コメント
No title
欲しいときには買えない、特急牽引機(JRマーク付き)ですね。
これも黄色LEDでしたっけ、忘れてましたorz
LEDのハンダ付け見事ですね、この薄さで立てるとはすごい。
やはりEF66は電球色ですよね。
これも黄色LEDでしたっけ、忘れてましたorz
LEDのハンダ付け見事ですね、この薄さで立てるとはすごい。
やはりEF66は電球色ですよね。
No title
こんばんは。
電球色LEDのEF66、やっぱりコレですよね~!
TOMIXから特急牽引機と銘打つEF66が発売されているとは知りませんでした(汗)
電球色LEDのEF66、やっぱりコレですよね~!
TOMIXから特急牽引機と銘打つEF66が発売されているとは知りませんでした(汗)
No title
かんちょさん
最近はチップLEDにさきもりをしてから、基盤につけるようにしています。それにより、わりかし簡単に立てられるようになりましたよ。
最近はチップLEDにさきもりをしてから、基盤につけるようにしています。それにより、わりかし簡単に立てられるようになりましたよ。
No title
まちゃけんさん
この特急牽引機は、本当に出来がよく満足しているのですが、逆に牽引する客車が・・・
この特急牽引機は、本当に出来がよく満足しているのですが、逆に牽引する客車が・・・
No title
うちには、66の100番台車(通称サメ)しかいないので、
この画像を見ると、0番台の66も欲しくなりますね~。
やっぱ前照灯は電球色じゃないと、前面の魅力も半減ですね~。
LEDの交換にだいぶ手慣れたご様子で、羨ましい限りです~。
この画像を見ると、0番台の66も欲しくなりますね~。
やっぱ前照灯は電球色じゃないと、前面の魅力も半減ですね~。
LEDの交換にだいぶ手慣れたご様子で、羨ましい限りです~。
No title
南武蔵野線さん
だいぶ何とかできるようになってきましたよ。
3216のLEDがいいのか、結構むちゃくちゃになっても壊れることなく、壊れたかと思ったときは大体は、はんだの接触が悪いようで。。。
意外とLEDも強いなぁと思います。
だいぶ何とかできるようになってきましたよ。
3216のLEDがいいのか、結構むちゃくちゃになっても壊れることなく、壊れたかと思ったときは大体は、はんだの接触が悪いようで。。。
意外とLEDも強いなぁと思います。
No title
おはようございます
かなり効果的ですね♪繊細な半田付けは見習いたい限りです~^^
因みに電球色LEDというのはそういった名前で市販されているものなんですか?
かなり効果的ですね♪繊細な半田付けは見習いたい限りです~^^
因みに電球色LEDというのはそういった名前で市販されているものなんですか?
No title
工場長さん
おはようございます
電球色LEDという名前で販売していますよ
ただし砲弾型のLEDは模型を扱っている量販店などにもありますが、ここで使っているチップLEDは秋葉原や日本橋といったところにある電子部品専門店で扱われていますが・・・
いかんせん小さな部品で狭い店に所狭しと並んでいる中から、目的の物を探すのは大変こんなんです。
交通費などを考えれば、ネット通販が一番いいと思います。
私がよく購入しているのは、これはたしか「まちゃけん」さんから教えていただいた物ですが「エルパラ」というところで購入しています。サイズなど色々ありますので、あまり小さすぎると神業になってきますので、3020か3216あたりが丁度では無いかと思います。
少しページが分散していますが、過去のページやまちゃけんさん、かんちょさんのページなども見て頂ければ参考になるかと思いますよ。
おはようございます
電球色LEDという名前で販売していますよ
ただし砲弾型のLEDは模型を扱っている量販店などにもありますが、ここで使っているチップLEDは秋葉原や日本橋といったところにある電子部品専門店で扱われていますが・・・
いかんせん小さな部品で狭い店に所狭しと並んでいる中から、目的の物を探すのは大変こんなんです。
交通費などを考えれば、ネット通販が一番いいと思います。
私がよく購入しているのは、これはたしか「まちゃけん」さんから教えていただいた物ですが「エルパラ」というところで購入しています。サイズなど色々ありますので、あまり小さすぎると神業になってきますので、3020か3216あたりが丁度では無いかと思います。
少しページが分散していますが、過去のページやまちゃけんさん、かんちょさんのページなども見て頂ければ参考になるかと思いますよ。
No title
大変詳しい説明ありがとうございます^^/
他の方のブログや基礎知識を学んで電球色LEDの交換に挑んでみます!(時間はかかると思いますが・・・)
他の方のブログや基礎知識を学んで電球色LEDの交換に挑んでみます!(時間はかかると思いますが・・・)
No title
工場長さん
最初はとっつきにくいと思われますが、慣れてくるとこんな物かなぁって感じになります。
うまく行ったらブログで紹介してください。
最初はとっつきにくいと思われますが、慣れてくるとこんな物かなぁって感じになります。
うまく行ったらブログで紹介してください。