コメント
No title
こんばんは。
おぉぉ~!「彗星」の競演!!
ますますカニ25に物欲が、、、(汗)
そして581系にも物欲が、、、(滝汗)
これは僕の物欲を刺激するための記事なのでしょうか~!?
↑ぇ)
それにしてもEF65-1000、最高にカッコええです。
おぉぉ~!「彗星」の競演!!
ますますカニ25に物欲が、、、(汗)
そして581系にも物欲が、、、(滝汗)
これは僕の物欲を刺激するための記事なのでしょうか~!?
↑ぇ)
それにしてもEF65-1000、最高にカッコええです。
No title
はじめまして
いつも楽しく見ておりますShinturuEF65と申します
僕は24系は北斗星やはまなす、あけぼのくらいでしか見たことはありませんがかっこいいですよね。
583との並びが最高にかっこいいです!
いつも楽しく見ておりますShinturuEF65と申します
僕は24系は北斗星やはまなす、あけぼのくらいでしか見たことはありませんがかっこいいですよね。
583との並びが最高にかっこいいです!
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
是非に!!カニ25を!!
まだまだ余っていますからねぇ~。うまくいけば特価で・・・なんてこともあるかもしれませんよ。
581系も(笑)ご一緒に♪
コメントありがとうございます。
是非に!!カニ25を!!
まだまだ余っていますからねぇ~。うまくいけば特価で・・・なんてこともあるかもしれませんよ。
581系も(笑)ご一緒に♪
No title
お久しぶりのコメントです。
カニ25は見ていませんが、「彗星」は小学生の頃に大阪駅まで見に行っていました。当時の大阪駅は今の時代では考えられない贅沢な顔ぶれでした。
先日購入したライト基盤の交換記事を作成する際に、お店の名前を出さしてもらってもよろしいでしょうか?
カニ25は見ていませんが、「彗星」は小学生の頃に大阪駅まで見に行っていました。当時の大阪駅は今の時代では考えられない贅沢な顔ぶれでした。
先日購入したライト基盤の交換記事を作成する際に、お店の名前を出さしてもらってもよろしいでしょうか?
No title
> ShinturuEF65さん
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~!!最後まで残った北斗星やあけぼのが記憶に残っていますが、ブルトレ全盛期だった九州ブルトレもいいものですよ♪
583系たちともご一緒に!!
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~!!最後まで残った北斗星やあけぼのが記憶に残っていますが、ブルトレ全盛期だった九州ブルトレもいいものですよ♪
583系たちともご一緒に!!
No title
彗星って、583系と24系でそれぞれ1往復ずつ存在してたんですか~。なんと華々しい時代でしたね!
京都や大阪(新大阪)発のブルトレって、ちょっと東京発とは異なる雰囲気で好きでした。
「なは」、「あかつき」、「明星」この辺もいずれは手を出したいですね~。でも、PF牽引の頃にしますが(笑)。
京都や大阪(新大阪)発のブルトレって、ちょっと東京発とは異なる雰囲気で好きでした。
「なは」、「あかつき」、「明星」この辺もいずれは手を出したいですね~。でも、PF牽引の頃にしますが(笑)。
No title
> Lamentさん
コメントありがとうございます
大阪駅!楽しかったですよねぇ♪
今みたいにデジカメがあればと、、、フィルムや現像代という制限なしに撮影したかったです。
お店の名前もご自由に出してもらってOKですよ♪
コメントありがとうございます
大阪駅!楽しかったですよねぇ♪
今みたいにデジカメがあればと、、、フィルムや現像代という制限なしに撮影したかったです。
お店の名前もご自由に出してもらってOKですよ♪
No title
こんにちはvistaさん
大分に在住時(1990年~2000年)彗星のブルトレはよく見、フィルム一眼レフカメラで撮影しました。
当時は既に寝台電車彗星は走ってなかった。
日豊本線を走る581系・583系撮りたかった。
質問なんですが
KATOの台車に付いてます集電板が欲しいのですがvista模型でも販売されてますか?10-242(485系初期形雷鳥)です。
大分に在住時(1990年~2000年)彗星のブルトレはよく見、フィルム一眼レフカメラで撮影しました。
当時は既に寝台電車彗星は走ってなかった。
日豊本線を走る581系・583系撮りたかった。
質問なんですが
KATOの台車に付いてます集電板が欲しいのですがvista模型でも販売されてますか?10-242(485系初期形雷鳥)です。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
大阪・京都発のブルトレって、出発がちょっと祖かったんですよねぇ~。東京駅だと夕方なのですが、もう夜で、、、小学生にとってはこの時間に大阪駅にいることはむつかしかったですし、撮影もフラッシュをたいての札家しかできませんからねぇ~。今みたいに高感度やHDRが付いたデジカメではありませんでしたから・・・
でも懐かしいですね。
コメントありがとうございます。
大阪・京都発のブルトレって、出発がちょっと祖かったんですよねぇ~。東京駅だと夕方なのですが、もう夜で、、、小学生にとってはこの時間に大阪駅にいることはむつかしかったですし、撮影もフラッシュをたいての札家しかできませんからねぇ~。今みたいに高感度やHDRが付いたデジカメではありませんでしたから・・・
でも懐かしいですね。
No title
> fai**32さん
コメントありがとうございます。
いちおうKATOの販売店登録をしていますので、台車の集電板など、ASSYパーツは入手できます。そのASSYの型番なり正式な名称がわかれば注文できますが、その集電の板部分ってバラで売られているんですかねぇ~。
また、ホビーセンターKATO事態に卸し用の在庫がない場合は入手できませんが・・・型番などがわかったらお知らせください。
コメントありがとうございます。
いちおうKATOの販売店登録をしていますので、台車の集電板など、ASSYパーツは入手できます。そのASSYの型番なり正式な名称がわかれば注文できますが、その集電の板部分ってバラで売られているんですかねぇ~。
また、ホビーセンターKATO事態に卸し用の在庫がない場合は入手できませんが・・・型番などがわかったらお知らせください。