コメント
No title
こんにちは。
これって新製品?それとも再生産ですか?
このカラー、なんだか懐かしいですね~。
常磐線の415系と言うとステンレスの車両と混結されているイメージです!
これって新製品?それとも再生産ですか?
このカラー、なんだか懐かしいですね~。
常磐線の415系と言うとステンレスの車両と混結されているイメージです!
No title
白電いいですね~。
白と紺の帯のコントラストはいい感じですので、前面から側面へのズレが無ければ。。。。
通販とかだと、購入前に確認出来ませんので、まさにロシアンルーレットみたいな感じですね。
個人的には、末期に見られたステンレスの車両との混在編成も好きだったりします。
白と紺の帯のコントラストはいい感じですので、前面から側面へのズレが無ければ。。。。
通販とかだと、購入前に確認出来ませんので、まさにロシアンルーレットみたいな感じですね。
個人的には、末期に見られたステンレスの車両との混在編成も好きだったりします。
No title
確かに前面の帯が少し太いですね・・・。でも私も、昭和な旧製品ばかり弄っていることもあり、これくらいは許容範囲内ですね。
415系はJR九州で現役ですが、九州のは、鋼製車は側窓の一部が固定の一枚窓に改造されているのが・・・。
なので私は415系は、常磐線の方が好きです。
415系はJR九州で現役ですが、九州のは、鋼製車は側窓の一部が固定の一枚窓に改造されているのが・・・。
なので私は415系は、常磐線の方が好きです。
No title
こんにちは
入線おめでとうございます!
いいですねぇ~…我が地元の常磐線415系は白電ですか。赤電はいかれないのですか?1500番台との混成はよく見られたので是非に(笑)
E501系もですけど床下機器パーツは更新して欲しいですね。
入線おめでとうございます!
いいですねぇ~…我が地元の常磐線415系は白電ですか。赤電はいかれないのですか?1500番台との混成はよく見られたので是非に(笑)
E501系もですけど床下機器パーツは更新して欲しいですね。
No title
確か今回のは金型は従来のもの??
基本セットは前の発売時には床下機器も
室内シートもタイプだったよーな?
気になるナーφ(..)
基本セットは前の発売時には床下機器も
室内シートもタイプだったよーな?
気になるナーφ(..)
No title
入線おめでとうございます。帯ずれが怖くて買えませんでした(笑)。
赤電だったら、とも思ったのですが、これもまた仕様的に活躍年代が狭すぎるのでやめちゃいました・・・。
なんかTOMIXは415系に対する力の抜き方が絶妙なんですよね・・・。
赤電だったら、とも思ったのですが、これもまた仕様的に活躍年代が狭すぎるのでやめちゃいました・・・。
なんかTOMIXは415系に対する力の抜き方が絶妙なんですよね・・・。