017F 京王8000系(菱形パンタ)
- 2021/06/04
- 11:58
京王の車両の中で、私が一番好きな車両である8000系の登場です。
模型はグリーンマックス製で、この京王の8000系から方向幕の点灯がグリーンマックスでも始りました。確かこれ静岡のホビーショウで発表されたとき王くしています。今年のホビーショウは、あるにはありましたが、TOMIXが展示を取りやめ一般公開もなく、ちょっと寂しいものになってしまいましたが、、、夏にはイベント系が復活してくれるといいのですが、今年は厳しいでしょうかねぇ~。
今日のお供には京王の7000系を選びました。ここ最近、この7000系がすごく好きになっていまして・・・私の中で京王No.1の座を脅かしています(笑)。
最後に、、、何度も登場させていますが、お気に入りの動画を・・・最近全然いけていないレンタルレイアウトでの走行動画です。
注目の情報
半蔵門線18年ぶりの新型車「18000系」がお披露目 有楽町線用車両とは兄弟車?
東京メトロの新型車両「18000系」。東京メトロ発足後初の半蔵門線用新型車両で、1981年にデビューした8000系を置き換えるため、2025年度までに19編成190両が投入される予定となっています。
京阪電気鉄道は1日、5000系の営業運転終了時期を9月ごろに延期すると発表した。
近鉄特急「ひのとり」がブルーリボン賞に選出、ローレル賞にはN700S・サフィール踊り子
鉄道友の会は26日、2021年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定車両を発表した。ブルーリボン賞には近畿日本鉄道の80000系を、ローレル賞にはJR東日本のE261系、JR東海のN700Sを選定した。
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
- TOMIX 0337 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア 6両分入り
- TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← EM13 売り切れました。
- ※EM13・FR11がメーカー在庫切れで、店頭分がなくりましたら再生産まで入荷がありません
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪
↑送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01