KATO 3月新製品(2021.10.29発表)-E4系はラストかな・・・
- 2021/10/29
- 11:21
3月新製品
10-1511 キハ122系 姫新線 2両 ¥11,000
10-1730 E4系新幹線<Max> 8両 ¥21,000
10-1743B 103系<オレンジ> 4両 ¥7,600
10-1744B 103系<オレンジ> 中間車3両 ¥3,300 ↓
10-1743D 103系<カナリア> 4両 ¥7,600 ↓
10-1744D 103系<カナリア> 中間車3両 ¥3,300 ↓
10-1743E 103系<エメグリ> 4両 ¥7,600 ↓
10-1744E 103系<エメグリ> 中間車3両 ¥3,300 ↓
23-575-A ISOタンクコンテナ(日陸/INTERFLOW) 2個入 ¥2,000
3093-1 EF61 ¥7,200
10-1724 郵便・荷物「東海道・山陽」6両セットB ¥11,000
5147 ワサフ8000 ¥2,200
■製品特長
① 平成19年(2007)ごろの新幹線総合車両センター所属時代のP7編成がプロトタイプ。従来製品(10-292/293)とは異なる車番で、8両のフにして製品化
② 時代により異なる車体外部の表記類や行先、グリーン車ドア脇の座席表示などを含めたシールを新規作成
③ 実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状と、美しいカラーリングを余すところなく再現
④ 動力車も室内が見通せるシースルー構造を採用
⑤ 先頭車同士の連結運転可能
⑥ 別売の室内灯を組み込んだ場合、グリーン室と普通室の照明色の違いを的確に再現
⑦ 中間連結部はKATOダイヤフラムカプラーPAT.標準装備
⑧ フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行が可能
⑨ DCCフレンドリー
■製品特長
① 昭和50~53年(1975~1978)頃の荷物列車の再現に適した6両セット
② オユ11 1000番台、マニ61 350番台を初の製品化
・ オユ11 1000番台:車体断面・雨トイ位置がオユ10と同様の冷房改造したグループ。区分室がオユ10よりも広く、側面にルーバーのある
・ マニ61 350番台:小形の蓄電池箱、TR23台車を装備した姿を再現
④ マニ61とマニ36の片側のみテールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑤ マニ36、マニ37、スニ40、ワキ8000は従来製品とは異なる車番・所属表記を採用
・ マニ36:スハ32から改造された丸屋根のタイプがプロトタイプに再現。車体色は茶色
・ マニ37:スロ60から改造されたタイプ。車体色は青
・ スニ40/ワキ8000:アルミ製プレス構造の凹凸のある車体に、屋根と妻面が青く、側面の銀色の外観を再現
⑥ 各車両とも、台車マウントタイプのアーノルドカプラーを標準装備
⑦ ワサフ8000
・ テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・ アーノルドカプラー標準装備
⑧ ブックケースは荷物車6両のほか、20m級単品車両2両を収納可能
JR東日本千葉支社は、千葉県との共同企画として、「サンキュー❤ちばフリーパス」を発売。千葉県内指定エリアのフリー乗車券。フリーエリアの対象路線は、千葉県内のJR線全線、小湊鉄道、いすみ鉄道、銚子電気鉄道、流鉄の各線、バス会社6社などの指定路線、東京湾フェリーで、普通列車(快速含む)の普通車自由席が利用可。発売額は、大人3,970円、子ども1,980円。発売期間は2021年11月1日(月)~11月29日(月)で、利用開始当日まで発売。利用可能期間は11月1日~30日(火)で、連続する2日間有効。発売箇所は、首都圏のJR東日本の主な駅の指定席券売機。
783系 リバイバルドリームにちりん(ツアー)(2021年11月26日)
JR九州は、「783系ハイパーサルーンで行くリバイバルドリームにちりんツアー」を開催。旅行日は、2021年11月26日(金)~27日(土)。783系ハイパーサルーンに乗車し、夜行運転を楽しむツアー。
近畿日本鉄道は8日、観光特急「あをによし」を導入すると発表した。
JR西 どこでもきっぷ 発売(2021年10月8日~) - 鉄道コム
JR西日本は、「JR西日本 どこでもきっぷ」を発売。JR西日本全線で新幹線、特急列車を含む普通車自由席が3日間乗降自由。普通車指定席も6回まで利用可。智頭急行線、JR西日本宮島フェリーの利用も可能。
北陸新幹線 50%割引企画乗車券 発売(2021年10月1日~) - 鉄道コム
JR東日本とJR西日本は、北陸新幹線に50パーセント割引で乗車可能な「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」「eチケット早特21」を発売。発売開始日時は、2021年10月1日(金)10:00。設定期間は11月1日(月)~
相模線 E131系 営業運転(2021年11月18日~) - 鉄道コム
JR東日本横浜支社は、相模線用E131系の営業運転を開始。運転開始日は、2021年11月18日(木)。運転区間は、相模線茅ヶ崎~橋本間、横浜線橋本~八王子間。
- TOMIX 0617 M-13モーター(TYPE2)
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入) 売切中
- TOMIX 0337 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア 6両分入り
- ←10/28再入荷しました TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← FL12のみ 少量あります
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 売切中
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 売切中
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪