コメント
No title
おや?珍しいですね~(笑)
南武線は205系時代に乗ったことがある程度ですが、
混雑で疲れたのを覚えています・・・。
初めて乗る路線は楽しみだったりしますが、
それどころではなかったです!
Re: No title
コメントありがとうございます。
快速は快適ですよ!!
朝夕の時間帯ももっと増やしてほしいくらいです。
鉄道模型の魅力をお伝えすべく、いろいろな車両をカッコよく撮影し紹介ます。
えちごトキめき鉄道 455系・413系 観光急行 営業運転(2021年7月4日~)
えちごトキめき鉄道は、455系・413系(3両編成)による「観光急行」の営業運転を開始。開始日は、2021年7月4日(日)。土休日を中心に運転。運転区間は、1号が直江津(11:26発)~・・・乗車には、急行券が別に必要。発売額は、大人500円、子ども250円。直江津駅、糸魚川駅では硬券タイプ、同列車車内では車急式補充券にて発売。
近畿日本鉄道は、「ありがとう12200系特急 ラストラン乗車ツアー」を開催。開催日は、2021年8月7日(土)。A~Dの4コースが設定。「特殊看板」を掲出して運転。受付開始日時は、7月1日(木)10:00。
JR東日本は、E4系「Max」の定期運転を終了。最終運転日は、2021年10月1日(金)。
阪急 オンラインレールウェイフェスティバル2021(2021年6月18日~)
阪急電鉄は、「阪急レールウェイフェスティバル2021 ONLINE」を開催。動画配信、部品販売などのオンライン企画。
京浜急行電鉄は15日、新1000形新造車両の愛称を募集すると発表した。
半蔵門線18年ぶりの新型車「18000系」がお披露目 有楽町線用車両とは兄弟車?
東京メトロの新型車両「18000系」。東京メトロ発足後初の半蔵門線用新型車両で、1981年にデビューした8000系を置き換えるため、2025年度までに19編成190両が投入される予定となっています。