記事一覧

651系「スーパーひたち」 ライト電球色LED化

リニューアル再生産を期待して待っていましたが、我慢できませんでした(笑)


で、さっそくヘッドライトを電球色LED化、、、室内灯もオリジナルで付いている電球のものではなく、いつもの
Lughmを、、、と言ってもはじめからセットに標準で室内灯が搭載されているものにつくのかと思われているでしょうけど、、、付くんです。。。KATOの室内灯クリアはつかなくても
Lughmはほとんどいつも通りに、、、

でもちょっとだけ注意点がありますので、、、つけ方を紹介しますね。

まずは、、、ボディーをばらして標準搭載の室内灯をねじを外してばらします。


つぎに、、、外した金具の代わりに
Lughmの金属足を突っ込みます。


そして、両面テープをはがして屋根に貼り付けながら組み立てれば完成です。
両面テープだけでははがれるのが心配な場合はゴム系の接着剤で補強しておくと安心でしょうね。

ということで簡単に・・・とは問屋が卸しませんん(笑)
実はモーター車は、、、ダイキャストの一部が邪魔をして金具が入りません。
なので、、、こんな感じで、、、


座席パーツちょっと外してから金属足をツッコむと入ります。



ですが今度は、、、ダイキャスト部分に電極が接触するとショートしちゃいます。
そこで、、、


接触しないように剥がしたシールの保護紙を挟んでおきます。
これで完璧です♪



真っ白の車体に白い室内灯・・・シートの色が白いですが、実際の座席は黒かった記憶が・・・でもまぁカッコいいからOKです。。。でも全部真っ白だと寂しいので、



グリーン車だけ電球色LEDにして変化をつけてみました♪

さて、、、次は、、、ヘッドライトですね!!
今までの藻だったら元の基板の電球をLEDに交換してたのですが面倒なので、、、


これ、クハ651ライトユニット(電球色)を使いました!!
と、言ってもそのままでは使えないんですよ。。。

なので、ちょっとつけ方を・・・
まずはばらします。。。


そんなに苦しむことなく基板まで取り出せます。
取り出した基板に代わって、、、クハ651ライトユニット(電球色)をライトボックスにはめます。



これも簡単にはまります。。。あとは組み立てて完成・・・ってわけにはいかず。
じつは床下から出ている集電シューが短くて基板の接触部分に届きません。



そこでその部分に今回は銅テープを貼ってみました。
貼るときに注意点は、テープの粘着部分は通電しずらいので少し端の方を折り曲げて通電しやすくするなどの工夫をしないといけません。まぁ銅テープじゃなくてもっといいものがあれば、、、通電するものなら何でもいいので、この部分を延長していやってください。

それができれば組み立てれば完成です!!


気になる点は、LEDは指向性が強いので、光が広がらずトレインマークが上半分だけ強く光っていて・・・ライトボックスの加工が必要かもしれませんね。

1000番台や伊豆クレイルがどうなってるのか、近く比べてやろうと思います。


スポンサーリンク



機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪
限定品 JR EF64-1000形(1009・1015号機・JR貨物更新車)

人気のパーツが 送料250円からで発売中!


↑たまったTポイントも使えるよ♪



スポンサーリンク





コメント

No title

651系のライトかなり良い感じですね!
一方のトレインマークは確かに部分的に光っているのが否めないですが、そこはまた手を入れてどうなって行くのが楽しみだったりします。そういえば、ひでたんさんところの651系はマークの光り方も申し分なかったような。。。。

No title

こんにちは

作業お疲れ様です!
タキシードボディな651系が美しくなりましたね!
確かに室内はシックな印象だったような…シートは紺系だったですかねぇ??記憶が定かではないです。私も室内灯の見直しとシートの塗装がしたくなりました。。。

No title

こんばんは。

室内灯がめっさ効果的ですね~
白い車体に白い室内灯、めっさ鮮やかです。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加