コメント
No title
こんばんは。
583の変換装置のオプション、そんなにするんですか?それは手が出ない、KATOさんらしくないですねorz
瀬戸セットは私も購入予定でいます。(これは再販待ちしていた一つです。)
583の変換装置のオプション、そんなにするんですか?それは手が出ない、KATOさんらしくないですねorz
瀬戸セットは私も購入予定でいます。(これは再販待ちしていた一つです。)
No title
かんちょさん
高いですよね、やっぱり・・・1種類当たり320円+消費税ですから、バラで売ってくれればいいのですが、それでは偏ってしまって作られないマークが出てしまうのかもしれませんね。
瀬戸セットはまだまだ予定なんでしょうが、このお値段で何両なんですかねぇ。増結やら含めて早くしりたいですね。
高いですよね、やっぱり・・・1種類当たり320円+消費税ですから、バラで売ってくれればいいのですが、それでは偏ってしまって作られないマークが出てしまうのかもしれませんね。
瀬戸セットはまだまだ予定なんでしょうが、このお値段で何両なんですかねぇ。増結やら含めて早くしりたいですね。
No title
こんにちは。
鉄橋、かなりデカいんですね!(驚)
KATOのトレインマーク、その昔は1個ずつ売っていたのにな~と思ってしまいます。とか言いつつ、僕も何年か前に購入してしまいました。
ウチの「瀬戸」セットは走りが重いので買いなおしたいところです(汗) しかも2編成あるし(滝汗)
鉄橋、かなりデカいんですね!(驚)
KATOのトレインマーク、その昔は1個ずつ売っていたのにな~と思ってしまいます。とか言いつつ、僕も何年か前に購入してしまいました。
ウチの「瀬戸」セットは走りが重いので買いなおしたいところです(汗) しかも2編成あるし(滝汗)
No title
トラス橋デカイですね~
こんなでかいトラス橋が使えるレイアウトが羨ましいです。
そして、トレインマーク変換装置。高いですね・・・。
583系と183系用がセットにされている意味もまったく分からないですね。
こんなでかいトラス橋が使えるレイアウトが羨ましいです。
そして、トレインマーク変換装置。高いですね・・・。
583系と183系用がセットにされている意味もまったく分からないですね。
No title
まちゃけんさん
支間長は57センチです。
実物にすれば85.5m
かなりの長大橋です。
トレインマークのほうは昔はプラスチックの小さなケースに1セットずつ入っていたような・・・結局たしか全部買っていたような・・・
支間長は57センチです。
実物にすれば85.5m
かなりの長大橋です。
トレインマークのほうは昔はプラスチックの小さなケースに1セットずつ入っていたような・・・結局たしか全部買っていたような・・・
No title
ユーロライナーさん
248を二本分以上のスパンがあります。でもその以上の部分の約7cmに苦しんでいます。フレキシブルレールでゴマしてやろうと考えていますが、今のところ妙案が無いまま、とりあえずの完成を目指しています。
248を二本分以上のスパンがあります。でもその以上の部分の約7cmに苦しんでいます。フレキシブルレールでゴマしてやろうと考えていますが、今のところ妙案が無いまま、とりあえずの完成を目指しています。