コメント
No title
こんばんは。
1枚目の画像、めっさいい感じでシビれました♪
遠目に見る「能登」のヘッドマークもいい感じです。
入線予定の車両+「能登」がこの勾配を登る姿も楽しみにしています♪
1枚目の画像、めっさいい感じでシビれました♪
遠目に見る「能登」のヘッドマークもいい感じです。
入線予定の車両+「能登」がこの勾配を登る姿も楽しみにしています♪
No title
こんばんは。
489系能登の入線ですね、うちは逆に高級感が欲しいたち(オーディオ等)なので、「さよなら」の方を入線させました。
とはいうものの、KATOさんとTOMIXさんは編成が違いますので、両方入線させようか迷っています。
しかし、中古も含め品薄状態ですね・・・。
すれ違いがさりげなく北斗星ですね、北陸かあけぼのも似合いそうです。
入線予定の車両、基盤が「ハイパーD」対応で変わっているみたいなので、どんな感じか見せて下さいね。
489系能登の入線ですね、うちは逆に高級感が欲しいたち(オーディオ等)なので、「さよなら」の方を入線させました。
とはいうものの、KATOさんとTOMIXさんは編成が違いますので、両方入線させようか迷っています。
しかし、中古も含め品薄状態ですね・・・。
すれ違いがさりげなく北斗星ですね、北陸かあけぼのも似合いそうです。
入線予定の車両、基盤が「ハイパーD」対応で変わっているみたいなので、どんな感じか見せて下さいね。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
背景にある作業中の車両たちが無様でこ汚いのですがね・・・
あす、、、速報的には何か書けると思うのですが。私自身も楽しみで待ちきれませんが、あわてていぜんに買った物で代用したのでは台無しですしね。
コメントありがとうございます。
背景にある作業中の車両たちが無様でこ汚いのですがね・・・
あす、、、速報的には何か書けると思うのですが。私自身も楽しみで待ちきれませんが、あわてていぜんに買った物で代用したのでは台無しですしね。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
私もかなり悩みました。どこかで掘り出し物があれば・・・問いまでも狙っています。かんちょさんも是非お勧めしますよ。価格の割にはかなりの質であると思います。
ここの路線のイメージは大宮-上野間といったところですか、、、でもこんな勾配交差箇所はなかってですね。
明日、入線予定の基盤は確かに気になるところ。びっくり仰天させられなければいいのですが・・・
コメントありがとうございます。
私もかなり悩みました。どこかで掘り出し物があれば・・・問いまでも狙っています。かんちょさんも是非お勧めしますよ。価格の割にはかなりの質であると思います。
ここの路線のイメージは大宮-上野間といったところですか、、、でもこんな勾配交差箇所はなかってですね。
明日、入線予定の基盤は確かに気になるところ。びっくり仰天させられなければいいのですが・・・
No title
おはようございます、
私の記事が出てきたというのは嬉しい限りというか、恐縮です(汗)
自分もクリックしてみましたが、自分の画像が出ているのは何か変な感じです(笑)
489系、私もトミックス製と迷ったのですが、やはり値段を見て模型店で残っていたKATO製にしました。出来はすばらしいですよね、年弾と出来の折り合い…同感です。
画像の坂を上るシーン、たまりません!
私の記事が出てきたというのは嬉しい限りというか、恐縮です(汗)
自分もクリックしてみましたが、自分の画像が出ているのは何か変な感じです(笑)
489系、私もトミックス製と迷ったのですが、やはり値段を見て模型店で残っていたKATO製にしました。出来はすばらしいですよね、年弾と出来の折り合い…同感です。
画像の坂を上るシーン、たまりません!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
このボンネットの特急、たまりませんよねぇ!!
模型の出来もすごく良いですし、特に大きなヘッドマークが気に入っています。これからもしばしば登場してきますので、飽きずに見てやってください。
コメントありがとうございます。
このボンネットの特急、たまりませんよねぇ!!
模型の出来もすごく良いですし、特に大きなヘッドマークが気に入っています。これからもしばしば登場してきますので、飽きずに見てやってください。
No title
当路線には3年前から入線させてあるのですが、フル編成では、距離が短すぎて(^^;)
KATO製品は手頃な値段の割に出来がイイのでついつい買ってしまいます(^-^)
フル編成のこのクネクネ感がたまりませんね~!!
KATO製品は手頃な値段の割に出来がイイのでついつい買ってしまいます(^-^)
フル編成のこのクネクネ感がたまりませんね~!!
No title
越後のシゴハチさん
コメントありがとうございます♬
実はこの車両の導入は越後のシゴハチさんの写真を見て欲しくなったと言っても過言ではありません。あの雪の中の・・・
そのうちそのシーンを実現したいのですが、雪が・・・山を白いままにしておけばよかったかもf^_^;)
コメントありがとうございます♬
実はこの車両の導入は越後のシゴハチさんの写真を見て欲しくなったと言っても過言ではありません。あの雪の中の・・・
そのうちそのシーンを実現したいのですが、雪が・・・山を白いままにしておけばよかったかもf^_^;)
No title
どうもです。
乗ったことがあるのでちょっと懐かしいですよ。
1枚目の坂のところはなかなかいいですよ(笑)ポチット♪
乗ったことがあるのでちょっと懐かしいですよ。
1枚目の坂のところはなかなかいいですよ(笑)ポチット♪
No title
屋根がグレーのボン特489は馴染み深いですね。
さすが、TOMIXの力作です。
これだと、ライトユニットが目立たなくGOODですね。
能登にのっての旅あこがれます。
どうしてもとき⇒はくたかパターンです(泣)
さすが、TOMIXの力作です。
これだと、ライトユニットが目立たなくGOODですね。
能登にのっての旅あこがれます。
どうしてもとき⇒はくたかパターンです(泣)
No title
うちにもKATO 489系『能登』が居ます。
コストバランスでは私もKATO製にぶがあると思っています。
ん~489系にこの勾配だと、群馬県と長野県の県境にある峠を
思い出します。
やっぱ青い重連の補機が必要でしょ(笑)。
コストバランスでは私もKATO製にぶがあると思っています。
ん~489系にこの勾配だと、群馬県と長野県の県境にある峠を
思い出します。
やっぱ青い重連の補機が必要でしょ(笑)。
No title
岡島さん
コメント&ポチありがとうございます♬
ちょっと勾配がきつすぎるのですが、いい名称ができました。
コメント&ポチありがとうございます♬
ちょっと勾配がきつすぎるのですが、いい名称ができました。
No title
muffin milchさん
コメントありがとうございます♬
代走はくたかはあのヘットマーク!!赤くて鮮烈な
結構好きかも知れません。そのうちちょっとやって見ようと思います。
コメントありがとうございます♬
代走はくたかはあのヘットマーク!!赤くて鮮烈な
結構好きかも知れません。そのうちちょっとやって見ようと思います。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます♬
重連はコストが・・・
何せロクサンは高割引率のお店でも50Kオーバーですからね。
重連にしたら・・・一編成買えそうですf^_^;)
コメントありがとうございます♬
重連はコストが・・・
何せロクサンは高割引率のお店でも50Kオーバーですからね。
重連にしたら・・・一編成買えそうですf^_^;)