036F 西武30000系新宿線 ー人気のスマイルトレインー
- 2021/08/26
- 11:53
久しぶりの所属編成の紹介となりました。
本日は、西武30000系新宿線 スマイルトレインです。
スマイルトレインとはよく言ったもので、顔が笑っているように見えますよね(笑)。
西武は、以前は黄色い電車といったイメージでしたが、今のカラーはブルーのラインとなって、これは西武ライオンズカラーから来ているのですかねぇ~。
西武の通勤車両は、40000系や6000系、、、、そして黄色い2000系や3000系、、、秩父のほうに行けば4000系、、、さらにはメトロとの総合乗り入れで、様々な車両が走っていて面白いですよねぇ~。統一されるよりも多様性がある方が、、、私は好きです。
そして、最後に過去に取った動画を、、、これは所沢電気鉄道で走らせた時の動画ですねぇ~。
ここは背景があるので撮影にはいいですよねぇ~。あとは架線柱がないところが、電車を走らせるのはさみしいですけれどね・・・
模型のほうは、いまはまだ店頭にあるんですかねぇ~。
まぁ人気があるので繰り返し再生産されるので、、、慌てることはないですね。
今週の鉄道イベント
- TOMIX 東武500系リバティセット 販売模型
- TOMIX 東武500系 リバティけごん・会津セット 販売模型
- TOMIX 国鉄485系1000番台セット 販売模型
- TOMIX キハ130形 日高本線 販売模型
- 快速 奥久慈清流風っこ 運転
- 快速 SL銀河 運転
- しなの鉄道 115系横須賀色 撮影会(ツアー)
- 岳南電車 がくてつ機関車ひろば開業記念ナイトウォークイベント
- 南海 高野山駅 子ども向け駅長1日体験イベント
注目の情報
JR西日本は8月11日、新型電気式気動車「DEC700」(デックななひゃく)を、報道陣に公開しました。同形式はエンジンで発電してモーターで走る電気式気動車で、JR西日本では初の導入となります。
「りょうもう」用の東武200型、先代車両のデザインになって登場!
東武鉄道は8月4日、先代の「りょうもう」用1800系リバイバル塗装となった200型205編成を、報道陣に公開しました。
助川康史の「鉄道写真なんでもゼミナール」 第1回:鉄道写真とは
鉄道カメラマンの助川康史による「鉄道写真なんでもゼミナール」。第1回の今回は、鉄道写真そのものや、鉄道写真の歴史についてお話します。
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- 売切中 TOMIX 0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
- TOMIX 0337 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア 6両分入り
- 売切中 TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← EM13、FR11 売切中
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 売切中
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 売切中
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪
↑送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01