記事一覧

189 系「あさま」小窓編成 不良発生!orz

こんなタイトルでお送りすはずではなく、
「189系あさま 小窓編成と比較!!」って思っていたんですがねぇ~。。。
仕方がないので、、、エラーのまま比較しちゃいます(笑)


さて、どっちが今回の小窓編成か・・・それは室内灯が付いていない左側ですね。
ヘッドマークを「特急マリンシティーあさま号」をしています(笑)

とはいっても皆さんはどこがエラーだったのかが気になって仕方がないと思いますので、、、そこをご紹介します。

ユーザー向けにお詫びの文章が出ています。そこには、、、

と書いてあります。
車番ですかぁ~~~。印刷済みですからねぇ~。これがインレタだったら、、、あとからインレタ送付だけで済んだんでしょうねぇ・・・ただの色違いなんですがものすごいコストがかかってしまいましたね。

対応方法は、全品回収だそうです。

左の以前から発売していた189系「グレードアップあさま」は車番が緑なのでそのままになってしまったようですね。。。

ということで、、、エラーはここまで、、、

本題のグレードアップあさまと小窓編成・・・そのままで行くと窓が大きくなったグレードアップあさまと、大きくする前の小窓編成なんですが・・・



奥がグレードアップ、、、手間が小窓編成・・・
遠近感もあると窓の大きさの違い、、、、わかりませんんね。。。

そこで、、、連結して撮影してみました(笑)


このくらいの違いです(笑)、、、全然違いますね!!
そりゃ実際の車両に乗った時は窓がすごく大きく感じたわけです。

エヌゲージは150分の1なので、1㎜でも15㎝の大きさが違うので、、、かなり違ってくるんですね!!

さて、、、これで返品。。。返送の受付は8月下旬ごろからだそうで、修正して帰ってくるのが9月下旬からだそうです。。。

ボディーから再生産だそうで・・・かなりの損害が、、、被るのは直接的にはKATOですが、、、KATOさんもNPO法人ではありませんからね。結果的にはまわりまわって消費者にお値段に跳ね返ってくるんでしょうからねぇ~。このようなエラーはいいこと何にもないですからね。。。

いっそのこと発売前にプレ発売として少数だけ市場に出してみればいいのでは、、、そしたら皆さんの厳しい目でエラーを指摘してくれるんじゃないですかねぇ(笑)

私も、返品の準備に・・・・その前に小窓編成が発売になったらやろうと考えていた、これを・・・


我が家のあさまが大集合!!
一番奥は、TOMIXの489系特急「あさま」です。。これらが駆け回り、EF63と共演の碓氷祭り・・・まだまだ先になりそうです。


ようやく再生産!!

機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・

オリジナル ライト基盤&室内灯 注文受付再開しました。

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪
 ほかにもまだまだ、、、特価品会場はこちらあります。
機関車
阪和線
国鉄時代
JR車両
私鉄車両
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
↑たまったTポイントも使えるよ♪


コメント

No title

あらら...
碓氷峠祭りをひそかに?!
準備してたんですけどね~(゜〇゜;)

No title

こんばんは

あらら車番エラーですか、塗装がきれいなだけにもったいないですね。
最近印刷済でも車番の変更(消しゴム消し→インレタ貼り)やっちゃってるので、購入対象だと、自力でやったかな。

No title

んー、これは厳しいエラーですね。私なんかはきっと言われなきゃ全く気づかないし、めんどくさいからそのまま走らせちゃいそうですが(笑)。
Nゲージメーカーの中では、一番ユーザーオリエンテッドな会社さんなんで、被害が少なことを祈りたくなります(KATO信者ではありませんが)。
それにしても、あさま編成の並びがいいですね。
イメージ的は尾久か東大宮といったところでしょうか。

No title

ナンバーに色違いとは… 今回は交換しない方もいるでしょうね。 今回は買ってませんので対象外です\(//∇//)\

No title

これはある意味そのまま持っていた方が価値が出る!?
でも車番の色だけなら、気にならない人だったらそのまま持っていそうですね。(汗

過去に私の友人がKATOのメトロ10000系を買いましたら、中間車1両だけ側面の白帯が無いというエラーがありました。今は他の車両は手放したそうですが、その1両だけはまだ持っているそうです。(笑)

No title

おはようございます

あさま色!
なんだか涼んできますね…だけど気持ちはアツい?!(笑)
週末の持ち込み車両はまだ考えていませんが、折角のいなか線ですからそれっぽいのを選びたいです。碓氷もいいなぁ…(笑)

No title

ありゃま! それは残念というか面倒なことになりましたね~
誰もハッピーにならないエラー・・・
ASSYはどうなるのでしょうね~

No title

グレードアップの編成でも10号車は小窓のままですよ

今回の一件は、カトー自身が切り文字で再現って言っちゃってるので言い逃れできませんね…

No title

> さばさん
コメントありがとうございます。

なんと!!そうだったのですね。。。別の郷社の写真と差し替えないといけませんね(笑)ご指摘ありがとうございます。

No title

こんにちは。
マリンシティーあさまとはマニアックですね!笑
自分も一度だけ乗りました♪
横浜駅にあさま色の189系は違和感ありまくりでしたね。
ヘッドマークは乗った列車はHMシールが小さくて189系のと大きさが合っていませんでした…。

車番色エラーはインレタ送付じゃダメなんですかね(;^_^A
上からぴったり同じ位置に重ねて貼るとか…。

No title

はじめまして。
さばさんに補足で、ちょっと追記させていただきます。
グレードアップ編成の中で、長野寄りクハ0番台+モハ+モハ(11両編成の9~11号車、12両編成の10~12号車)は小窓です。
グレードアップ編成は、切り抜き文字を撤去し、レタリングの緑色ナンバーです。
小窓編成は、切り抜き文字のままなので、国鉄書体の銀色です。
文字の書体も違います。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加