コメント
No title
おはようございます。僕もこれはやる予定です。
気になるのは限定品のと差別化されているのか
パノラマ車のライトはチップLEDに変わっているにしても、クモハには序のショーケースを見たら、おでこ滑り止めが有ったので、限定品の方にも滑り止めが有るか無いか次第で差別化できますね。
気になるのは限定品のと差別化されているのか
パノラマ車のライトはチップLEDに変わっているにしても、クモハには序のショーケースを見たら、おでこ滑り止めが有ったので、限定品の方にも滑り止めが有るか無いか次第で差別化できますね。
No title
前面の形に加え、塗装の違いも楽しめるのですね。色違いの混色編成まで楽しめるとは驚きました。残る編成の整備も待たれますね!
No title
おはようございます。アオサギと国鉄色を模型で編成されてるのは、初めて見ました。(実車も見たことないのですが(^_^;))カッコイイですね。私もアオサギの導入検討しましたがコスト的に断念しました。貴鉄道の姿を拝見して満足させて頂きます(^^)
最後の貫通の並びもイイですね。
最後の貫通の並びもイイですね。
No title
こんにちは。
おぉ~!さすが!!国鉄色も青さぎもお持ちだからこそできるワザですね~
それにしても阪急2300も青さぎもコンプリート、、、さすがに完敗です(涙!)
今のところは、、、
おぉ~!さすが!!国鉄色も青さぎもお持ちだからこそできるワザですね~
それにしても阪急2300も青さぎもコンプリート、、、さすがに完敗です(涙!)
今のところは、、、
No title
おはようございます
朝から贅沢してる気分になれますね~(笑)
スゴい離合ですね…見てるだけでお腹一杯になりそうです。
気になる1本でしたが勝田の14両が控えてますから!(汗)
しかし、この青鷺はカッコいいですね。
朝から贅沢してる気分になれますね~(笑)
スゴい離合ですね…見てるだけでお腹一杯になりそうです。
気になる1本でしたが勝田の14両が控えてますから!(汗)
しかし、この青鷺はカッコいいですね。