のJR東日本の主な駅の指定席券売機。
783系 リバイバルドリームにちりん(ツアー)(2021年11月26日)
JR九州は、「783系ハイパーサルーンで行くリバイバルドリームにちりんツアー」を開催。旅行日は、2021年11月26日(金)~27日(土)。783系ハイパーサルーンに乗車し、夜行運転を楽しむツアー。
近畿日本鉄道は8日、観光特急「あをによし」を導入すると発表した。
JR西 どこでもきっぷ 発売(2021年10月8日~) - 鉄道コム
JR西日本は、「JR西日本 どこでもきっぷ」を発売。JR西日本全線で新幹線、特急列車を含む普通車自由席が3日間乗降自由。普通車指定席も6回まで利用可。智頭急行線、JR西日本宮島フェリーの利用も可能。
北陸新幹線 50%割引企画乗車券 発売(2021年10月1日~) - 鉄道コム
JR東日本とJR西日本は、北陸新幹線に50パーセント割引で乗車可能な「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」「eチケット早特21」を発売。発売開始日時は、2021年10月1日(金)10:00。設定期間は11月1日(月)~
- TOMIX 0617 M-13モーター(TYPE2)
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入) 売切中
- TOMIX 0337 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア 6両分入り
- ←10/28再入荷しました TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← FL12のみ 少量あります
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 売切中
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 売切中
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪