コメント
No title
こんばんは
なんだかタンゴエクスプローラーの形に五能線のリゾートしらかみの色を掛け合わせた感じになってますね^^デビューが楽しみです♪
九州では三角線に新しい観光特急が誕生するようですが、なまえが「A列車で行こう」・・・・です^^;
なんだかタンゴエクスプローラーの形に五能線のリゾートしらかみの色を掛け合わせた感じになってますね^^デビューが楽しみです♪
九州では三角線に新しい観光特急が誕生するようですが、なまえが「A列車で行こう」・・・・です^^;
No title
ビスタさんこんばんは。コメントありがとうございます。
さっき写真を見ましたよ。色は近鉄らしからぬものでしたが、伊勢志摩ライナーとビスタEXを足した列車になる感じですね~
これに乗ってさっきのジュゴンを見に行くのもいいかもですよ(笑)
さっき写真を見ましたよ。色は近鉄らしからぬものでしたが、伊勢志摩ライナーとビスタEXを足した列車になる感じですね~
これに乗ってさっきのジュゴンを見に行くのもいいかもですよ(笑)
No title
工場長さん
コメントありがとうございます。
本当にあまり新しい感じがしませんよね。
私は少し名鉄のパノラマSuperを連想しました。
というかほんとに何でもあり、ちゃんぽん列車って感じですね。
九州での観光特急。。。確かにニュースなんですが、逆に吸収であればあのくらいの観光列車はやり層というか。。。
今、唯一効率化のみにとらわれていない鉄道会社といっても看護ではないと思いますよ。JR九州は、、、そしてそれに近鉄も続き、これがうまくいけばきっと他社でも。。。
コメントありがとうございます。
本当にあまり新しい感じがしませんよね。
私は少し名鉄のパノラマSuperを連想しました。
というかほんとに何でもあり、ちゃんぽん列車って感じですね。
九州での観光特急。。。確かにニュースなんですが、逆に吸収であればあのくらいの観光列車はやり層というか。。。
今、唯一効率化のみにとらわれていない鉄道会社といっても看護ではないと思いますよ。JR九州は、、、そしてそれに近鉄も続き、これがうまくいけばきっと他社でも。。。
No title
岡島さん
コメントありがとうございます。
ちょうどこの記事を書こうとしていたので、最初は岡島さんに先を越されたと、、、思ってみたら、、、、まさかジュゴンとは。。
かなりうけましたよ(笑)
コメントありがとうございます。
ちょうどこの記事を書こうとしていたので、最初は岡島さんに先を越されたと、、、思ってみたら、、、、まさかジュゴンとは。。
かなりうけましたよ(笑)
No title
こんばんは。
近鉄特急らしからぬデザインですが、模型的には面白そうだな~と思いました。
山陽姫路までやって来たりしたら涙モノです♪
近鉄特急らしからぬデザインですが、模型的には面白そうだな~と思いました。
山陽姫路までやって来たりしたら涙モノです♪
No title
これは一度は乗ってみたくなる、内容ですね。成功するかは別としても、いい宣伝になりそうです。
これで鉄道各社が特急ブームに返り咲いてくれると、良いのですがどうなるかな。
これで鉄道各社が特急ブームに返り咲いてくれると、良いのですがどうなるかな。
No title
まちゃけんさん
コメントありがとうございます♬
デザイン的にはアーバンライナーや伊勢志摩ライナーの延長にはあるのでしょうけれど、22600のほうがむしろインパクトが強いんですよねぇ・・・でも確かにてんこ盛りで模型的には変化があって面白いんですが、そこも伊勢志摩っぽい気がします。
コメントありがとうございます♬
デザイン的にはアーバンライナーや伊勢志摩ライナーの延長にはあるのでしょうけれど、22600のほうがむしろインパクトが強いんですよねぇ・・・でも確かにてんこ盛りで模型的には変化があって面白いんですが、そこも伊勢志摩っぽい気がします。
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます♬
確かに成功はむつかしいのかもしれません。
特に平日の需要確保が、、、伊勢志摩にもっと魅力がつかないと、、、そして車じゃ味わえないさらなる魅力を
でも成功して全国にも広がって欲しいのは間違いありません
コメントありがとうございます♬
確かに成功はむつかしいのかもしれません。
特に平日の需要確保が、、、伊勢志摩にもっと魅力がつかないと、、、そして車じゃ味わえないさらなる魅力を
でも成功して全国にも広がって欲しいのは間違いありません
No title
私には、秋葉原から出ている新線の特急(名前を忘れました)とリゾートしらかみを足して2で割ったような車両に見えましたよ。
いずれにしても楽しみです♪
いずれにしても楽しみです♪
No title
ユーロライナーさん
いづれにしろ新鮮さは感じなかったんですよねぇ、なぜか・・・
とはいえ実写を見ればインパクトがあるかもしれませんね。
あと2年・・・名前はなになるのですかねぇ。楽しみです。
いづれにしろ新鮮さは感じなかったんですよねぇ、なぜか・・・
とはいえ実写を見ればインパクトがあるかもしれませんね。
あと2年・・・名前はなになるのですかねぇ。楽しみです。
No title
初めましてjunyaといいます。
この記事は僕も見ました。
近鉄とは思えないデザインですね。
この記事は僕も見ました。
近鉄とは思えないデザインですね。
No title
Junyaさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
近鉄らしくないのですが、デザイナーはアーバンライナーと同じ人らしいですね。
何せ色がらしくないですよね。パステルカラーなんて・・・この辺は最近の新色になったさくらライナーからつづく流れなんですかねぇ。
はじめまして
コメントありがとうございます。
近鉄らしくないのですが、デザイナーはアーバンライナーと同じ人らしいですね。
何せ色がらしくないですよね。パステルカラーなんて・・・この辺は最近の新色になったさくらライナーからつづく流れなんですかねぇ。
No title
あれっこの列車本当に近鉄?っていう感じの車両ですね。
しかしながら、3列シートの特急なんて、完全に大人の旅を意識した列車なんですね。
名古屋からこれに乗って、『お伊勢参り』も悪くないですね~。
名古屋までの帰りは、赤福でも食べながら、外の景色を見てみたいです。
しかしながら、3列シートの特急なんて、完全に大人の旅を意識した列車なんですね。
名古屋からこれに乗って、『お伊勢参り』も悪くないですね~。
名古屋までの帰りは、赤福でも食べながら、外の景色を見てみたいです。
No title
南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
これからの時代、一番人数が多い世代も歳をとってきましたから、自ら車で・・・と言うよりやはり列車で、、、が多くなってくるのを見越しているのですかね。
そうなって、また鉄道が発展してくれることを願っているのですが。
是非成功してほしいです。
コメントありがとうございます。
これからの時代、一番人数が多い世代も歳をとってきましたから、自ら車で・・・と言うよりやはり列車で、、、が多くなってくるのを見越しているのですかね。
そうなって、また鉄道が発展してくれることを願っているのですが。
是非成功してほしいです。