コメント
No title
こんばんは。
583系のLED交換、変えた方が全然良いですね。私も交換せねば・・・。
話しには聞いていましたが、なるほど183系と同じライト構造ですね、LEDの位置合わせに苦労しました(笑)
583系のLED交換、変えた方が全然良いですね。私も交換せねば・・・。
話しには聞いていましたが、なるほど183系と同じライト構造ですね、LEDの位置合わせに苦労しました(笑)
No title
おはようございます。
赤みがある分ヘッドライトに…と善し悪しがあるのですね。しかしながら、ヘッドマークと光の強さはカッコイイですよ~。
何気なく見ていましたが、国鉄使用ですね。JNRのマークがイイ感じです!
赤みがある分ヘッドライトに…と善し悪しがあるのですね。しかしながら、ヘッドマークと光の強さはカッコイイですよ~。
何気なく見ていましたが、国鉄使用ですね。JNRのマークがイイ感じです!
No title
かんちょさん
コメントありがとうございます。
このライト交換に入る前にかんちょさんの183系のページほかいろいろと参考にさせてもらいました。
やっぱり交換するとへっでマークの色が美しくなりいいですよ。是非かんちょさんも!!
コメントありがとうございます。
このライト交換に入る前にかんちょさんの183系のページほかいろいろと参考にさせてもらいました。
やっぱり交換するとへっでマークの色が美しくなりいいですよ。是非かんちょさんも!!
No title
だいや96号さん
コメントありがとうございます。
電球色LEDを使えばヘッドライトはリアルになるのですが、そうするとヘッドマークが・・・もう少し着色を工夫すればよくなると思いますし、やっぱりヘッドマークの色を見ると交換した方が断然よいと思います。
コメントありがとうございます。
電球色LEDを使えばヘッドライトはリアルになるのですが、そうするとヘッドマークが・・・もう少し着色を工夫すればよくなると思いますし、やっぱりヘッドマークの色を見ると交換した方が断然よいと思います。
No title
うちの583系と同様『雷鳥』なんですね。
そのままだとヘッドマークが赤く光っていましたが、LEDへ交換すると俄然よくなりますね~。
いゃ~っこの改造は、うちの583系にもぜひやりたいです。
そのままだとヘッドマークが赤く光っていましたが、LEDへ交換すると俄然よくなりますね~。
いゃ~っこの改造は、うちの583系にもぜひやりたいです。
No title
南武蔵野線さん
ですね!!ヘッドマークの色は「雷鳥」のさわやかな青がきれいに表現されますので、ぜひやられた方がいいですね!!
私もまだ1両だけなので、このあと続きをと思ってます。
ですね!!ヘッドマークの色は「雷鳥」のさわやかな青がきれいに表現されますので、ぜひやられた方がいいですね!!
私もまだ1両だけなので、このあと続きをと思ってます。
No title
文句なしのポチですね!
換装後の雷鳥ヘッドマーク、しびれます~♪
しかし、今考えると、リクライニング付きの485系雷鳥と、ボックスシートの583系雷鳥が同じように走っていたのが面白く思えます。
換装後の雷鳥ヘッドマーク、しびれます~♪
しかし、今考えると、リクライニング付きの485系雷鳥と、ボックスシートの583系雷鳥が同じように走っていたのが面白く思えます。
No title
ユーロライナーさん
コメント&ポチありがとうございます♬
乗り心地に厳しい関西でよくリクライニング抜きで!
もちろん私ならば、583がくれば、「おっ寝台特急が来た」と逆に大喜びだったとおもいますが・・・
それだけこの583系は非鉄の人にも愛されていたのではないかと、勝手に思っているのですが。
コメント&ポチありがとうございます♬
乗り心地に厳しい関西でよくリクライニング抜きで!
もちろん私ならば、583がくれば、「おっ寝台特急が来た」と逆に大喜びだったとおもいますが・・・
それだけこの583系は非鉄の人にも愛されていたのではないかと、勝手に思っているのですが。
No title
こんばんは。
白色LED化、効果絶大ですね~!
特に「雷鳥」のヘッドマークは青系なので、めっさ美しいです♪
ウチはテールライト側のLEDアシの取り回しがキツかったので、ライトケースを一部カットしました。
ポチでございます~!
白色LED化、効果絶大ですね~!
特に「雷鳥」のヘッドマークは青系なので、めっさ美しいです♪
ウチはテールライト側のLEDアシの取り回しがキツかったので、ライトケースを一部カットしました。
ポチでございます~!
No title
まちゃけんさん
コメント&ポチありがとうございます。
やっぱり削りましたか。。。私もこれではまらなければ・・・と言うところまできて最後で何とかおさまりました。
コメント&ポチありがとうございます。
やっぱり削りましたか。。。私もこれではまらなければ・・・と言うところまできて最後で何とかおさまりました。