近鉄特急「ひのとり」がブルーリボン賞に選出
- 2021/05/28
- 06:33
鉄道友の会は26日、2021年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定車両を発表しました。
そして見事に近鉄80000系「ひのとり」がサフィール踊り子などライバルを抑え、ブルーリボン賞を受賞です。
これを記念して、ビスタ模型鉄道でも久しぶりの登場になります。
昨年末の入線そして室内灯を取り付けて以来、約半年ぶりですねえ~。
レンタルレイアウトで、この「ひのとり」を中心とした近鉄祭りを考えていたんですがねぇ~。今のご時世でなかなか外出するのには腰が重く、実現できませんでしたよ。
今年のローレル賞は、
JR東日本のE261系とJR東海のN700Sの2車両が選ばれたようです。
新幹線の方は、見た目がN700系から変わっていないので、なかなかわかりにくいですよね。
でも、私の中ではブルーリボン賞が特急車両で、ローレル賞は通勤型などの非特急車両というイメージが強いのですが、実際にはオールスターのファン投票による選出と監督推薦みたいな感じで、、、ファン投票から漏れた優秀な車両を専門家が選ぶという感じですね。
さてさて、来年はどんな車両が選出されるのでしょうかねぇ~。
近鉄特急「ひのとり」がブルーリボン賞に選出、ローレル賞にはN700S・サフィール踊り子
鉄道友の会は26日、2021年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定車両を発表した。ブルーリボン賞には近畿日本鉄道の80000系を、ローレル賞にはJR東日本のE261系、JR東海のN700Sを選定した。
今週発売の鉄道模型
26日(水)グリーンマックス
28日(金)TOMIX
注目の情報
JR東海は18日、新型在来線通勤型電車「315系」のインテリアデザインと車内設備を発表した。
国鉄時代に開発された車両は、20年以上の長期にわたって製造されたものがあります。東海道新幹線開業とほぼ同時期に生まれた形式が、製造途中の改良や後年の改造こそあるものの、現在も現役で活躍しているのです。そんな、デビューから50年を超え、まだまだ定期列車で活躍するJRの車両をピックアップしました。
東海道新幹線が乗り放題のワーケーションプランを発売、JR東海
JR東海は、東海道新幹線が乗り放題となるワーケーションプラン「東海道新幹線乗り放題&お好きなホテルと組み合わせてMYワーケーション」を販売すると発表した。
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
- TOMIX 0337 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア 6両分入り
- TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← EM13 売り切れました。
- ※EM13・FR11がメーカー在庫切れで、店頭分がなくりましたら再生産まで入荷がありません
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪
↑送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01