コメント
なるほど
1位は251系でしたか~
全体的に比較記事が人気のようですね!
当方ではあまりない内容なので新鮮ですわ~
Re: なるほど
コメントありがとうございます。
皆さん比較が大好きみたいですね(笑)。
新製品情報は順位から抜きましたが、入れても251系が1位でしたから、、、まぁ新製品は発表から2、3日だけですからね集められるのは(笑)。
鉄道模型の魅力をお伝えすべく、いろいろな車両をカッコよく撮影し紹介ます。
TOMIXから117系新快速ーさっそくKATOと比較してみましたー
いよいよTOMIXからも発売となりましたので、さっそくKATOと並べて比較しましたところ、大きく言えば以下の7点ほどがパッと見て違いに気付きました。※左がKATO、右がTOMIXまずはやっぱり、何といっても顔でしょうってことで、、、パッと見て感じる違いは ①ヘッドライトがKATOのほうが大きいイメージ、そして少し黄色みが強い ②TOMIXの運行表示器が点灯 ③アンテナ類がKATOは取り付け済みといったところでしょうかねぇ~サイドビュ...
283系「オーシャンアロー」 動力不調で発熱!!危うく・・・
先月末に、マイクロエースの283系「くろしお」が再販売されましたねぇ~。ビスタ模型鉄道には、10年前の283系で運用の列車名が、まだ「オーシャンアロー」と呼ばれていたい時代に入線しています。私が鉄道模型を再開して、最初のころの入線車両で、室内灯ももちろん市販のメーカー製を使っていた時代の車両になります。久しぶりに出してきて、ライトのちらつきなども気になりますが、古いマイクロの車両・・・とは言っても車両ケー...
SNS上ではかなりにぎわっているようで、、、私もそれを見て本屋に走りました(笑)。今回の特集は「映える情景の作り方〔応用編〕」ということで、その一環で付いている付録が、この手軽に情景撮影が楽しめる「映える撮影用背景紙」です。どうですか、、、わたしもSNS上で見たときに、やってみたいと思ってしまいました。買ってきてどの車両で撮影しようかなぁ~と、悩んだんですが、、、早そうな列車はよくありがちですし、、、考...
JR 485系特急「いなほ」(新潟車両センター・T18編成)
すごくお気に入りで、そして最近はお宝化している車両の登場です。TOMIXのJR 485系特急電車(新潟車両センター・T18編成)です。ビスタ模型鉄道での運用は久しぶりになりました!!でも、カッコいいですよねぇ~やっぱり♪新潟地区は多くの特急車両がリニューアルされて、最後に集結したので、様々な特色ある車両が集まりすごく楽しい場所ですよねぇ~!模型の方は、このJR 485系特急電車(新潟車両センター・T18編成)は、なんどか...
TOMIX 京成電鉄AE形スカイライナー発売 マイクロと比べて・・・
いよいよTOMIXから発売になりました、京成電鉄AE形スカイライナーです。この車両が好きな人は既にマイクロ製をお持ちかと思いますので、待ち焦がれたというよりも、じっくりと待たれていたのだと思いますが、いよいよ手にすることが・・・そして、一番気になるのがそのマイクロとの違い、、、さっそく並べてみました。(内容紹介は基本的にTOMIXを主語にして書きますね!!)上がマイクロエースで、下がTOMIXになります。ぱっと見...
【Assyのススメ】DD51重連運転を快適に!我が家の環境は…最悪状態
先日、KATOから発表がありました新製品の中に、「DD51後期 耐寒形 北斗星」がありました。わがビスタ模型鉄道における、北海道DD51の現状は、、、一見、そろっているようですが最悪の状況といっても過言ではありません。まずは、重連の機関車のメーカーが別々で、写真で先頭に立っているのがTOMIX-HGで、後ろがKATOの旧製品という、、、さらにはTOMIX-HGの通電状態も思わしくなく、動力不調だけでなくライトも不灯で、、、写真でも...
2020年11月12日に発表がありましたTOMIXの新製品。このうち皆さんがどれを買うのかをアンケートしまして多くの方に回答いただきましてありがとうございました。今日は、その結果を発表します。回答を頂いた人のうち、約半数の人がなにも購入しないとの回答でした。これはあくまでも回答してくれたうちですから、実際には買わない人は回答してくれない人が多いと思いますので、このデータはあくまでも相対的なデータになりますね。...
TOMIXに先駆けてKATOから117系<新快速>が発売になりました!!ビスタ模型鉄道でもさっそく入線させ並べてみました♪どうですか!!いきなりアップで登場させてみました♪帯の太さの変化やライトの大きさが・・・という意見をチラチラと見かけますが・・・どうなんでしょうかねぇ~実車の写真をネットで見てみましたが、そんな風に見える写真もあるので、、その辺はやっぱりTOMIXが発売され手から比較してみたいですね。それまでは...
ポポンデッタ 阪急1000系がついに発売 ーGMと比べて・・・
ついに、ポポンデッタから「阪急電鉄1000系8両編成セット」が発売になりました♪GMよりあと出しになっただけに、素晴らしい出来です。でないと売れませんからねぇ~。それではさっそく、見てみましょう。発売予定は当初の2019年4月だったので、約1年半の遅れですかねぇ~ここまで遅れると、しかもその間でGMから追っかけ発表で先に発売というとんでもない事態、予約から1年以上たってしまうと、通販サイトの設定では下手すりゃ全...
TOMIXのJR 251系スーパービュー踊り子が発売!ちょっとだけKATOと並べてみました。
月末の発売ラッシュがはじまりました!!そして今回は大物が2つ、、、どちらを先に紹介しようか悩みましたが、全国的な人気はこちらのほうが上で待っている人が多いかと思い、先に、、、TOMIXのJR 251系特急電車(スーパービュー踊り子・2次車・新塗装)を紹介することにしました・・・明日はポポンの後から発表なのに先に発売されてあのマルーンなやつです。引退までに発売まにあいませんでしたが、ついに・・・発売になりました。...
京阪 ダイヤ変更・3000系プレミアムカー運転(2021年1月31日~)
京阪電気鉄道は、2021年1月31日(日)に京阪線のダイヤ変更を実施・・・
各鉄道事業者が発表した2021年春のダイヤ改正に関する公式リリース一覧です。新たな発表があり次第、2021年春のダイヤ改正までの間、本ページを随時追加・更新します。
京都鉄道博物館 WEST EXPRESS 銀河 展示(2021年1月2日~)
京都鉄道博物館は、同館の「車両のしくみ/車両工場」エリア(本館1階)にて、「WEST EXPRESS 銀河」を展示。展示期間は、、、
今週の鉄道イベント