コメント
No title
こんばんは。
おぉ~!さすが!!両メーカーともお持ちとは。
KATOのも気になっているのですが、すでにTOMIXで大量に集めているので見て見ぬふりです~
KATOのはホース類とかが緻密で良いですが、カラーバリエーションがホビセンオリジナルとかでめっさ高いのが難点でしょうか~!?
おぉ~!さすが!!両メーカーともお持ちとは。
KATOのも気になっているのですが、すでにTOMIXで大量に集めているので見て見ぬふりです~
KATOのはホース類とかが緻密で良いですが、カラーバリエーションがホビセンオリジナルとかでめっさ高いのが難点でしょうか~!?
No title
KATOの非冷房は長らく生産されておらず、値段が少し高騰していましたからね~。
私は旧製品派なので、これで旧製品の方の値段が下がってくれれば良いんですが・・・。
私は旧製品派なので、これで旧製品の方の値段が下がってくれれば良いんですが・・・。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
ホビセンオリジナルもの!!欲しいのがたまにありますが、高くて手が出ませんよね!!カラーバリエーションものでしたら、そのうちに発売になるかもしれませんから、、、期待して待ちましょう。。。と言ってもTOMIXでかなりのカラーバリエーションもそろっちゃってますからね。。。買いそびれたやつが出たらですかね。
コメントありがとうございます。
ホビセンオリジナルもの!!欲しいのがたまにありますが、高くて手が出ませんよね!!カラーバリエーションものでしたら、そのうちに発売になるかもしれませんから、、、期待して待ちましょう。。。と言ってもTOMIXでかなりのカラーバリエーションもそろっちゃってますからね。。。買いそびれたやつが出たらですかね。
No title
キハ58はその系列だけで編成を組むわけでなく、他の気動車も連結した運用がありますから、そういう意味では標準でTNカプラーが搭載されてすぐに連結できる点、周辺製品の充実差から見てTOMIXがよいように感じました。
あとは時代設定ですよね。キハ58の登場時とかやりたい層からするとTOMIX一択となるので、KATOは自然と購入候補から外れていきますね。
あとは時代設定ですよね。キハ58の登場時とかやりたい層からするとTOMIX一択となるので、KATOは自然と購入候補から外れていきますね。
No title
こんにちは
比較記事ありそうでなかった?楽しみにしてました。
KATOはこれからバリ展があるでしょうから楽しみですね。TOMIXと被らないといいのですが。やっぱ急行色は最高ですね!ときわ・奥久慈なんて再現してみたいと思ってはいます。
比較記事ありそうでなかった?楽しみにしてました。
KATOはこれからバリ展があるでしょうから楽しみですね。TOMIXと被らないといいのですが。やっぱ急行色は最高ですね!ときわ・奥久慈なんて再現してみたいと思ってはいます。
No title
私もキハ58/28系統は他車種との併結が楽しみだったりしますので、単品での収集が容易なTOMIXに軍配が上がる気がしますね。先日165系「アルプス」も入線しましたが、いつかはキハ58/28系統もコレクションしたいです。
No title
有りそうでなかった比較記事ありがとうございます。
キハ58系列だけなら甲乙つけがたいですが、他系列との凸凹編成を再現するとなるとトミックスでしょうか。
カトーもキハ40系列等リニューアルしていただきたいものです。
キハ58系列だけなら甲乙つけがたいですが、他系列との凸凹編成を再現するとなるとトミックスでしょうか。
カトーもキハ40系列等リニューアルしていただきたいものです。