ビスタ鉄道模型、4編成目は、TOMIX 92832 JR24系25形特急寝台客車(あさかぜ・JR西日本仕様)セットです。ブルトレ院の登場自体も久しぶりかもしれませんねぇ~。

先頭にはEF66にたってもらいました♪
この編成の特徴はなんといっても、パンタグラフ付きのラウンジカー、オハ25-300が連結されていました。
この客車にパンタは、ものすごく好きなんですよねぇ~(笑)。
今回しました編成はTOMIX製ですが、実はKATOでも所有していまして、、、そちらは「瀬戸」として運用しています。
こちらのTOMIXの方は、あさかぜとしての運用でして、、、、
ブルートレイン!!やっぱりいいですねぇ~。
なかなか写真じゃ、長編成の姿をとらえきれませんので、、、最後に過去の動画を!!
なかなかいい感じ撮影できていると思いますので、ぜひご覧ください。
撮影はレンタルレイアウトのRail Gardenでの撮影ですが、先日ホームページを見ようとしたらすでにアクセスができなくなっていましたねぇ~。このまま閉店になってしまうのですかねぇ~。
すごく良いレイアウトだっただけに、もう走らせることができないのは勘弁してほしいですが…
注目のイベント
小田急 ロマンスカーミュージアム オープン(2021年4月19日~)
小田急電鉄は、「ロマンスカーミュージアム」をオープン。開業日は、2021年4月19日(月)。歴代ロマンスカー車両、ロマンスカー運転シミュレーター、鉄道模型ジオラマなどを設置。入館料は、・・・入館には事前予約が必要。
近鉄 12200系引退記念乗車券 発売受付(2021年3月6日~)
近畿日本鉄道は、「12200系引退記念乗車券」を発売。1,220円区間の片道乗車券で、大阪難波駅発、近鉄名古屋駅発の2種類。発売額は各1,220円。ウェブサイトにて事前予約を受付後、大阪上本町駅、近鉄名古屋駅にて発売。12200系引退記念乗車券 近鉄名古屋駅発(イメージ)
ついに定期運用終了、その後は? 全2階建て車両の215系
3月13日に実施されるJRグループ春のダイヤ改正では、東海道本線の「湘南ライナー」が特急列車に置き換えられ運転を終了。これとともに、全2階建て車両の215系も、定期運用が消滅します。
227系 紀勢本線紀伊田辺~新宮間 営業運転(2021年3月13日~)
JR西日本は、紀勢本線(きのくに線)紀伊田辺~新宮間に、227系1000番台を投入。営業運転開始日は、2021年3月13日(土)。227系投入にともない、同線における105系の営業運転は、12日(金)をもって終了。
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
↑送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)
機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、