コメント
No title
こんばんは。
おぉ~!これはいいパーツですね~
いずれは黒も発売されると良いですね。
情報感謝です!
おぉ~!これはいいパーツですね~
いずれは黒も発売されると良いですね。
情報感謝です!
No title
こんばんは。
でも逆に、この電連同士を連結している姿は再現できなくなるというある意味残念な仕様になってしまいましたね(汗)
でも逆に、この電連同士を連結している姿は再現できなくなるというある意味残念な仕様になってしまいましたね(汗)
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
黒も・・・でも意外と黒い電連って少なさそうですよねぇ~。電連の蓋面の部分は白っぽいのが多いので、、、でも黒も欲しいですね♪
コメントありがとうございます。
黒も・・・でも意外と黒い電連って少なさそうですよねぇ~。電連の蓋面の部分は白っぽいのが多いので、、、でも黒も欲しいですね♪
No title
> ワッチさん
コメントありがとうございます。
そこは軽くゴム系接着剤でこの電連パーツを止めておけばそれっぽくなるんじゃないですかねぇ~ 構造的に連結にそれほど影響を与えそうになさそうですし・・・
コメントありがとうございます。
そこは軽くゴム系接着剤でこの電連パーツを止めておけばそれっぽくなるんじゃないですかねぇ~ 構造的に連結にそれほど影響を与えそうになさそうですし・・・
No title
電連パーツ、実は電連を付けたままでも連結が出来るらしいですよ。(みやこ模型だよりを参照)
No title
> KEI提督さん
コメントありがとうございます。
やっぱりですか!機能的には問題ないかと思ったのですが、でもやっぱりポロッと落ちそうで(笑)流石に10個入りでもすぐ全部なくなっちゃいそうです。
軽くゴム系で止めるのがいいかと、、、
コメントありがとうございます。
やっぱりですか!機能的には問題ないかと思ったのですが、でもやっぱりポロッと落ちそうで(笑)流石に10個入りでもすぐ全部なくなっちゃいそうです。
軽くゴム系で止めるのがいいかと、、、
No title
形状は素晴らしいですね。
でも密着度が良すぎて脱線したときはドミノ倒しになるのが欠点なので私は逆に古い方を選んでますよ。
でも密着度が良すぎて脱線したときはドミノ倒しになるのが欠点なので私は逆に古い方を選んでますよ。
No title
> JR湘南茅ケ崎線さん
コメントありがとうございます。
そうですねぇ〜その心配は確かに。でもまぁ先頭に立つところだけかなとも。であればドミノ倒しも今までどおりに、、、それなりにで(笑)
コメントありがとうございます。
そうですねぇ〜その心配は確かに。でもまぁ先頭に立つところだけかなとも。であればドミノ倒しも今までどおりに、、、それなりにで(笑)
No title
おはようございます
なるほど~
これは使えそうですね!
まずはサンライズかな?黒もあるといいのですが。
なるほど~
これは使えそうですね!
まずはサンライズかな?黒もあるといいのですが。