記事一覧

グリーンマックス 新製品発表

本日、全日本模型ホビーショーが業者向けに開催されました。
私も毎年参加していましたが、、、実は今年は野暮用で行くことができませんでした。
が、なかなか面白い発表があったようですね。

クリーンマックスから、、、あとのメーカーはポポンデッタが少し面白かったですが、特に大手2社は、、、あまりやる気がいないようですね(笑)

ということで、今日はグリーンマックスの発表製品を見ていきましょう。

まずは、、、ビスタ鉄道模型としてはこれでしょう!!

近鉄16200系「青の交響曲」です。

まだ先行発表で来年の夏ごろということ、価格もまだ未定だそうで、、、1年近く先の話ですが発売になるようで、、、グリーンマックスからこのような重厚な塗装車両が出るとは・・・楽しみですねぇ~。どんな仕上がりになるのでしょうか、、、ビスタ鉄道としては当然ながら入線決定です(笑)

次に、、、西武6000系(西武鉄道×秩父・本川越 with LAIMO&爽爽猫)

こちらは、、、6000系は副都心線直通退部がすでに入線済みで、それのラッピング車両ですね・・・ラッピング系は人気のキャラだとお宝溶かすことがありますが、そうでもない時はなかなか、、、売れ残ってあとで特価になることもまま、、、そんな車両はラッピング期間が短いもで皆があまり思い入れがないようなものがそうなってしまう気がします。さてこの「LAIMO&爽猫」はどうなんでしょうかね(笑)

そして、、、
 近鉄3220系(フルカラーLED行先表示車)
 近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)II


これは事実上の再生産ですよねぇ~。
でもビスタ鉄道模型には3220系の通常色がないので今回で導入しようかしらねぇ~
KYOTO-NARAラッピングは別の編成だそうですが、、、GMはよくやりますよねぇ~人気のある車両はすぐに出してくる・・・・上の西武の6000系もそうでしたが…

さらには、、、JR125系(小浜線・おばませんキャラ号6)

隣の103系は、塗装済みのキットですね、、、
125系の方は、、、通常から―持っていないので、、、いきなりラッピングよりかは、、、なので今回はスルーかと、、、


そして、、、
 JR201系体質改善車 「ICOCA10周年記念ラッピング」 
 JR201系体質改善車 スカイブルー 大阪環状線
 JR201系体質改善車 大阪環状線 LB8編成 2014
 JR201系体質改善車 大和路線 ND608編成 2014


201系はマイクロエースのがあるのですが、、、なんだかGMのものの方が印象がいいんですよねぇ~♪気になるのは、、、幕の点灯ですかぁ~マイクロのものはフルに点灯しますから・・・でも一方で明るすぎで、シールを貼った時に隙間から光が漏れたりして、、、GMの方に非点灯の方がLEDになった幕ではリアルなのかもしれないと思うようにも・・・さて、、、2月・・・どうしようかな(笑)

ざっとこんな感じで、、、基本的にはGMも再生産ばかりですね(笑)
でも、なんか楽しみですね。

さて、「第58回全日本模型ホビーショー」ですが、鉄道模型以外もいろいろあってとても楽しいですよ。一般向けはあす、あさってと開催されていますので是非見に行ってみられては、、、



スポンサーリンク



機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪
限定品 JR EF64-1000形(1009・1015号機・JR貨物更新車)

人気のパーツが 送料250円からで発売中!


↑たまったTポイントも使えるよ♪



スポンサーリンク





コメント

No title

こんばんは。

青の交響曲、いいですね~
この調子で南大阪線の通勤車をいろいろ出してほしいです。
出来ればマルーン単色で!

西武6000系、幕点灯ですか~
ベンチレータも別パーツになればな~って思います。

No title

こんにちは

さすがGMですね
近鉄がアツいです!
印象把握のいいGMですからいいものが出来そうですね(青の)。
紺色だから透けなそうですし!(笑)

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

南大阪線の充実!!期待したいですねぇ~♪きっとではある程度出ているので、完成品もお願いしたいです。

そして西武の6000系、、、幕の点灯具合、、、ちょっと気になるんですよねぇ~GMの点灯・・・

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

印象把握はいいのですが、この光沢のある塗装が果たして、、、どの様な感じに仕上がるのか楽しみではあります。

No title

こんばんわです。
南大阪沿線民としては「青の交響曲(シンフォニー)」のNゲージ化に喜んでいます。
南大阪線特急を多く出しているGMさんからの発売なので、来年夏が楽しみです。
残るのは「さくらライナー」?

No title

> Lamentさん
コメントありがとうございます。

私も、元南大阪沿線民も大変喜ばしいと、、、そうです!!さくらライナー!!新旧色ともに!!お願いしたいです。朝の8連とかやりたいですから、、、新旧とともに

No title

こんばんは。
akkinです。
いよいよ青の交響曲(シンフォニー)が出てきましたね。
来年春以降に予約をするぞー!!!

No title

旧ロットの125系を持っているので、ラッピングの125系は気になりますね。
ただ、125系はあの2モーター仕様なので、まずはコアレス化して、室内灯を取り付けたいです!!コアレス出たての時みたいに、125系用の動力ユニット売ってくれないですかね~。

No title

ボボンから電車シリーズ第3弾として初のJR車305系が登場ですね。
GMからの製品化かと思っていましたが
驚きです。しかも6両セットとは。
マイクロの303系103系と並べて楽しめますがいかがでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加