【新車両入線】阪急7000系(7021編成タイプ・小窓無し)8両編成セット
- 2021/05/20
- 10:31
月末ではありませんが、グリーンマックスから阪急7000系(7021編成タイプ・小窓無し)8両編成セットが発売になりましたので、入線しました。
実は、阪急の7000系の白帽子は、とって付けた感が否めませんので、あまり好きではなかったのですが、模型を見ているとすごく味があり、どんどん好きになってきて、8000系6両への増結用として2両だけの所属だったのですが、ついに8両編成の導入になりました。
入線の動機として、今回発売のセットが、7021編成と編成が固定されていたこと・・・もちろんタイプと銘打っているので、厳密な細かなところまで7021編成を再現しているわけではないのでしょうけれど、車番が最初から印刷済みなところが、入線の決め手となりました。
前面の貫通扉へのレタリング、、、幌枠がでこぼこしていてうまくできないんですよねぇ~。
しかもついているインレタが少し大きいのか、、、数字4ケタが貫通扉の幅に収まりきれなくて、、、うまくできませんでした。
なので、この部分が最初から印刷されているという情報を得て、物欲が刺激されてしまい、入線に至りました(笑)。
阪急も久しぶりに出してきた感じがしますが、やっぱりいいですねぇ~。
おともには、阪急1000系(ポポンデッタ製)を並べてみました。
ポポンデッタ製のいいところは、種別・行き先方向幕の点灯具合ですよねぇ~。
でも、どうやらポポンデッタ製はあまり人気がないらしく店頭に余っていたりします。
わたし的にはそんなに嫌いじゃないんですけどねぇ~。
安くもあるようなので、ある意味今がチャンスかもです(笑)。
注目の情報
JR東海は18日、新型在来線通勤型電車「315系」のインテリアデザインと車内設備を発表した。
国鉄時代に開発された車両は、20年以上の長期にわたって製造されたものがあります。東海道新幹線開業とほぼ同時期に生まれた形式が、製造途中の改良や後年の改造こそあるものの、現在も現役で活躍しているのです。そんな、デビューから50年を超え、まだまだ定期列車で活躍するJRの車両をピックアップしました。
東海道新幹線が乗り放題のワーケーションプランを発売、JR東海
JR東海は、東海道新幹線が乗り放題となるワーケーションプラン「東海道新幹線乗り放題&お好きなホテルと組み合わせてMYワーケーション」を販売すると発表した。
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
- 0系新幹線アップデートパーツセット
- TOMIX 0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
- TOMIX 0337 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
- KATO 11-212 LED室内灯クリア 6両分入り
- TOMIX JC25 密連形TNカプラー (電連付)
- DCCデコーダー各種(EM13、FL12、FR11)← EM13 売り切れました。
- ※EM13・FR11がメーカー在庫切れで、店頭分がなくりましたら再生産まで入荷がありません
- 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒
- 28-188 車間短縮ナックルカプラー灰
- 壊れやすいパンタグラフのパーツを集めてみました♪
↑送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01