記事一覧

415系常磐線 7両+4両編成 入線 

今日発売になりました、415系常磐線 基本セットAとBの11両編成の入線です。


こちらの415系、、、今回はこの新塗装(と言っていいものか・・・)と旧塗装の両方が発売されていますが、この新塗装で気になるのは何といっても先頭のおびの継ぎ目ですよねぇ~。そして継ぎ目だけでなく、ヘッドライト部分のデコボコがあって、帯の塗装がにじんでしまうことが多いカラーですから、今回は予約巣をするのをためらった人も多いのではないでしょうか・・・

今回は、上の写真を見る限りは、まずまず、、、いちばん右の継ぎ目だけがやや、、、
そこでその先頭車両をアップで、、、



どうでしょう、、、顔の部分の方が少し太いんですかねぇ~。
まぁ、わたし的には許容範囲でOKなのですが、、、許せない人もいらっしゃるかもしれませんねぇ~。

でも、まぁ今回の4両の先頭車はまずまずではないかと、、、こうなると、更に4両増やして15両のフル編成化したくなりますねぇ~!!



でも、この11両編成でも我が家では十分に長すぎますけどね・・・(笑)


ようやく再生産!!

機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・

オリジナル ライト基盤&室内灯 注文受付再開しました。

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪
 ほかにもまだまだ、、、特価品会場はこちらあります。
機関車
阪和線
国鉄時代
JR車両
私鉄車両
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
↑たまったTポイントも使えるよ♪


コメント

No title

こんにちは。
これって新製品?それとも再生産ですか?
このカラー、なんだか懐かしいですね~。
常磐線の415系と言うとステンレスの車両と混結されているイメージです!

No title

白電いいですね~。
白と紺の帯のコントラストはいい感じですので、前面から側面へのズレが無ければ。。。。
通販とかだと、購入前に確認出来ませんので、まさにロシアンルーレットみたいな感じですね。
個人的には、末期に見られたステンレスの車両との混在編成も好きだったりします。

No title

確かに前面の帯が少し太いですね・・・。でも私も、昭和な旧製品ばかり弄っていることもあり、これくらいは許容範囲内ですね。

415系はJR九州で現役ですが、九州のは、鋼製車は側窓の一部が固定の一枚窓に改造されているのが・・・。
なので私は415系は、常磐線の方が好きです。

No title

こんにちは

入線おめでとうございます!
いいですねぇ~…我が地元の常磐線415系は白電ですか。赤電はいかれないのですか?1500番台との混成はよく見られたので是非に(笑)
E501系もですけど床下機器パーツは更新して欲しいですね。

No title

確か今回のは金型は従来のもの??
基本セットは前の発売時には床下機器も
室内シートもタイプだったよーな?
気になるナーφ(..)

No title

入線おめでとうございます。帯ずれが怖くて買えませんでした(笑)。
赤電だったら、とも思ったのですが、これもまた仕様的に活躍年代が狭すぎるのでやめちゃいました・・・。
なんかTOMIXは415系に対する力の抜き方が絶妙なんですよね・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加