記事一覧

681系2000番台スノーラビットに車端部床下機器

683系8000番台が発売になるのに向けて、681系2000番台も再整備、、、
タイトルにある車端部床下機器を取り付けました。
と言っても、専用の床下機器が打っているわけでないので、今手に入る車端部床下機器を使って、、、なんちゃってで・・・(笑)雰囲気だけですが(笑)


この写真じゃ車端部がよく見えませんね。。。


どうでしょうかねぇ~♪雰囲気は出ていると・・・(笑)



今、車端部床下機器で手に入るのは、、、「285系 車端部床下機器セット」ぐらいでしょうか・・・このセットは色んな形状の危機がありますからねぇ~会いそうなやつを合わせてみるのもありかと、、、、どうやってもナンちゃってでしょうけど。

それ以上に室内灯も気になりますよね。今の西日本系の特急はすべて暖色の室内灯ですが、スノラビ当時の室内灯はどうだったんでしょうかねぇ~。末期に診た時にはもう暖色だったような気がいているので、今度交換をも検討してみようかと・・・

とはいえ、、、683系8000番台の再生産・・・楽しみです。


ここに、さらなる仲間入りを♪


機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・

たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

コメント

No title

こんにちは

作業お疲れ様です!
車端装置があるのとないのとでは結構見た目が違いますよね。当区の681系にも285系のを適当に(笑)取り付けました。スノラビはこの間見ちゃったのでかなり揺らいでおります。今回でダメ押しっぽいです。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加