記事一覧

JR京都線・神戸線 321系

今日はKATOの「JR京都線・神戸線 321系」の登場です。


JR西日本 通勤車両の決定版かと思われましたが、、、西日本は大阪環状線でさえも3ドア車の323系となりましたからね。321の後継というよりも、どちらかというと225系からの延長といった感じになりましたね。



そういえば207系は旧塗装しか持っていませんでしたので、これと並べる用の新塗装物が欲しくなってきました!!



スポンサーリンク



機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪
限定品 JR EF64-1000形(1009・1015号機・JR貨物更新車)

人気のパーツが 送料250円からで発売中!


↑たまったTポイントも使えるよ♪



スポンサーリンク





コメント

No title

確かにE233系の様に、JR西の通勤型のスタンダードとなると思いきや、この線と学研都市線の活躍になりそうですね。
でも、207系と共に東海道・山陽線各駅停車の顔で、模型では(と言うかうちでは)新快速の良い脇役になっています。

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

西日本のスタンダードは225系になったようですねぇ~
まさかの、、、3ドア車が!!

でも西日本のことだからこの321系や207系もいろいろな路線で長く使われることでしょうねぇ(笑)

No title

大阪環状線でさえというより、大阪環状線だから、という方が適切でしょう。
ホームドアさえなければ、321系の後継になったはず…

No title

> d_tさん
コメントありがとうございます。

なるほどですね。いろんな直通快速が入ってくる環状線ならではですね。一番混雑しそうな環状線でさえ3ドア車なのでほかの路線すべてで3ドアで対応できるだろうなという考えではないのですね!!東京では逆に4ドアのL/Cカーが登場しているので、また違いがあって面白いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加