コメント
No title
あらら...
碓氷峠祭りをひそかに?!
準備してたんですけどね~(゜〇゜;)
碓氷峠祭りをひそかに?!
準備してたんですけどね~(゜〇゜;)
No title
こんばんは
あらら車番エラーですか、塗装がきれいなだけにもったいないですね。
最近印刷済でも車番の変更(消しゴム消し→インレタ貼り)やっちゃってるので、購入対象だと、自力でやったかな。
あらら車番エラーですか、塗装がきれいなだけにもったいないですね。
最近印刷済でも車番の変更(消しゴム消し→インレタ貼り)やっちゃってるので、購入対象だと、自力でやったかな。
No title
んー、これは厳しいエラーですね。私なんかはきっと言われなきゃ全く気づかないし、めんどくさいからそのまま走らせちゃいそうですが(笑)。
Nゲージメーカーの中では、一番ユーザーオリエンテッドな会社さんなんで、被害が少なことを祈りたくなります(KATO信者ではありませんが)。
それにしても、あさま編成の並びがいいですね。
イメージ的は尾久か東大宮といったところでしょうか。
Nゲージメーカーの中では、一番ユーザーオリエンテッドな会社さんなんで、被害が少なことを祈りたくなります(KATO信者ではありませんが)。
それにしても、あさま編成の並びがいいですね。
イメージ的は尾久か東大宮といったところでしょうか。
No title
ナンバーに色違いとは… 今回は交換しない方もいるでしょうね。 今回は買ってませんので対象外です\(//∇//)\
No title
これはある意味そのまま持っていた方が価値が出る!?
でも車番の色だけなら、気にならない人だったらそのまま持っていそうですね。(汗
過去に私の友人がKATOのメトロ10000系を買いましたら、中間車1両だけ側面の白帯が無いというエラーがありました。今は他の車両は手放したそうですが、その1両だけはまだ持っているそうです。(笑)
でも車番の色だけなら、気にならない人だったらそのまま持っていそうですね。(汗
過去に私の友人がKATOのメトロ10000系を買いましたら、中間車1両だけ側面の白帯が無いというエラーがありました。今は他の車両は手放したそうですが、その1両だけはまだ持っているそうです。(笑)
No title
おはようございます
あさま色!
なんだか涼んできますね…だけど気持ちはアツい?!(笑)
週末の持ち込み車両はまだ考えていませんが、折角のいなか線ですからそれっぽいのを選びたいです。碓氷もいいなぁ…(笑)
あさま色!
なんだか涼んできますね…だけど気持ちはアツい?!(笑)
週末の持ち込み車両はまだ考えていませんが、折角のいなか線ですからそれっぽいのを選びたいです。碓氷もいいなぁ…(笑)
No title
ありゃま! それは残念というか面倒なことになりましたね~
誰もハッピーにならないエラー・・・
ASSYはどうなるのでしょうね~
誰もハッピーにならないエラー・・・
ASSYはどうなるのでしょうね~
No title
グレードアップの編成でも10号車は小窓のままですよ
今回の一件は、カトー自身が切り文字で再現って言っちゃってるので言い逃れできませんね…
今回の一件は、カトー自身が切り文字で再現って言っちゃってるので言い逃れできませんね…
No title
> さばさん
コメントありがとうございます。
なんと!!そうだったのですね。。。別の郷社の写真と差し替えないといけませんね(笑)ご指摘ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
なんと!!そうだったのですね。。。別の郷社の写真と差し替えないといけませんね(笑)ご指摘ありがとうございます。
No title
こんにちは。
マリンシティーあさまとはマニアックですね!笑
自分も一度だけ乗りました♪
横浜駅にあさま色の189系は違和感ありまくりでしたね。
ヘッドマークは乗った列車はHMシールが小さくて189系のと大きさが合っていませんでした…。
車番色エラーはインレタ送付じゃダメなんですかね(;^_^A
上からぴったり同じ位置に重ねて貼るとか…。
マリンシティーあさまとはマニアックですね!笑
自分も一度だけ乗りました♪
横浜駅にあさま色の189系は違和感ありまくりでしたね。
ヘッドマークは乗った列車はHMシールが小さくて189系のと大きさが合っていませんでした…。
車番色エラーはインレタ送付じゃダメなんですかね(;^_^A
上からぴったり同じ位置に重ねて貼るとか…。
No title
はじめまして。
さばさんに補足で、ちょっと追記させていただきます。
グレードアップ編成の中で、長野寄りクハ0番台+モハ+モハ(11両編成の9~11号車、12両編成の10~12号車)は小窓です。
グレードアップ編成は、切り抜き文字を撤去し、レタリングの緑色ナンバーです。
小窓編成は、切り抜き文字のままなので、国鉄書体の銀色です。
文字の書体も違います。
さばさんに補足で、ちょっと追記させていただきます。
グレードアップ編成の中で、長野寄りクハ0番台+モハ+モハ(11両編成の9~11号車、12両編成の10~12号車)は小窓です。
グレードアップ編成は、切り抜き文字を撤去し、レタリングの緑色ナンバーです。
小窓編成は、切り抜き文字のままなので、国鉄書体の銀色です。
文字の書体も違います。